
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
> キリスト教では何か悪いこと、例えば病気になったりしたら「それはあなたの今までの罪を償うために病気になった」という教えだと思っています。
No.1の回答者が、「キリスト教に病気になった原因をそんな風に説明している箇所など存在しない」と回答しています。
この下のサイトに、「キリスト教における"贖罪"は、"人の子"ことイエス・キリストが十字架にかけられて犠牲となり死したことにより、人々を"原罪"から開放して救った、という教義を指す。」と書かれていて、「贖罪とは、自分の犯した罪や過失を償うために、善行を積んだり金品を出したりする、といった行動を指す言葉。罪滅ぼし。罪をあがなうこと」という意味の使い方に関して、「日本では、キリスト教ともユダヤ教とも無関係な非宗教的な文脈において"贖罪"の語が用いられることがある。とりわけ、いわゆるひとつの"芸能人のやらかし"関連の文脈で"贖罪"という語彙が用いられることがままある。この場合の"贖罪"は"罪滅ぼし"あるいは"禊(みそぎ)"とほぼ同義といえる。」とも書いています。
https://www.weblio.jp/content/%E8%B4%96%E7%BD%AA
たぶん、日常会話などで使う贖罪とか、罪を犯した結果の応報(むくい)というのを、キリスト教の贖罪と、取り違えているのだろうと思います。
No.7
- 回答日時:
信者になる必要なく、学科試験だけでキリスト教系大学合格入学卒業。
校内では教会あっても礼拝の義務なし。その時の気分
学問で教える講座は選択自由で、一応、受講して合格。
面白い世界でした。
そういう教えはないでしょう。
子供には罪ないというが、悪い子なら、躾で問題の扱いは起こるかも。
病気というのは体の場合もあるが、精神的なものもあり。
No.6
- 回答日時:
私はクリスチャンではありません。
また、なる資格もない。ただ、「なぜ、神が存在するのに不幸な人や苦しみがあるのか?」という問いに関係しているのは旧約聖書のヨブ記だと思います。
No.5
- 回答日時:
人間は、罪を抱えて生まれてくる存在なので、苦しんでいるときは、お互い様。
困っている人がいたら、助けてあげましょうと言うのが、キリスト教の考え方です。”神を愛し、隣人を愛す”と言うわけですが、神に愛されるべき隣人は誰か、イエスは瀕死の人を助ける、被差別民、サマリア人を例に挙げています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%84%E3%81%8D …
苦しみや災難は、誰のせいでもなくすでにそこに存在します。原罪を持つ所以です。因果応報、というのは、仏教の考え方だと思うんですが、どうでしょうね。
No.3
- 回答日時:
例えば生まれた時から虐待されて1歳や2歳で
亡くなったりする子どもにも
同じ事が言えるのでしょうか?
↑
産まれてすぐに死ぬ子もいます。
死産する場合だってあります。
子供に何の罪があるというので
しょうか。
この点、仏教の方が巧みですね。
生まれ変わり、という概念を創造し
生前の行いが悪かった、なんて説明
していますから。
No.2
- 回答日時:
違いますね。
ただキリスト教の認識では「病気などの困難も主が貴方にお与えになった課題なので、これを克服するとより主に近くなれる」とは考えます。
まあ、ご都合主義ですな・・
No.1
- 回答日時:
>キリスト教では何か悪いこと、例えば病気になったりしたら「それはあなたの今までの罪を償うために病気になった」という教えだと思っています。
それは偏見だ。キリスト教に病気になった原因をそんな風に説明している箇所など存在しない。
「ぶどう酒を多量に飲む者や,肉をむさぼり食う者の仲間に加わってはならない」という風に暴飲暴食を諌めるような教えはあるが、病気の原因そのものを説明している訳ではないし、そう考えるなら拡大解釈に過ぎる。「それはあなたの今までの罪を償うために病気になった」と書いてある箇所があるなら教えて欲しい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
神とか神々とか言いますが 結局「神」とは何でしょうか?大きいのか小さいのか?
哲学
-
世界平和などと言ってる宗教ほど、平和の役に立ちませんね?
宗教学
-
もうキリスト教文明が世界を支配してるんだから
宗教学
-
4
「死者は(現世と平行している)あの世で過ごしており、一時的に(お盆に)家へご先祖様として戻って来る」
宗教学
-
5
実はキリスト教では救われる道は二つあります
宗教学
-
6
神社とお寺は違う宗教ですね
宗教学
-
7
キリスト教の新約聖書の目玉 山上の垂訓(一部)
哲学
-
8
理想の幸せって何にも依存せず、ただ生きてるだけ幸せだと感じられる状態なのですが、それって難しいですか
哲学
-
9
宗教によって不治の病から命を救われた人の話を聞くことがありますが、本当に救われるのでしようか?詳しい
宗教学
-
10
よく「私は無宗教だ」「神仏なんて信じない」という人がいます。 まあそれは自由だと私は思うのですが、無
宗教学
-
11
天は、天罰など、誰にも、与えない。
宗教学
-
12
なぜ人は神様(的な存在)を信じるのでしょうか。 私が冷めてるだけなのかもしれませんが、科学的根拠もな
宗教学
-
13
キリスト教のような神の啓示に基づいた宗教を特に啓示宗教という
宗教学
-
14
神は 無根拠である。
哲学
-
15
神が何かも分からず神を信じるのですか?
哲学
-
16
あなたの哲学について
哲学
-
17
ひとは 真実を語られることを嫌う傾向があるか
哲学
-
18
宇宙は『神』が造ったのではない。
哲学
-
19
【宗教】生きるということは素晴らしいことなのでしょうか
宗教学
-
20
童話 金の斧から学ぶべきこと
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
黄色い内出血
-
5
先ほど唇が腫れているのに気が...
-
6
手や指先にできた出来物について
-
7
足の裏が痛痒いです
-
8
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
9
手の甲にボツボツが…痒みなし。
-
10
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
11
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
12
1年くらい前から二の腕に赤いぶ...
-
13
キャンプに行ったのですが なに...
-
14
耳の後ろのしこり
-
15
口の中に突然大きな血豆ができ...
-
16
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
17
足が大きく腫れています。画像有り
-
18
これはダニでしょうか?
-
19
足(ふくらはぎも)に赤い斑点?...
-
20
頭にブチッという感覚がきた後...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter