
独身貴族?として一生を全うするという生き方って老後どうなりますか?
俺は、貴族では無いですが、年齢的に結婚は無理そうです。
同スペックの同年代の女性と、今更一緒になることは、したくありません。
また、非モテでも、キャバクラやガールズバーでは、お金払えば、若い女性にそれなりの対応してもらえるし、男友達とわいわい騒いだり、仕事や副業や趣味に没頭している方が、幸せかなと思っています。
問題は、今は良くても、老後ずっと一人って苦しいかなと思うことです。
お金貯めて老人ホームとかに入れば、孤独からも解消されるでしょうか?
結婚して夫婦いて子供居ても、幸せという補償も無いですよね?
No.29ベストアンサー
- 回答日時:
自分自身の「幸せ」の定義に当てはまれば、それが「幸せ」なのだと思います。
私は45歳独身男性です。将来的には、地方の地元に帰って、実家で暮らしたいと考えています。
持病があって、いろいろと責任を果たすのが難しいと感じて生涯独身になると思いますが、それでも「孤独」とは違う気がしています。自分の中に誰か、あるいは何か大切にしているものがあれば、それで孤独ではなくなると考えているので。
一つ屋根の下の空間に家族としての関係ができなくても、外の環境で何かしら他者とのコミュニケーションを続けていくくらいはできると思いますし。
私自身の「幸せ」は、実家を改造して、持病で体調が今よりも悪化しても便利に生活できるような設計にしたり、便利なグッズをそろえて、地元の友人ともやり取りしたり、仕事を続けて現役のまま生き抜くことです。
「幸せ」といっても、別に人間関係だけに限らず、自分が【幸せを感じること】をいくつあっても良いと思っていますし。
どこまで、どんなに手元に材料をそろえても、【感じること】を持っていれば、いろいろな人とのつながりも喜びも共有できると思っていますし、「孤独」を感じたら、その時は【自分を見つめなおす機会】に変えるだけだと思います。そういう時に、周りに誰かがいることが辛いこともありますから。
「孤独」も見方を変えると悪いだけではなくて、【機会】にできる良い面もあると思います。
一人で生まれて独りで終わるのも、人生の醍醐味の一つという気がします。
No.27
- 回答日時:
結婚してもしなくても一人で生きれるようにした方がいい。
深いなぁこの質問と回答
人生のテーマかも。
結婚独身、39歳放浪しまっくてるのでとにかくいろんな人を見てきました。
私も若い頃から非モテ女性、早くからこの質問を見ておけば良かった。
しかも天涯孤独の軽度知的発達障害の女っていう事故物件ですよ~
父は自宅で借金残して孤独死。
幸い発見は田舎なんで早かったのです。
父娘ともに貧困。
だからお金を稼げる脳みそと体があるだけ羨ましい。軽度のハンデってあんまり支援もないし、めちゃくちゃ私事ですが、生きずらいですよ。
見た感じはただのポンコツやろうにも見えるし。
話は戻りますが、いろんな幸せな人、不幸な人を見すぎて達観してしまいました。
それに既婚未婚はあまり関係なかった。
私自身片親だし、、
軽度とはいえ、自閉症だからなんなら子供の頃から疎外感孤独感ばかり。
もう自分は駄目だぁと絶望していたのですが、
YouTubeで街録などを見て自分なんかよりも凄まじい世界、人生があると知りました。
人はある意味逞しい、まるでインドの路上の修行僧に出会ったような衝撃を受けました。
歳食うほどバイタリティがなくなってきたのですが、ハッとさせられました。
障害者だけど一人で生きれる、やれることが増えるって万能感じゃない?と。
その覚悟となんでもやってやるって意志とスキルは一生モノになるかもしれません。
それを考えたら孤独や老後も怖くなくハンデもない主さんはもっと上手くやれるはず。
既婚、未婚問わず幸せ、不幸、孤独はありましたよ。
お綺麗な石田ゆり子さんなんかも独身主義で犬猫と幸せそうに暮らしてたはず。
憧れます。どこで暮らそうが誰と暮らそうが人生は賭けみたいなもの。
備えは必要ですが、開き直りと一人旅授業と思って挑むしかないですね。
ありがとうございます
なかなか壮絶そうな人生ですね。
でもだからこそ見えてくるものが色々あるのかもしれません。
今だからこそ経験できることを大切にしたいです。
No.26
- 回答日時:
高齢の女性の一人暮しは奇麗ですが・・
高齢の男性の一人暮しは汚いイメージが・・
No.24
- 回答日時:
>問題は、今は良くても、老後ずっと一人って苦しいかなと思うことです。
>お金貯めて老人ホームとかに入れば、孤独からも解消されるでしょうか?
ホームに入ろうが入るまいが、同世代は櫛が欠けるように減っていく。
お金があれば、住むところは確保できるので、悲惨ということだけは無いと思う。実際、年金生活で新たな賃貸は借りるのは難しい。収入も細るし、身内がいないと保証人もない。
結婚とか子を求めなくても良いとは思うけど、それに変わる楽しみとか安寧は探すべきでしょうね。
No.23
- 回答日時:
>老後どうなりますか?
家事労働や介護を外注できる財力があれば問題ないです。
お金がないと厳しい。
>今更一緒になることは、したくありません。
とてもわかります。今さらですよね。
>お金払えば、若い女性にそれなりの対応してもらえる
いいと思います。
私の知人も50代でガールズバーにはまり、毎月10万円使ってます。奥さんはもっと遊んでこいと煽ってるし、先日はシャンパンタワーで30万円消えたと笑ってました。
>男友達とわいわい騒いだり、仕事や副業や趣味に没頭
これはこの先どうなるかわからない。
体がダメになると、そういうことに興味が持てなくなるそうです。元気だからこそできること。そして必ず体はダメになる。それは友だちも同じ。
>老後ずっと一人って苦しいかな
苦しい時はくると思います。
年取ると自宅で骨折なんてあるあるですが、これがなかなか完治しない。
生活できない、でも入院させてもらえない。そんな時に愛情深い誰かの手助けがないことは、たぶん堪える。
>老人ホームとかに入れば、孤独からも解消される
そうとは限らない。
社交的で明るい性格でも、ホームで変わってしまうことがあります。本人の努力ではどうにもならないことが出てくるのが、老いるということだと思います。
>結婚して夫婦いて子供居ても、幸せという補償も無いですよね?
もちろんです。結婚は賭け。
結婚で不幸になる人も、めちゃくちゃ沢山います。
どんな大学を出てどんな会社に勤めるかよりも、どんな伴侶を選ぶかの方が人生の幸福度を左右します。
ただ、他の方も言ってるように、最期に一人になる可能性は誰にでもある。
必ず伴侶に自分の介護をさせて先に死ねるなんて補償はないし、子どもが駆けつけてくれるとは限らない。
一人で生き、一人で死ぬという覚悟は誰にでも必要なものなのでは?と思っています。
そのまま生ききってください。
つまり、お金と健康に気をつけることが大事。
ただし、自分はよしんば良かったとしても、友人が老いてだめになるケースもある、結婚しようがしまいが、一人で生きる覚悟は必要ですね。
まずはお金稼ぐことですよね。
No.22
- 回答日時:
老後どうすんねん?
と言われそうですが、今や熟年離婚も多いし、むしろその方が独身より喪失感が大きいのではないかと思います。
あまり気にしないと言うか、独身で幸せ感はあるので結婚しないと幸せでないとか、結婚したら幸せ、みたいな感覚が持てません。
結婚や老後に限らず、離婚なり失業なり震災なりガンなりと、おそらく生きている限りは馬鹿でかいライブイベントは今後もたくさんあるはずですから、なぜ老後やら結婚に全精力を傾けるのかは謎です。
子育ては否定しませんし楽しいと思うけど、どっちが上か、みたいなの無いと思います。
味噌ラーメンとしょうゆラーメンどっちが美味しいみたいな話です。
どっちも美味しいよね、好みだよな。
でおわる話ですよね。
あと女性は旦那が死ぬと長生きする、男性は奥さんを失くすと一気に元気がなくなり早死にする。
と言われますよね。
これが本当なら、女性は旦那さんに早く死んでほしいわけですし、その方が幸せだと言うことになります。
そもそも添い遂げられるかどうかは運ですし。
運に人生賭けるのはおかしいですよね。
No.21
- 回答日時:
独身です。
孤独とは、どうにかつき合っていけるよう思います。
辛いのは孤立感……疎外感、仲間外れのような感情らしいです。
独身は、独身単体の社会保障もありませんし、
ついてまわる「保証人」問題が頭の痛いところです。
賃貸、入院、老人施設の利用、死亡確認などなど保証人が必ず必要です。
また、あらゆることをすべて一人でやりこなさなければなりません。
ですから、いざという時に保証人を頼めたり、一人ではどうすることもできない時に、手を貸してくれる人間関係はあった方が良いと思います。
年上の人たちからは
地獄の沙汰も金次第、と最近よくきくようになりました。涙。。。
独身もですが、どんな境遇にいても、
最終的には、自分で自分を引き受ける覚悟を持てるか…?
と思ったり、思いたくなかったり…。
隣の芝生は青々と見える時もありますが、
一人者のメリットを沢山探してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
独身の高齢者の老後はどうなりますか?
高齢者・シニア
-
定年退職後にフリーター暮らしはできるものなのでしょうか?
高齢者・シニア
-
婚活を辞めさせてほしい
婚活
-
4
未だに現金で会計してる人って何考えてるんですか?人の迷惑考えてますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
定年退職したら何をしますか?
高齢者・シニア
-
6
私は70近くの高齢者ですが、貯蓄も少なく賃貸住まいなので死ぬまで働かなくてはならないっと思っています
高齢者・シニア
-
7
お年寄りってフリック入力ではなく ガラケー打ちがメインなんですか? お年寄りはフリック入力はできない
高齢者・シニア
-
8
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
9
多くの日本人が信じてる間違った常識
その他(人文学)
-
10
男70歳寂しい一人暮らし
高齢者・シニア
-
11
75歳の男性でも恋愛感情を持ったりしますか?
高齢者・シニア
-
12
アラ還暦の女です。お相手も同年代。半年くらい前から毎日LINEをしたりたまに会ったりしています。飲み
高齢者・シニア
-
13
なぜ日本は人権問題への意識が低いのでしょうか?
倫理・人権
-
14
有名企業に勤務してた人が定年退職して無職になったら
高齢者・シニア
-
15
夫が私を守るつもりがない
離婚
-
16
綺麗事が嫌いです。 障害者は国によって守られている存在ですが、自然界では弱いものは淘汰されるのが当然
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
手取り40万円ってすごいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
女のくせに家事が出来ない人をどう思いますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
19
もうすぐ還暦(60才)見た目 体の衰えは実感 認めます ただ心は20代 変わって居ません 知識は豊富
高齢者・シニア
-
20
結婚出来れば誰でもいい
婚活
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
男性(夫58才)の性について
-
5
70代の方とのお付き合い、男...
-
6
人生100年時代
-
7
御自身の寿命
-
8
夫60歳、妻57歳 結婚35...
-
9
彼61才、私48才
-
10
熟年女性の下着(性の営み時と...
-
11
60代の恋愛
-
12
年下の男性と恋愛する50代60代...
-
13
22歳の女性です
-
14
人生100年だとしたら、まだ折り...
-
15
50代から、何を楽しみに生き...
-
16
男性シニア世代に質問です
-
17
40年前の恋人
-
18
定年退職後のアルバイト
-
19
90代の母親が、高齢者ホームで8...
-
20
「運動能力」と「学力」の相関関係
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter