
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
陸送かける前提の販売車両は、
陸送屋さんが登録し、納車までします。
ぶっ込みで業者向け値段が設定されていて、
全国何処から何処へでも対応可能です。
販売店はメール対応してお金を貰うる以外の事をしなくて良いので、
接客しなくて良い分、中古車のネット通販は美味しいです。
No.7
- 回答日時:
九州の人が、わざわざ青森の中古車を買うケースはないような気がします。
中古車を買う人って、都内で走っていたとか、雪の少ない福岡で走っていた車を買うケースはあります。
九州管内ですと、沖縄の人でも福岡で車を買うとかあるのですが、博多港からフェリー出ているとかあり、陸送のキャリーカーに乗せて運ぶ感じ。
車は元々中古車とかで、ナンバーがないと、仮ナンバー申請して走るので、ヤフオクで買っても陸送費だけ支払えば、数万円で青森から福岡でに運んでくれるので、「福岡市内にある私の自宅前にデカい屋根月極駐車場がありますので、トラックごと入れるデカさなので、そこに下ろしてほしい」 とリクエストすれば、ナンバーのない車が搬送されてきます。
■参考資料:福岡市の仮ナンバー申請
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/kusei/qa/F …
誰でも仮ナンバーの申請して公道を走ることができますので、後は陸運局まで自走してナンバー申請するだけです。
佐賀に住んでいる人とか、大分に住んでいる人が福岡で車検専門店とかで中古車売っているので買うと、「私は仕事で登録とかに行きたくないのでそっちでお願いします」 と言えば、「30,000円かかりますよ」 とか説明して、自走してナンバー付けてそのまま納車するとかあります。
儲かる仕事ではないので、遠方過ぎる場合は、全部登録までしてくれる業者に丸投げする感じで、費用は買った人が支払う。
一般的に中古車販売店で中古車を買うと3カ月の保証、ディーラー認定中古車だともれなく1年間と有償延長保証とか2年あるので合計3年保証あります。
遠方で買えば買う程、何か故障でもあると、「こっちのお店まで運んでくれれば対応します」 と言われるので、あまり遠方で買う人が少ない。
福岡で走っていた新車で買った車をディーラー認定中古車で売っていると、東京とか、青森で見た人は、「こっちに引っ張りたい」 と買うケースはざらにあるのは、福岡って積雪が滅多にないので融雪剤とかの塩害が出ない車とかが多いからです。
雪国だと消雪パイプとかが国道に埋め込んであり、地下水が冬の雪が降る日でも13℃とかあるのでポンプで地表に組み上げ流して積雪させないとかあったりしますが、塩カルをまくので、下回りがサビたりします。
車は新車でも中古車でも、
①車庫証明取得代行手数料¥16,000(警察に書類出して引き取りに行くだけ)
②登録代行手数料
③遠方まで搬送する時にキャリーカーというトラックに積載し、そこまで走ってお届けして、そこの指定された場所に下ろす搬送費
などがかかるしくみです。
地元のお店で買う方がお得という感じありますが、運搬費だけ支払い、ヤフオクからナンバーなしで買うというマニアもいますが、安いからです。
No.4
- 回答日時:
中古車屋でも各地に支店、系列店があるところは自社のネットワークを使って陸送や登録業務を行います、九州から青森まで手続きに人の移動はしません。
単独の店や対応できない地域の場合は陸送、登録代行業者がいますのでそれに依頼することもあります。
No.3
- 回答日時:
>自動車協会
???登録車なら運輸支局、自動車登録事務所、軽自動車なら軽自動車検査協会ですね。
隣県あたりなら車屋が行くこともありますが遠隔地なら専門業者に委託するのが殆どでしょう。
ワンストップサービスで手続きをしたところで登録自動車のナンバーの取り付けは登録事務所や管内の業者しかできないので現物が必要ですね。
それに最終的には誰が移動させるかは別として現置場所から住所地まで運ばなくてはなりませんね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
MT車乗りです。 先程雪に埋もれてスタックしてしまい、脱出する作業後に焦げた臭いがしました。クラッチ
国産車
-
【急募】彼氏が車を納車しました。ずっと欲しがってた車です。その車は中古車しかないです。(多分) そん
中古車
-
4
母が車検時に誤ってこのシールを剥がしてしまったのですが、これは必ずしも貼っておこなければならないもの
車検・修理・メンテナンス
-
5
オッティが納車されたのですが、なんとキーレスの鍵でなくスペアキー?でした(´θ`llll)鍵をかける
車検・修理・メンテナンス
-
6
新車を月々一万円前後でのれるプランがありますが、購入というよりリース契約みたいな感じですか?3年経っ
国産車
-
7
立ち往生が発生するのは、ドライバーの技量不足?
その他(車)
-
8
アクア燃費イマイチじゃないですか?特に暖房つける冬
国産車
-
9
ドライブの最中に慌てて撮影したのですが、この赤い車の名前を教えてください。
その他(車)
-
10
急ぎです。 わかったらすぐ教えてほしいです。 車のタイヤについて質問です 写真じゃわかりにくいですが
車検・修理・メンテナンス
-
11
自賠責を抜いた車は街中を走ってもよいのですか?
カスタマイズ(車)
-
12
みなさんは車のバッテリーはどれくらいの期間で変えてますか? 車検の時に、バッテリーは見てくれないので
車検・修理・メンテナンス
-
13
くるま。 「チリがあってない」 チリって何ですか?
中古車
-
14
車で変速する時にプシューと不快な音で煽られたのですが、なんの音ですか?
国産車
-
15
2、3ヶ月前に軽自動車のバッテリーがあがったのでディーラーで新品に取り替えてもらいました。しかしここ
車検・修理・メンテナンス
-
16
これは、何ていう車種ですか?
その他(車)
-
17
新車購入の納車遅れで車検切れになる場合について
国産車
-
18
車検に平均3週間かかるのは異常でしょうか? 田舎に住んでいます。 車は4台あり、すべて近所の整備工場
車検・修理・メンテナンス
-
19
車のナンバープレートがなくなりました。
その他(車)
-
20
ガソリンを満タンに入れた時、前は航続可能距離が500キロ以上あったのに、今日満タンにしたら400キロ
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
車屋さんのオークション買い入...
-
5
中古で買った車の水温計が高い...
-
6
210クラウンと200クラウンアス...
-
7
車の水温計について質問です。 ...
-
8
ボルボv60T4Rデザイン中古車に...
-
9
マツダのアクセラの中古車がな...
-
10
中古車購入のキャンセルについ...
-
11
年寄りですがガソリン代が掛か...
-
12
乗り換える車について質問です...
-
13
中古車屋さんで、10万キロ走...
-
14
先日ビックモーターにて乗り換...
-
15
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
16
ハイラックスサーフ 耐久性につ...
-
17
ラパン HE21S サイドミラー
-
18
背伸びして、レクサスの中古車...
-
19
クラッチ切るとエンストします
-
20
ディーラーで中古車って探して...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
かーセンサーで車をさがしていたところ、車の説明欄にこんな記載がありました。遠方になればなるほど登録費用がかさむなんて初めて聞きましたが…