プロが教えるわが家の防犯対策術!

ジブリって曲がり角ですよね?
大物有名タレントを声に起用して、オタク色を払拭して観客を集めて来たけど、鬼滅等のヒットでそこに出演している声優本業の人も注目され、普通にテレビのバラエティー番組に呼ばれちゃうような時代になってしまったからです。

A 回答 (7件)

40年の歴史のジブリと、ここ1、2年の鬼滅を、同列に扱うのはさすがに無理あり過ぎです。


数十年人気や評価を維持することの難しさを、よく知った方がいいです。あなたは若いからわからないのでしょうが、日本アニメなんてどんなに人気あっても95%以上は時代と共に消えていきます。

あと、バラエティの声優? 誰も興味無いです。オタク以外にウケるほど取り立てて面白くもなく、鬼滅バブルと共にすぐ消えるの目に見えてますよ。テレビ番組も舐めないように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でも、最近、ぜんぜん話題にならないですよね。
まあ、ブランド信仰が強い人が見てくれるだろうけど。

お礼日時:2021/12/29 00:58

ジブリは宮崎駿監督もの(原作・脚本・監督)じゃないと評価がついてこないですね。



正念場だと思います。

ただ、声優の話は別ものです。
声優が大物タレントだから映画を観に行った人は一部だと思いますよ。
どちらかと言うと、宮崎駿だから見に行った人の方が多いと思います。
それはジブリを立ち上げる前からの活躍が大きかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかね?
当方アラフォーなのですが、婚活してた時、相手の女がアニオタキモイでもジブリなら普通だから許すみたいな人に「未来少年コナン」の話をしたら「そんなマニアなキモイアニメ知らんわ」と言われましたね。

お礼日時:2021/12/29 11:51

そうかも知れないけどおっさんは独自路線で良いと思うよ。

菅原文太さんが声優で出たのにはびっくりした。アニメには遠い任侠の世界の人と思ってたから。かまじいははまり役と思ったよ。路線は沢山あったがいいし。役者が声優するのも良いと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、新作が無くても、版権管理だけで会社事態は生存できると思いますけどね。でも2021年に関してはジブリと言う言葉は殆ど出てきませんでしたね。大晦日に映画がテレビでやるみたいですけど。

お礼日時:2021/12/29 11:54

鬼滅うんぬんより、宮崎駿監督作品が10年くらい無いからじゃないでしょうか。


ジブリ=宮崎駿みたいな感覚の人多いですから。
風立ちぬ、がありましたけど、アレはそもそもちょっと毛色が違うというか、
ジブリの大人も子供も楽しめるファンタジー作品という物でなかったから除外で考えてしまいます。

それと、大ファンな役者さんとからなら気にはなるかもしれませんが、
あの人が声をやってる!じゃあ観に行こう!とはあまりならないですね。
たぶんそういう思考になるのは所謂オタクの人ですからオタク以外を集める為にはあまり効果はないのではないかと思います。
話題性を作ってメディアで、
あの大物が声優に挑戦!みたいな宣伝効果はあると思うのでそういう意味での効果はあるでしょうけど。
正直、特にアニメが好き!という人じゃなければ声優なんて誰でもいい。って人のが多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、宮崎駿さん監督の作品は最近ないですよね。
有名タレントを脇役で出すのは良いけど、主人公になると面白味が無くなりますね。
そっちばかり目立ってしまうし。

お礼日時:2021/12/29 11:58

ジブリは声優ブームなんぞに押しも押されもしません。


それよりも、ジブリは宮崎駿監督の高齢化によってとっくの昔に曲がり角の崖っぷちです。
ディズニーと真っ向から勝負できるような「お話」の作れる監督をいかに育てるかがジブリの勝負どころです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに世襲以外の後継者って居るんですかね?
組織としては相続などの関係で親族が引き継ぐ事はどこにでもありがちな事ですが。
個人的な意見としては昔に近藤喜文さんが居なくなってからは、この代限りで畳むつもりなのか?と感じる事もあります。

お礼日時:2021/12/29 12:02

世襲といっても、吾郎さんがあんな感じですからねえ…。

才能から言ったら庵野監督がいい線いってるんですが、あの人、普通の映画撮れませんから…
    • good
    • 0

>当方アラフォーなのですが、婚活してた時、相手の女がアニオタキモイでもジブリなら普通だから許すみたいな人に「未来少年コナン」の話をしたら「そんなマニアなキモイアニメ知らんわ」と言われましたね。



そりゃあ、そうです^^;
でも、ナウシカを見に行った層って、アニオタ系と子供連れ系だったのでは? アニオタ系もしくはちょっと片足突っ込んでる系が期待してい見に行った気がしますよ。(私は、アニメだというだけで、そういうタイプの親戚のお兄さんにくっついて見に行きました。)

ナウシカは子供にはちょっと難しくて、大人向けだったな、と思います。
子ども連れの親が見て良くて、評判良くなって……という感じだと思います。
昔は、アニメと言えば、子供向けしかなかったです。多分。
そこでどちらかと言うと大人向け(大人も見て見ごたえがある)アニメが定着した感じがしますね。

そこから、どんどん一般的に認められていった感じではないでしょうか。
宮崎駿=大人が見ても楽しめるアニメ
となったのだと思います。

コナンは思いっきり子供向けのイメージです。(私も観たことないです)
けどルパン三世は大人も楽しめる内容だったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の年齢的には「未来少年コナン」は再放送を見た世代で、今でもデジタルリマスターされて再放送されていますが、放送局が「NHK」か「独立U局」なので、民放キー局のように「あの宮崎駿がぁ」みたいな番宣が一切無いからでしょう。
つまり、ジブリの客層は有名ブランドや市民権が大好きなニッチな人達が大半で、そういう層は、新たなブームが発生すればそっち行ってしまうからです。

お礼日時:2021/12/29 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!