
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
令和3年12月10日(基準日)の時点で、まず、住民票が置かれている市区町村の「住民基本台帳」に載っているかどうかを見ます。
載っていれば(つまりは、その市区町村に住民票があれば)、その市区町村から臨時特別給付金(住民税非課税世帯向け)が支給されます。
次に、その基準日の時点での世帯の状況を見て、その世帯の全員が「住民税の均等割という部分が令和3年度分は非課税になっている(要は、住民税が全くかからない)」というときに初めて、その世帯が臨時特別給付金の支給対象になります。
世帯主に対して、1世帯あたり10万円が支給されます。
「受け取るべきではない」などと言った回答がありますが、これは回答者の方の主観であって、回答としては何の意味も持ちません。
非常に失礼で、不適切な回答と言わざるを得ませんね。スルーして下さい。
プッシュ型施策なので、対象(住民税非課税)の世帯主には、市区町村から支給のお知らせ等が送られてくるはずです。
住民税は非課税になっていらっしゃるのですよね?
そうであれば、必要事項を記入して返送することで、支給を受けられると思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
ピアノの先生は国民年金ですか?
国民年金・基礎年金
-
住民税非課税世帯に10万円給付について ズルい人
住民税
-
扶養控除で130万円を超えてしまった場合
その他(年金)
-
4
所得税は課税、住民税は非課税 ありえますか? 住民税の計算方法によると非課税になりますが、源泉徴収票
住民税
-
5
住民税非課税世帯の10万円給付、私は対象でしょうか?
住民税
-
6
国民年金の支払額は収入に応じてなのだと思いますが、これから加入して10年払ったらそこで支払い終わり?
国民年金・基礎年金
-
7
駐車場を借りているのですが、銀行振込する場合は一度電話をしてから振り込むのかマナーなのですか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
保険証について
健康保険
-
9
加給年金について
その他(年金)
-
10
年金だけで生活してる
厚生年金
-
11
年金の払込額によって受給額に差が出るか? ずっと高給社長だった人と、ずっと薄給の人では差があるか?
その他(年金)
-
12
自営業者の付加年金、損をするようにしか見えないのですが、、、
その他(年金)
-
13
住民税非課税世帯に10万円給付について
住民税
-
14
2ヶ月しか住んでないのに市県民税が12万とか来たんだけど、なぜ?
その他(税金)
-
15
国民年金を昔失業したときに全額免除にしてもらいました。 免除って、払ったことと同じ扱いになるのですか
国民年金・基礎年金
-
16
障害年金貰えなかったら電車で暴れてもいいですか?
国民年金・基礎年金
-
17
遺族年金に詳しい方、教えて下さい。 9月に父親が亡くなり、 遺族年金受給予定だった母親が、12月の今
その他(年金)
-
18
遺族厚生年金について
厚生年金
-
19
住民税非課税世帯への10万円給付の基準日っていつですか?
住民税
-
20
社会保険についてわかりやすく説明して欲しいです。 まだ17歳なので103万の壁がよく分かりません。も
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
市指定ゴミ袋の消費税
-
5
給料は月に6万5千円のスナック...
-
6
世帯分離について。 現在母子家...
-
7
大半の老人は住民税を払ってい...
-
8
一時所得で住民税支払義務?
-
9
住民税非課税世帯に10万円給...
-
10
親と同居した住民税
-
11
住民税非課税世帯かどうか知る...
-
12
住民税非課税世帯とは
-
13
市町村民税の所得割の額
-
14
【住民税非課税世帯】 家族の 1...
-
15
住民税非課税世帯 会社員です。...
-
16
母子家庭の住民税と所得税を非...
-
17
市民税非課税世帯
-
18
住民税の違い(愛知県)
-
19
留学中の扶養控除
-
20
お聞きしたいのですが住民税が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
住民税が非課税かどうか一応確認のため、11月に役所の住民課へ行き非課税証明書を貰いに行きました。内容は・・
「地方税法第24条の5・第295条の規定により、令和3年度町県民税は非課税であることを証明する。」
と書いてありました。
あと、担当の方に何時から非課税世帯になったのか聞いたところ
「2月からです」と言われました。
これって引っ越して住民票変更した月に非課税世帯になるんですか?