
およそ30~40年前は、冬の雪道にスパイクタイヤが使われていたようですが、現在は法令で使用できません。今年は最強寒波で、国道が立ち往生するなど大きな交通障害があちこちで起きていて住民に多大な影響が出ていました。こんな過酷な気象条件なら、スパイクタイヤは復活できないでしょうか。
現在新型コロナウィルスの感染防止のため、マスクの着用が義務付けられています。そこで、マスク社会であれば、スパイクタイヤは問題ないと思います。スタッドレスタイヤが普及していても、想定外の大雪でスタッドレスタイヤでも走行できるレベルではありません。スパイクタイヤを再度見直し、豪雪地帯に限定し、スパイクタイヤの使用条例を制定することはできないのでしょうか。
スパイクタイヤで、道路のアスファルトが削られ粉塵公害などで裁判などの争いがあり、使用禁止に追い込まれた例があり、最終的に使用禁止になり、罰則も制定されました。マスク社会+極端すぎる異常気象で、スパイクタイヤの見直しが必要になってきたのではないでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
スパイクタイヤは雪道では強い威力を発揮し、安全運転ができますが、シーズンオフ近くになってもタイヤの履き替えをしない人が非常に多く、粉塵を撒き散らしていたので禁止となったものです。
スパイクタイヤを復活してルールとおりタイヤの履き替えをするのか?難しいのでは?
No.16
- 回答日時:
スパイクタイヤについては、法改正で車にはかせてはいけません。
特にアスファルト道路では、粉塵が舞い上がりビルの6回まで、粉塵が舞い込んできました。ラジアルタイアでチェーンも用意したらいかがでしょう。No.14
- 回答日時:
スパイクタイヤの実情を知らないで、妄想だけで力説していそう・・・
既回答にも重複するけどスパイクが有効なのは、堅くしまった氷に引っかかるアイスバーンだけで、雪面(圧雪)にはスノータイヤと同等の能力しか持たないし。舗装路ではスパイクが徒となってコーナーやブレーキングでグリップを失うコトも多い。
また、路面にごく薄い氷が張ったミラーバーンも、スパイクが効く前に舗装に届いてしまうので、スパイクの存在はデメリットになるだけで、効果は無い。
>道路のアスファルトが削られ粉塵公害などで裁判などの争いがあり、使用禁止に追い込まれた例があり
粉じんによる目の疾病もあったんだけど・・・マスクで目が保護できるんだろうか?
>今年は最強寒波で、国道が立ち往生するなど大きな交通障害があちこちで起きていて住民に多大な影響が出ていました。
想定外の大雪で道路の管理が追いつかなかっただけで、どんなタイヤを履こうが状況が変化することはあり得ない。
「スパイクタイヤがあったら天気が変わる」というのなら話は別だが・・・
No.13
- 回答日時:
もしかして、貴方は雪道やアイスバーンの運転の経験が、あまりありませんね?よく考えてごらんなさい、スパイクタイヤが禁止になり何年経ってますか?積雪地帯のドライバーは何とも思ってないはずです。
雪道、アイスバーンの走り方は自分で経験して慣れるしかありません。ある意味教習所で教える方法はムダです。使用するスタッドレスの特性を考慮して運転する事です。積雪地帯で渋滞になる要因を作るのは、雪道の走り方を知らない、慣れてない地域から来てるドライバーです。また、積雪地帯のローカルルール?もあります。交通ルールを順守するとローカルルールにより事故になる可能性もあります。他の回答者さんの回答を見ると、ほとんどが机上の空論的な感じです。つまり、経験があまりないと言う事です。スタッドレスでも充分です。初期のスタッドレスに比べ現在のスタッドレスは格段に進歩してます。とにかく、ムダ使いしないで雪道の運転テクニックを身に付けて下さい。
No.11
- 回答日時:
スパイクタイヤの復活はもはや望めないでしょう。
今ではスパイクの付いたゴムザイルチェーンが有りますので、そちらを使用するしか
無いでしょうね。
いちいち着脱しないと付けたままでは乾路面を長時間走れば切れてしまいますし。
No.10
- 回答日時:
チェーンの着脱のほうが タイヤ交換より早いからな。
さすがにスパイクの粉塵被害は 暴力的な健康被害を引き起こすから 駄目だ。
しかしチェーンの着脱はもっと簡単にして欲しい。
せめて車体が 室内からの操作で ジャッキを使わずに上がってくれれば楽なのにと思う。
あるいはタイヤとセットで作って より簡素で強固に作る手もあるだろう。
要望が多ければ 開発されるのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
車っておかしくないですか?太陽光でほぼ見えない。
国産車
-
ドライブの最中に慌てて撮影したのですが、この赤い車の名前を教えてください。
その他(車)
-
立ち往生が発生するのは、ドライバーの技量不足?
その他(車)
-
4
正月直前の死刑執行、なぜこの時期に?
政治
-
5
母が車検時に誤ってこのシールを剥がしてしまったのですが、これは必ずしも貼っておこなければならないもの
車検・修理・メンテナンス
-
6
車について 車を買うのですが、希望ナンバーで「777」(ラッキーセブン)、「・888」(ははは)、「
国産車
-
7
MT車と AT車の両方共に アクセルもブレーキも有るのでしょうか?
国産車
-
8
6,000万円くらいですか?
その他(車)
-
9
車の雪道でのスリップについて。
車検・修理・メンテナンス
-
10
車検に平均3週間かかるのは異常でしょうか? 田舎に住んでいます。 車は4台あり、すべて近所の整備工場
車検・修理・メンテナンス
-
11
電気自動車って普及すると思いますか??
環境・エネルギー資源
-
12
日本は最低の国だと思いませんか?? 革命したいと思いませんか??
政治
-
13
MTは普及し直すべきでは?
その他(車)
-
14
知床遊覧船の沈没事故。政府の対応に疑問があります。 海上保安庁が最初に通報を受けたのが午後1時13分
その他(ニュース・時事問題)
-
15
レジ袋を無料に戻せ!
政治
-
16
韓国は日本より科学技術力が優れてるのですか?そういう話をよく聞きます。日本はもうダメだ、いずれ韓国に
その他(ニュース・時事問題)
-
17
車のボディーを 金属みがきの ピカ-ルで少し磨いてみたんですが ある部分を試しに そしたら コンパウ
国産車
-
18
質問です。 車の水温を見ていれば油温は見なくても大丈夫なんでしょうか?そこは、また別ではないんでまし
国産車
-
19
息子が賞与手取りで100万貰いましたが私には 10万しかくれません、給与は来月恐らく手取り で30万
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
日本の道交法は異常
事件・事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
知床遊覧船の沈没事故。政府の...
-
5
通報してしまいました。
-
6
美咲さんのお母様って…
-
7
地方の家賃が安いのは郵政民営...
-
8
なぜ日本は「遺憾」しか言わな...
-
9
中学生です。 そもそもジェンダ...
-
10
山口県阿武町が、ミスで振り込...
-
11
4630万持ち逃げした人物の画像...
-
12
ひき逃げの車両はどのくらいの...
-
13
どっかの町の役人が4630万円を...
-
14
なんでここまで四六時中マスク...
-
15
4630万円の真実ってどんな感じ...
-
16
4630
-
17
ついにコロナ収まってきましたか?
-
18
ジャーナリストが、「秋篠宮」...
-
19
コロナワクチンを接種した人は...
-
20
山口県阿武町の誤送金問題
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
シーズンオフに装着していた場合は、整備不良の反則を新設する。反則点数3点と反則金1万5千円として制定すればいいと思います。現在、積雪時にノーマルタイヤで走行すると法令違反です。これらを適用すればいいと思いますがどうでしょうか。