
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
素粒子は、粒ではありません。
波です。波にはエネルギーの単位があって、その塊が、相互作用をしないとき、まるで粒のように観測できるというだけです。波なので、あなたが思う、大きさという概念がそもそもありません。また、それらをモデル化した、標準模型では、素粒子は点で、大きさははありません。相互作用を計算すると、発散してしまいますが、それを、ノーベル賞学者、朝永振一郎先生のくりこみという手法で回避します。
将来的には、超弦理論などにより、極限の状況が、もっと詳しくわかるとされていますが、それも弦の振動で、素粒子を表現するもの。
あなたが思う、物質というか、粒は、ミクロの世界には存在しない。それが場の量子論の解明した、この世の仕組みです。
No.3
- 回答日時:
現在の量子力学の標準模型では素粒子は無限小の大きさとしています。
そもそも素粒子の相互作用により、原子核ができ原子や元素ができ、さらに化合物ができ、宇宙の物質がつくられています。
基本粒子なのですから小さいのがあたりまえなのですよ。素粒子が小さいと言うよりも我々が大きすぎるのでしょう。
No.2
- 回答日時:
「結果的に今の大きさになった」としか言えないでしょうし、また他の回答にもありましたが「素粒子の大きさが小さい」と言うのはあくまでも人間を基準としたマクロな存在から見た話です。
仮に素粒子1個の大きさが銀河系ぐらいあったとしても、その素粒子からできる人間の身体はさらにバカでかいものになるわけですから、その場合でもやはり「素粒子は小さい」と言う感覚になるはずです。No.1
- 回答日時:
小さい、大きいてのは相対的な
モノです。
つまり、何かと比較して小さい、という
ことです。
この問いは、生命体はなぜ素粒子より
桁違いに大きいのか、という
シュレディンガーの問いかけになります。
彼は次のように説明しています。
もし、機能をもつ物質が数個、あるいは一個の原子からなる場合、
どうであろう。
周囲の分子と機能をもつ物質とが同程度の大きさである以上、
分子の熱運動により大きな影響を受ける。
例えば、ニューロンが数個の原子でできている場合、
周囲の分子が偶然に高速で衝突することによって勝手に
化学反応が生じてしまう。
すると、何かしらの思考が偶発的に発せられ、
もはや秩序だった意識はもてないだろう。
また、代謝を担うタンパク質が少数の原子から成るのであれば、
これが周囲の分子の衝突によって、
別の形状に変わってしまうこともおきうる。
そうなれば、代謝を維持することは困難であり、
生命は短時間で熱力学平衡状態に陥ってしまうだろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
このような実験は可能でしょうか。
物理学
-
重力が伝わる速さは光の速さと同じですか
物理学
-
飛行機で、上から見ると三角形で尾翼のない
物理学
-
4
〇〇理論の教科書を書く大家
物理学
-
5
光時計の思考実験の解釈は、根本が誤りで有る。
物理学
-
6
音の伝わる速さについて
物理学
-
7
二重スリット実験は、本当に不思議なんですか?
物理学
-
8
どうでもいい素朴な質問です! 乗り物に装備されている速度計の速度は物理的にどうやって計測されるのでし
物理学
-
9
重力は常に垂直抗力と等しいんじゃないんですか?
物理学
-
10
日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか?
歴史学
-
11
大宇宙大天才の大発明を聴いて下さい。3気筒で4気筒並みに振動を無くす事に成功しました
物理学
-
12
光速は絶対に超えられませんか??
物理学
-
13
核分裂であろうと核融合であろうと、エネルギーに転換される物質はほんの僅かです。 であれば、物質がその
物理学
-
14
スキーのジャンプスーツの問題は、図のような翼を背負って飛べば解決しますよね?
物理学
-
15
ライフリングがあると、なぜ、命中精度が上がるのですか?
物理学
-
16
スケートボードで、体を左右上下に動かすだけで、なんで前進するの、物理学的に開設してもらえませんか?
物理学
-
17
動いているものは実際に長さが縮むの?
物理学
-
18
水深によって、浮力は変わりますか?
物理学
-
19
寒い干潮の時間の1000mlの水は、暑い満潮の日に増えているか?
物理学
-
20
常温核融合は正しかったのか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
これから高齢化が進んでいくと...
-
5
不老不死の妙薬
-
6
この世界って四次元ですよね? ...
-
7
現代文で『身体〈の〉疎外』を...
-
8
理論の意味を分かりやすく説明...
-
9
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
10
四次元というのはどんな世界で...
-
11
宇宙衛星の数って12000個あるん...
-
12
【宇宙の誕生】【ビッグバン】...
-
13
もし攻撃的な宇宙人が襲来したら
-
14
巨大な加速器を使って「核のゴ...
-
15
量子力学の「重ね合わせ状態」...
-
16
虚数空間という概念について
-
17
4次元空間の球体がイメージで...
-
18
ロックフェラー家はユダヤ人で...
-
19
We are the Cosmos とはどうい...
-
20
判断推理の問題の解説が分かり...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
これまでのところみなさん回答ありがとうございました