
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
化学と化学基礎では勉強する範囲がすごく変わります。
化学の方が莫大な範囲です。化学基礎では理論化学の基礎しかやりませんが、化学では理論、無機、有機とあります。
あなたが何のために化学を勉強するのかによって、化学基礎でいいのか、化学がいるのかが変わってきます。
具体的に言うと、共通テストで理科①か②かどちらが必要なのかというところですね。
二次試験で化学が必要な場合は殆どが化学基礎ではなく化学です。
自分が何で化学が必要なのか調べてみると化学なのか化学基礎なのかわかると思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/12/23 23:35
回答ありがとうございます。
範囲の違いなんですね
まだ大学については明確に考えられていません…。
なのでとりあえず化学基礎の復習はしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
立体中心とはなんですか?不斉...
-
ジアステレオマーのNMR
-
NMRのおける等価なプロトンのカ...
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
ポリオキシアルキレン
-
sus306って
-
グリセリンの熱伝達率
-
「リン酸2カリウム」の読み方は?
-
臭化セシウムCsBrの溶解度
-
フッ化水素酸 = フッ酸 ですか?
-
洗剤JOYについて JOYが進化をし...
-
化学基礎と化学は全く内容が違...
-
会合定数の計算の仕方が分から...
-
化学変化について
-
化学のオススメの問題集を教え...
-
有機化学について
-
化学の質問です
-
大学の化学の教科書の問題の解き方
-
活性炭や炭には界面活性剤を分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
ウインドウォッシャと不凍液の...
-
物理化学は化学?物理?
-
ポリオキシアルキレン
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
sus306って
-
グリコール類の揮発性
-
ジアステレオマーのNMR
-
化学の有効数字で指定なしの場...
-
フッ硝酸の作り方
-
化学の問題でx=13.59をニアイ...
-
Siの線熱膨張係数を知りたいです。
-
化学についてです。 二酸化炭素...
-
化学について質問です。 na2so4...
-
フッ化水素酸 = フッ酸 ですか?
-
立体中心とはなんですか?不斉...
-
会合定数の計算の仕方が分から...
-
化学の質問です
-
化学についてです。 元素記号を...
おすすめ情報