アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年末年始休業に入りましたが、正月三が日明けの1月4日に市区町村の役所へ行く用事がある人は多くいるのでしょうか?
個人的にはお盆もそうですが、役所関係は8月13~15日、12月29日~1月7日迄を閉庁日としても良い気がします。1月4日に仕事始めする理由は何かあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

1/4日に仕事始めのところが多いので、やはり開けておく必要があります。


来庁者は少ないと予想されるので、交代でお休みを取り少ない人数で運営していると思いますよ。

例えば保育園も4日始まりです。病院、警察も休みなし、ゴミの回収業者さんも三が日だけお休みです。
各自治体には公立の病院もあり、民間委託せず自治体でゴミ回収をしているところも多いです。
統括機関が開いてないと困ります。
    • good
    • 0

私の会社も夫の会社も1月4日が仕事始めですよ。


私の方は29日が仕事納めだったし。

医療機関は外来は休みでも入院施設があったら休み無しでしょう。
他業種でも休み無しは沢山あるでしょう・・・警察・消防もそうだし、デパートとかも。

生まれたり亡くなったりするのも時を選ばないし・・・時間外でも受付はしてくれるけど、私の母が年末に亡くなった時もそうでしたが、4日に開いても、戸籍が除籍になったのはもっと後でした(役所の人も頭を下げてました)、出生届や転居届は期限がありますよね。
その為に会社を中抜けしたり休んだりして足を運ぶ人もいるわけですよ・・・それだけでも給料減らされる会社もあります。

法律で定められていることをするために役所が必要なことをしてくれないと役所の意味が無いし、期限があることなのにそういう時だけは民間レベルで言い訳されても納得できませんよ。

全体的に多くの人を雇って交代で長く休めるようになったり、公的手続きの為に出掛ける時は無報酬にならない決まりが出来たらいいんですけどね。
    • good
    • 0

仕事始めの理由はNo.1さんの仰る通りだと思います。



1月4日に役所へ行く用事がある人は多いか?については、自分にとっては仕事を休むことなく行ける貴重な日だとお答えします。
会社員にはそういう人が多いと思いますよ。
    • good
    • 0

ただでさえ、土日の2連休でも


月曜には人があふれますから、
連休などが絡むと、、、、です。

>1月4日に仕事始めする理由
年末年始の3日ずつは、やはり職員のことなども
考えて休みにしますが、7日までとなると、
8日に勤務者が大変すぎです。
その日に処理できないものだらけになります。
休み自体は、当然必要ですが、
できるだけ、連休にならないように
しないと、仕事が偏ってしまうのと、
処理が遅れたりするので、
1週間以上も役場を閉めるというのは、
考えられません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!