
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「消費税課税事業者の選択をしていて、消費税還付を毎年受けている。
インボイス制度による適格証明を受ける必要があるか、ないか」ですね。
答え
必要ありません。
既に消費税課税事業者選択をしてるのと、適格証明書の発行を受けるかどうかは別物です。
別物と言いましたが、話は実は逆なのです。
消費税免税点以下の課税売上しかない。
しかし適格証明書の発行ができる立場、つまり消費税課税事業者の選択をしないといけない。理由は取引先が、請求書や領収書にインボイス番号の記載を求めるから。
せっかく免税事業者なのに課税事業者にならないといけない。
という順番が正。
インボイス制度は中小事業者で免税事業者を課税事業者にし消費税収入を上げる目的があります。税制専門家や中小企業団体の多くは「インボイス制度反対」の立場です。
ご質問者の場合には既に課税事業者を選択されているので、取引先がインボイス番号のない請求書や領収書で構わないと言うのでしたら、そのままでも良いですし、せっかくだからと適格証明書を貰うのも良いです。
「仕入れ先が適格証明書の登録番号を持っていればその仕入れ先の仕入れ額は控除できると考えて」良いです。
「当方は特に適格証明書の申請をしなくても良い」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
消費税の考え方
消費税
-
FP3級 配偶者控除について 配偶者控除の要件で、合計所得金額が48万円以下であること、年収で言うと
その他(税金)
-
生活保護受給者に対する差別的発言が削除されません。
教えて!goo
-
4
国保は強制徴収にしないのですか?
その他(税金)
-
5
確定申告で退職金は所得になりますか?
確定申告
-
6
複式簿記について
確定申告
-
7
確定申告における雑所得額の誤差
確定申告
-
8
年末調整と国民健康保険の料金について非常に困っております。
年末調整
-
9
両親を扶養に入れているときの年末調整について
年末調整
-
10
年末調整に書くときに扶養控除申請書の扶養とはなんのことだかさっぱり分かりません。詳しい解説お願いいた
年末調整
-
11
年末調整の書類が配られる時期ですが保険会社から送られてくる控除証明書をなくしてしまいました。保険料安
年末調整
-
12
源泉徴収票について。 今のバイト先で「前のバイト先から源泉徴収票を貰って欲しい」と言われました。前の
年末調整
-
13
1月に収入がない1月入社の源泉徴収について
年末調整
-
14
数年前に約100万円で購入した暗号通貨が売買不能になり価値がなくなりました。上場してないし連絡もつき
確定申告
-
15
個人年金の雑所得
所得税
-
16
年末調整を拒否された?
年末調整
-
17
保険料控除申告書の訂正方法について質問です
年末調整
-
18
業務委託(外注費)で仕事をする場合の税金、経費
所得税
-
19
住宅控除ローン 教えてください 審査が通り 3800万ローンを 来年一月から契約したら 住宅控除ロー
減税・節税
-
20
源泉徴収票を提出しない従業員の年末調整
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
計算の仕方について
-
5
建設業の「安全協力費」の会計...
-
6
「消費税の納税義務者でなくな...
-
7
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
8
市民税の督促手数料は非課税と...
-
9
経理です。車検の時の勘定科目...
-
10
公文書公開に伴うコピー料金等
-
11
印紙税額を求める関数
-
12
入社お祝い金の課税・非課税に...
-
13
市役所と消費税
-
14
アマチュア団体の出演謝礼に税...
-
15
消費税申告書作成!課税売上高...
-
16
課税売上高ってどの部分を指す...
-
17
エクセルの計算式が1合わない!
-
18
クオカードは非課税?
-
19
消費税
-
20
講師代をもらって領収書を書く...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
個人青色申告です
ありがとうございます。
現状不要と言う事ですが、適格証明書の申請はしなくて何か問題は無いですかね?
既に課税事業者なので申請しておいた方が良いですかね?
申請しておかないと税務調査され易くなるとかあるのかな?