A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
焼飯(やきめし)は日本語、中国語では炒飯(チャオハン)で同一で、中華料理をルーツとした概念です。
ピラフとは、炒めた米を様々な具とともに出汁や香辛料を加えて炊いた料理で日本で言う炊き込みご飯に近く焼飯系とは異なるトルコ料理の概念となります。
No.9
- 回答日時:
焼き飯は日本生まれの食べ物で、好きな具材とご飯を好きな味付けで炒めあげたもので、その家庭それぞれのオリジナリティ性が高い炒めご飯。
チャーハンは中国由来の食べ物で、卵、焼豚、ネギが具材という基本形があり、その他にはカニ、エビ、高菜、レタス等、様々な具材の炒飯を増やしていったが、味の基本は余り変わらないものだと思う。
ピラフはバターで炒めた生米、具材、などをスープを加えて炊き込んだ、トルコやフランス発祥の炊き込みご飯。
もしくは、炊き上がってるご飯と好きな具材をバターやオイルで炒め、コンソメ系の味を付けた簡易ピラフも。
コレはあくまでも私の思うところであり、正式な解答かどうかは分かりませんが。(^^)
No.6
- 回答日時:
炊きあげたお米を調理に使うのが焼き飯とチャーハンです。
焼き飯はご飯を炒めてから卵、具材を入れます。チャーハンは卵とご飯を炒めてから具材を入れます。
ピラフは生のお米を炒めてからスープで調理します。
https://tabi-labo.com/226054/friedrice-pilaf
No.2
- 回答日時:
「チャーハン」は中華料理
基本 ハム(金華ハム、叉焼)、卵、葱だけで作る料理。
「やきめし」はチャーハンベースに広まった物 食堂でもいろんな具材を入れて作る バリエーションが多い料理。
「ピラフ」炒めないで作る炊きこみご飯です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
これはなんという名前の食べ物ですか?
食べ物・食材
-
これが晩メシだったらキレますか。
レシピ・食事
-
天ぷらうどん(そば)って、海老天のイメージですか?かき揚げのイメージですか?
飲食店・レストラン
-
4
粉末焼きそばソースの使い道。 一番有名なやつ。 常に余ってます。 活用方法教えてください!
レシピ・食事
-
5
車っておかしくないですか?太陽光でほぼ見えない。
国産車
-
6
スカイツリーの周辺行くと頭に電気ショック受けたような痛みが走るのですが気のせいでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
7
このパンを食べたことが有りますか
食べ物・食材
-
8
人のものを盗ってはいけない。 それは分かる。 その人が必死にお金を稼いで手に入れたものだから。 では
事件・犯罪
-
9
旅館の夕食時、おかずなくなってる頃になぜご飯と漬物みそ汁だけが出てくるんですか?
食べ物・食材
-
10
教えてgooの回答やお礼ってどうやって消すんですか? 頓珍漢な回答をされたのでそれを指摘したら、後で
教えて!goo
-
11
焼きそばには、焼きそば(お好み焼き)専門店、町中華、袋焼きそば、お湯を入れるインスタントなどさまざま
レシピ・食事
-
12
仕事をしょっちゅう休んだくらいで会社側はクビを切れないって本当なんですか?
会社経営
-
13
洗濯機が入らなかった
洗濯機・乾燥機
-
14
スーパー戦隊と仮面ライダーの違いってなんですか?
特撮
-
15
ラーメンは店と家どちらで食べるのが好きですか? わたしは、外食では食べません。 せっかくの外食では、
その他(料理・グルメ)
-
16
こいつ腹たちませんか?!
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
ルービックキューブ これ、うまく六面体そろえられますか?
その他(ホビー)
-
18
モンゴル民族の人たちも真ん中の盛り上がっている鉄板でジンギスカン焼きをしているのでしょうか?羊肉を食
その他(料理・グルメ)
-
19
お鍋の豚肉の部位について 先日家でお鍋をすることになってスーパーでいつも買っている豚肩ロースを買った
食べ物・食材
-
20
銀行の駐車場にエンジンを停めて、母が車に乗って待っていてもらい、私は銀行に行きました。エンジンは停め
車検・修理・メンテナンス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
5
顆粒だしと白だしは同じ?
-
6
カチカチの梅干を復活させたい...
-
7
青紫蘇ジュース作り方
-
8
京都の料亭の味付けに付きまし...
-
9
麻婆豆腐は冷めると美味さ半減...
-
10
調味料について 中濃ソースとコ...
-
11
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
12
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
13
漬かりすぎたラッキョウ
-
14
山椒の辛さを中和したい
-
15
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
16
「くまのて」という調味料を探...
-
17
お肉屋さんのコロッケが甘いの...
-
18
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
19
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
20
五平餅は冷えても美味しい?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter