
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> ・・・・VISAやMasterでこのようなことがあるのでしょうか?
質問が「昔は・・・」というので、私の回答も「昔の・・・」理由です。
今は、VISAやMasterは、どちらも使える国がほとんどですから、大丈夫でしょう。
ただ、店舗側の端末機の読取り故障も考えたり、また、盗難・紛失の予備用や、国際ブランドの認証サーバーやセンターの故障や回線故障も考えて、国際ブランドが違うクレジットカードを契約をお勧めです。
> 店頭にVISAのマークがあっても使えないみたいな話です。
これはおそらく、店舗側が国際ブランドの認識不足・VISAの契約切れ(VISAマークを貼ったまま)か、店舗側の端末機の読取り故障かと思われます。
(№1の回答の、使えない8つの原因の8番か?)
> 中国については今は恐らく大丈夫と思います。一昨年香港と深センへ行きましたが問題なしでした。
中国とアメリカとの、今の国際情勢によっては、アメリカ発祥の国際ブランドが使えなくなったり、認証サーバーやセンターの回線回がいつ切れるかもしれません。
だから、「銀聯(ギンレン)」も考えておきましょうという話しですが、必要ないならそれでもいいですよ。
No.1
- 回答日時:
国内でも海外でも、使えないクレジットカードは、下記の8つの理由です。
https://www.saisoncard.co.jp/credictionary/card/ …
昔のクレジットカードが使えない多くは、国際ブランドに店舗側が対応していないことが多かったですね。
海外に行くときは、店舗側が未対応も考えて、盗難・紛失の予備用に、クレジットカードの国際ブランドを違う所を契約しましょう。
それから、下記のサイトによると、中国の国内では国際ブランドはでもクレジットカードが使えない多いらしいです。
国際ブランドは「銀聯(ギンレン)」がいいようですが、これも、使えないこともあるようです。
日本国内でも「銀聯(ギンレン)」が使える所は、外国人が多いお土産店が多いですね。
https://www.keyence.co.jp/global/special/other/c …
クレジットカードの国際ブランド各種 (画像)
https://www.google.com/search?q=%E5%9B%BD%E9%9A% …
回答いただきありがとうございます。
>国際ブランドに店舗側が対応していないことが多かったですね。
とのことですが、VISAやMasterでこのようなことがあるのでしょうか?
店頭にVISAのマークがあっても使えないみたいな話です。
中国については今は恐らく大丈夫と思います。一昨年香港と深センへ行きましたが問題なしでした。ただ、スキミングの不安があったのでATMで現金を引き出して現金を使っていましたが、VISA(PLUS)が対応しているようでした。また、個人旅行をすることが多かったですがそれでもVisaMasterで困ったことは今までロシアで機会が壊れていたときと、中国の山奥に言ったときの2回のみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
楽天カードを不正利用されました。質問あります。
クレジットカード
-
イオンクレジットの支払いを忘れていて、画像のようなSMSが届きました。 スパムの可能性がありますと表
クレジットカード
-
ニトリネットで家具を注文しようとしたところ、 「誠に申し訳ございません、ご登録いただいたカードではお
クレジットカード
-
4
クレカの分割払いとかリボ払いの支払い方法を無くす事できますか? JCBなんですけど。
クレジットカード
-
5
クレジットカードって一円も使わない事でデメリットってあるんですか?
クレジットカード
-
6
楽天市場で買い物をする時に クレジット支払いを選択するとvisaとかjcbと 選ぶ画面が出てきます。
クレジットカード
-
7
デビットカード
クレジットカード
-
8
クレジットカードを毎月作っても大丈夫でしょうか?
クレジットカード
-
9
クレジットカードで決済した分をすぐ銀行口座に入金するマメな人は多いと思いますか?
クレジットカード
-
10
セゾンカードの利用停止について 初めまして。 今月セゾンカードインターナショナルを作成し、使用してい
クレジットカード
-
11
30代会社員です。 諸事情で、今月クレジットカードを2枚作成しました。「2枚目の楽天カード」と「エポ
クレジットカード
-
12
クレジットカードの審査が通らなかったです。 JCBカード W plus Lを作りたくて、申し込んだん
クレジットカード
-
13
クレジットカードについて
クレジットカード
-
14
クレジットカード会社から電話があったので折り返ししたら、本人確認の為に住所、生年月日、名前を聞かれた
クレジットカード
-
15
使っていいと教えられたクレジットカード利用後のトラブル
クレジットカード
-
16
イオンのクレジットカードは、普通に買い物をしていれば勝手に限度額がどんどん上がっていくと聞きますが、
クレジットカード
-
17
ICチップも磁気ストライプもないキャッシュカードが手元にあります。これは磁気カードですか?磁気を帯び
クレジットカード
-
18
【至急】 ※学生でカード払いについて無知です。 今月少しお金が厳しくてとある商品をデビットカードでは
クレジットカード
-
19
ヤフーカードの審査に落ちました。 21歳、女、高卒で今の会社で働き始め、正社員として3年半ほど勤めて
クレジットカード
-
20
クレジットカードの支払いで、レジでサインが必要な場合と不要な場合の違いはなんですか?
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本にもキャッシュレス社会が...
-
5
プリクラを有料会員になって全...
-
6
電子マネーPayPayで電車の定期...
-
7
楽天カードで教習所通えますか?
-
8
キャッシュレスでバイク購入
-
9
クレジットカードサインもらい...
-
10
自己破産にクレジットカードを
-
11
このアドレスって迷惑メールで...
-
12
クレジットカードって デビット...
-
13
商品券をクレジットカードで買...
-
14
全てのクレジットカードを同じ...
-
15
USJオンラインチケットは3Dセキ...
-
16
ロハコで注文確定できません。 ...
-
17
クレジットカードで預貯金を詐...
-
18
海外旅行はクレジットカードが...
-
19
クレジットカード三枚選ぶなら...
-
20
ぷらっとこだまをネット予約す...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
URLをしっかり読んでいて、気になりました。中国は少し特殊で使えないこともあるのですね。
私の場合、カードでは現金を引き出し、現金決済が多く、都市部のホテルなどではたまたま遭遇しなかっただけで、結構クレカが使えないことがありびっくりしました。暗証番号の長さが違うのですね。
そう言えば、ちょっと似たような話で、アメリカの無人ガソリンスタンドでは日本発行のクレジットカードではZIPコードの入力が通らず使えない店舗が9割位でした。
クレカに依存しすぎるのもリスキーですね。
思い出させていただきありがとうございます。