
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
調査は年1回ではなくて、役所の裁量により何回、実施してもよいのです。
質問の要点は現金手渡しなら不正が発覚しないのではということだと思います.
仮にすべての人々の口座の動きを役所が把握できるというシステムを創設しても完璧には不正防止はできないと思います.
たとえば友人や親戚が自分の口座から3万円を引き出したら1万円は買い物などで利用して2万円は生活保護受給者に手渡すというようにすれば役所は調べることは困難だと思います.
そんなことを言えば生活保護に限らず、様々な場面で不正はあるかもしれません.
政治献金、不動産売買や贈与税対策の裏金など→きりがないと思います.
勿論、不正はあってはならないことだと思います.
※今の制度では扶養義務者の講座は調査できます。
生活保護法 第二十九条 保護の実施機関及び福祉事務所長は、保護の決定若しくは実施又は第七十七条若しくは第七十八条の規定の施行のために必要があると認めるときは、次の各号に掲げる者の当該各号に定める事項につき、官公署、日本年金機構若しくは国民年金法(昭和三十四年法律第百四十一号)第三条第二項に規定する共済組合等(次項において「共済組合等」という。)に対し、必要な書類の閲覧若しくは資料の提供を求め、又は銀行、信託会社、次の各号に掲げる者の雇主その他の関係人に、報告を求めることができる。
一 要保護者又は被保護者であつた者 氏名及び住所又は居所、資産及び収入の状況、健康状態、他の保護の実施機関における保護の決定及び実施の状況その他政令で定める事項(被保護者であつた者にあつては、氏名及び住所又は居所、健康状態並びに他の保護の実施機関における保護の決定及び実施の状況を除き、保護を受けていた期間における事項に限る。)
二 前号に掲げる者の扶養義務者 氏名及び住所又は居所、資産及び収入の状況その他政令で定める事項(被保護者であつた者の扶養義務者にあつては、氏名及び住所又は居所を除き、当該被保護者であつた者が保護を受けていた期間における事項に限る。)
No.6
- 回答日時:
不正受給は自分が仕事などで世帯に収入ができたにも関わらず
収入を申告しないで二重に貰う事ですので
生活保護では足りない部分の援助などは自己申告ですので
申告しなくても全く問題ありません
No.4
- 回答日時:
今年の4月から親族照会がきつくなりました
https://www.mhlw.go.jp/content/000746078.pdf
失敗すると、以降の受給審査がきつくなりますから、安易に拒否してはダメですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
生活保護について
公的扶助・生活保護
-
生活保護について教えて下さい
公的扶助・生活保護
-
生活保護受給者が隠し通帳持ってて沢山預金出来るんですか? 知り合いから自慢LINEがきたんで 50万
公的扶助・生活保護
-
4
生活保護を受けているのですが、内緒でバイトをしています。市にバレたりするのでしょうか?
福祉
-
5
生活保護受給中のキャッシュバックに関して。 私は生活保護受給者です。 生活保護受給は去年秋からなんで
公的扶助・生活保護
-
6
生活保護停止中に通帳に40万円の入金があり6月の資産申告で通帳を提出したところ廃止にしないとお金を使
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護で収入申請で通帳記入して通帳とコピーしてだしました今整理していたら郵便通帳が見つかりこれも申
公的扶助・生活保護
-
8
生活保護 資産申告について 通帳を無くした事にすれば収入は隠せますか?
公的扶助・生活保護
-
9
生保うけながらも現金手渡しの所で働いてバレる人ってどこでバレるんですかね?税務署…?
年末調整
-
10
生活保護受給者の隠し口座
その他(暮らし・生活・行事)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護の資産報告書について...
-
5
資産申告書(生活保護受給者)
-
6
生活保護受給者が保護費を不正...
-
7
生活保護受給者に現物を送るこ...
-
8
生活保護って一生もらえるんで...
-
9
生活保護申請、だめでした。 ...
-
10
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
11
都営住宅に住んでいる者です。...
-
12
子供が就職したら子供だけ生活...
-
13
生活保護は審査基準を見直すべ...
-
14
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
15
生活保護と入口支援
-
16
生活保護 子供が18才になったら
-
17
生活保護受給中で、子供が来年...
-
18
生活保護申請の認可の確率
-
19
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
20
生活保護です。 騒音で引っ越し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter