
No.3
- 回答日時:
フラッシュメモリになると、値段が下がっていくと最終的には、容量が違っても価格的な差が少ない。
容量が半分だからといっても、価格が半分になるものではありません。
ほぼ同じ製造コストがかかることになる。
SDXC 64GBもSDもSDHCもほぼ大差ない価格には近い将来的になるだろうし、場合によっては、SDの方が需要が少なくなるので高くなる場合もありえますから。
HDDも同様にある程度までは価格が下がっていくが、フラッシュメモリよりも部品点数が多いために価格が高いもので落ちつくものとなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
メモリを増設したらメモリが減った。
デスクトップパソコン
-
回答をいただけなかったのでわかる方ご教授ください。PCケースを購入したいと思いますが、回答者の中にマ
CPU・メモリ・マザーボード
-
ノートパソコンでSSD換装時の容量の制約について
ドライブ・ストレージ
-
4
ブラウザーを立ち上げているだけでメモリーが700MBもかかっている原因を調べるには
デスクトップパソコン
-
5
DDR4メモリを、4GBから12GBにすると、どのくらいPC動作が速くなりますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
usb接続の光学ドライブを物理的に書き込み禁止にするツール
ドライブ・ストレージ
-
7
パソコンについてです。 1TBのSSD(HDD無し)と512GBのSSD(2TBのHDD)どちらがい
ドライブ・ストレージ
-
8
更新してからwindows10を起動することができません
ノートパソコン
-
9
最近PCを起動するとたまに画像のような画面が出てBIOSが初期化されるのですが 原因はなんでしょうか
デスクトップパソコン
-
10
PCの起動についてです。何がきっかけでなったかはわからないんですが、PCを立ち上げると下記の画像に写
デスクトップパソコン
-
11
パソコンに詳しい人に質問です。 グラフィックボードの上部に必ずついている写真の赤丸で囲ったこの部分は
デスクトップパソコン
-
12
windows11
デスクトップパソコン
-
13
ノートPC(win10)の使い道について知恵を貸してください
ノートパソコン
-
14
これはどういう現象でしょう。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
一万円でゲーミングPCほしいです。
デスクトップパソコン
-
16
Windows7から10へのアップグレード
ノートパソコン
-
17
USBについて教えてください 先週USBを購入したのですが、1週間足らずで 「このデバイスを修復して
ドライブ・ストレージ
-
18
sdカードをパソコンへ転送中に電源が落ちてしまいました。データが消えてしまいました。 同じような経験
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
PCの挙動がおかしいです
デスクトップパソコン
-
20
パソコンのメモリ増設、現在4ギガ2枚です、 1枚だけ8ギガに変更したいのですが可能でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
トースターの取っ手が壊れて(...
-
5
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
6
電源が入らないガラケーのデー...
-
7
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
8
USBで充電するにはパソコンがな...
-
9
DAISOの事で聞きたい事がありま...
-
10
赤い線のところら辺まで貯まっ...
-
11
ダイソー充電ケーブル
-
12
100均の樹脂フィルムを3枚貼れ...
-
13
洗濯ハサミを買う時、100円...
-
14
ダイソーに ベビーパウダーって...
-
15
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
16
接触が悪くなったヘッドフォン...
-
17
昭和17年頃でいう5円は今で...
-
18
株購入出来ず・・・こんなひど...
-
19
神奈川でそれなりの実験器具が...
-
20
風呂の蓋 洗剤をつけたスポンジ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter