
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>確定申告で、今年納付した住民税は控除する…
その理論だと、住民税は所得税の前払いであることになります。
そんなことはありませんので、住民税が確定申告の要素にはなり得ません。
税金が確定申告の要素になることがあるのは
・国民健康保険税・・・社会保険料控除
・事業所得者の固定資産税や自動車税など・・・経費
などだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
24時間換気システムついてるのに結露
一戸建て
-
新築一戸建て、建築費用4000万、外壁もピカピカ、床もピカピカのフローリング、新築なんで勿論内装に傷
一戸建て
-
家の照明について よく電球色と昼白色は混ぜない方が良い(見た目的に)とお聞ききしますが、1Fと2Fの
一戸建て
-
4
離れに建築基準法は適用される?
一戸建て
-
5
床下が水浸し 好奇心から床下収納を外して床を覗いてみたら、床が水浸しになっていました。 天井付けエア
一戸建て
-
6
☆元ゴミ屋敷の新築について教えて下さい☆ 元ゴミ屋敷を取り壊してできた、新築戸建を契約しようか、迷っ
一戸建て
-
7
謎の穴
一戸建て
-
8
私たちが間違っていますか?? 知り合いから土地を購入しました。 その土地を購入するにあたって 値下げ
一戸建て
-
9
[緊急]家の鍵を忘れて登校してしまいました。中1です。親は共働きです。
一戸建て
-
10
1996年ごろ実家で家を建てたのですが、柱は沢山使われてることは、わかってるのですが、壁が無い気がす
一戸建て
-
11
新築戸建ての契約について
一戸建て
-
12
ベランダの必要性について
一戸建て
-
13
建売住宅の物件検討中ですが、既に購入予約している人がいます。 まだ予約は受け付けてくれるので予約しま
一戸建て
-
14
実家にお袋一人で暮らしていて去年他界しました。親戚一同で実家は売り出すにしまして自分は、その実家を本
一戸建て
-
15
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
-
16
地元の工務店で家を建てることに決まり、ある程度の間取りを決めて見積もりを出してもらうことになりました
一戸建て
-
17
畳の裏返しと表替えはどう違うのですか?教えて下さい。
一戸建て
-
18
屋根の雪止めは何のために有るのですか?必要なんですか?
一戸建て
-
19
高気密高断熱住宅のエアコンは6畳用1台で十分?
一戸建て
-
20
注文住宅なのに、注文した仕様と違う!!! 新築注文住宅を現在建てている者です。 3/3に引き渡しで、
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2項道路(みなし道路)の税金に...
-
5
所得証明書と納税証明書について
-
6
家を建てる場合、150m2以上...
-
7
8時間を超える掛け持ちバイト...
-
8
イオンから住民税決定通知書が...
-
9
源泉所得税と源泉徴収税の違い!
-
10
キャバクラで働いた時の確定申...
-
11
先日、二重課税について違法と...
-
12
個人事業主と会社員の税金やメ...
-
13
遅配の給与と確定申告
-
14
後期高齢者って市民税を払って...
-
15
「損切り」の場合の税金について
-
16
解雇通知後のお給料について
-
17
会社で副業禁止の場合の「報酬...
-
18
交通費課税・非課税について
-
19
所得税と住民税などの税金について
-
20
株の売買のみの収入で税金は
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter