
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ありはありです。
しかし見積書はそこで修理した場合の見積書なので、
そこでは修理しないのなら約10%位の見積もり手数料を請求される場合もありますので確認したほうが良いでしょう。
見積書を作成するために掛かった人件費、事務手数料は見積書通りうちに発注するならサービスするところもあります。
発注しないのなら今までにかかった見積もり作業実費は請求しますという場合もあるのです。
自分で作業するのだから部品発注の5万だけだと思ったら違うことがありますのでご注意ください。
後6万貰えると勘違いしている人がいますが、
見積もり額が6万、過失割合が9:1とあるので満額通ったとしても5.4万です。
それと相手の修理代の1割をあなた側が負担もお忘れなく。
夕方に工場より電話があり、70万円弱というなかなかの金額でした。
修理しないで自分が保険料を貰う件に言及しましたが、手数料ではなくそもそも下りる保険料が大幅に減る可能性がありますよ、との事。
まあ10%見積料だとしても、結局は7万円払うこととなり結局9割負担に変わりませんね。
相手方の1割は金額次第では保険使おうと思っています。
No.10
- 回答日時:
だれと話してんのよ。
修理工場と話してどーすんのよ。相手保険会社と話すか、あなたの代理人の自分の保険会社とちゃんと話しなさいよ。まさか相手修理費の1割を相殺しないで自分の保険会社で払ってないでしょうね?等級変わっちゃいますよ。工場より直接電話がかかってきて「見積額が出ましたので部品発注・作業に入っていいですか!?」といきなり尋ねられました。
「まだ保険会社同士の話も終わっていないし、そもそも相手側の保険会社がそれで了承するかも分からないのにですか?」と尋ねたところ、「相手方の保険会社さんには内容伝えており、おおよそ了解貰っています。」と。
いやいやいずれにせよ自身の保険会社と話するので、発注はまだでしょうとは伝えました。
提携工場としてこちらの保険会社より斡旋された工場ですが、工場側は「相手側の保険会社より斡旋された。」と仰っており、この段階で早々に修理を前に進めようとされておられます。
兎に角、自身の保険会社と話してみます。
No.8
- 回答日時:
修理をしないでお金をもらうって方法もある。
ただし、修理をしない場合は、消費税が発生しないので、その分つきません。
あとは、見積をとったなら、見積費用を支払う必用がありますので、見積費用をお店に支払って下さい。
見積費用は店により異なるが、5%前後みたいですね。 10万円未満なら、10%とかあるみたいです。
差額があまりないなら、店に丸投げしている方が楽でしょうね。
本日夕方、そこで修理しない場合、手数料どころか保険の降りる額が変わる可能性が高いと言われました。
見積りは70万円弱、一割負担でも7万円と、ぶつけられた身としては高額に感じます。
No.7
- 回答日時:
整備工場で見積書を出してもらったのなら、当然見積書作成料は支払う必要があります。
それはそうですよね。
ただ、費用は相手方の保険会社から工場へ振り込まれるとの事でした。
そこで施工するならば、見積り通り施工するしか方法はないような事を言われております。
相手の保険屋とこの工場においては、他の皆様の仰るように「しなくても手元にはお金が残る」というのは無さそうです。
No.6
- 回答日時:
直接自分の賠償額の振込に変えてもらいましょう。
修理工場は預けていたら早めに引き上げましょう。パーツはヤフオクなどで入手するか直さないで支障なければ直さないで良いです。気になるようなら安い板金やで治してもらおう。工場から連絡が来ました。
費用は相手方の保険会社から工場へ振り込まれるとの事でした。
自己負担を減らすべく、見積りの金額が入金されたら一部自身で取り付けるから差額を貰えないか?→ダメ。それでは自分の口座に振り込むように言えないか→その場合、保険のおりる額が減額される可能性がある、との事。是が非でも見積り満額を施工したいようなんですが…。(ビック〇〇〇)
融通利かないです…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
昨日納車しました。 昨日新車を納車しに行ったのですが 3ヶ月待ったからなのか分かりませんが 同じ車を
車検・修理・メンテナンス
-
雪国 去年ブレーキパッド変えて今年スタッドレス新しくしたんですが 今日久しぶりに雪上運転したら 溶け
その他(車)
-
ドライブの最中に慌てて撮影したのですが、この赤い車の名前を教えてください。
その他(車)
-
4
車検に平均3週間かかるのは異常でしょうか? 田舎に住んでいます。 車は4台あり、すべて近所の整備工場
車検・修理・メンテナンス
-
5
自動車 女性は、ほとんどの人2年オイル交換しない人 多いと思いますが デメリットしかない?
車検・修理・メンテナンス
-
6
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
7
この車の車種が分かれば教えて下さい。 出来れば型式も教えていただけると嬉しいです。
国産車
-
8
去年の10月に車のバッテリーを新品にして12月に車検を受けたら車の底が錆びて穴が空いてると言われまし
車検・修理・メンテナンス
-
9
車っておかしくないですか?太陽光でほぼ見えない。
国産車
-
10
ダイハツのタントに乗ってます。 おじさんにバッテリーが上がったから車を貸してほしいと言われ貸しました
国産車
-
11
車検から1年経ちました。このまるで囲んである部分はどこのことなのでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
12
車のキズの修理に14万円は高くないですか?
査定・売却・下取り(車)
-
13
ディーラーがしれっと現バージョンを売り付けられたので、車輌交換や代金一部返還には応じてもらえるのか?
国産車
-
14
車のリアガラスの周辺が結露でこんなにビチョビチョに(-ω-;)みなさんの車も今の時期こんなもんなんで
その他(車)
-
15
車のエンジンがかからない
車検・修理・メンテナンス
-
16
MT車乗りですが質問させていただきます・・・
その他(車)
-
17
車のメーターについて 高速道路で時速100kmで1時間走ってみました。 たまに105km前後と速くな
その他(車)
-
18
車について 車を買うのですが、希望ナンバーで「777」(ラッキーセブン)、「・888」(ははは)、「
国産車
-
19
MT車と AT車の両方共に アクセルもブレーキも有るのでしょうか?
国産車
-
20
車のライトについて教えてください 夜間運転していて、たまにすれ違いざまにハイビームにしてくる人がいる
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ヨドバシカメラで買った電動自...
-
5
丸カンの隙間
-
6
車の板金修理のピッカーズについて
-
7
事故後に出した車屋に勝手に修...
-
8
ラミネートの疑問
-
9
庭池の水漏れがあります 毎回同...
-
10
扇子を修理したい
-
11
板金修理で半年かかりました。...
-
12
トヨタディーラーお客様相談室...
-
13
ZIPPOライター、イルカが...
-
14
広島市内でzippoの修理をしてく...
-
15
車の傷を修理してもらう際 修理...
-
16
カーオーディオからCD/MDが出て...
-
17
交通事故 今朝、通勤の時 追突...
-
18
アルミホイールのリムの欠けに...
-
19
ボートのFRP船体修理について
-
20
板金修理による溶接跡を、見か...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter