
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
理科の実験は『簡単・安価・安全』にできることが重要でしょう。
また、教科書に載せるのも、それに準じた実用的なものでしょう。
その観点で『亜鉛』は単体でそんな物質です。
しかし、カリウムもカルシウムも単体ではそうではありません。
たとえばカルシウムはそこらで適当に手に入るように思っているのかもしれませんが、それはたとえば『炭酸カルシウム』のような単体ではない化合物です。
これを使うと、酸素ではなく炭酸ガスが発生します。
マグネシウムは単体で手に入りますが、亜鉛に比べて酸化しやすく高価ですし、状態にもよりますが、保管をしっかりしないと燃えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ドクターストーンの質問です! 無水酢酸の合成↓ 『氷酢酸を加熱してケテンを発生させ、氷酢酸に吸収させ
化学
-
新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!水酸化マグネシウムMg(OH)2 2
化学
-
アルコールは樹脂や金属を劣化させると聞きますが、コロナが流行し始めてから、テニスのラケットのグリップ
化学
-
4
換気扇を密室で使ったら空気はなくなる?
物理学
-
5
β+崩壊
物理学
-
6
駅弁について 駅弁を温める時に生石灰の溶解熱を利用していますよね?そのときに強塩基の水酸化カルシウム
化学
-
7
ここはなぜ平衡なのですか??
化学
-
8
旧暦と二十四節気について
宇宙科学・天文学・天気
-
9
太平洋戦争末期に米軍機が東南アジア各地を艦載機が機銃掃射していた事を先日知りました。この艦載機はどの
軍事学
-
10
第三周期の元素の価電子帯の軌道には最大8個入るのはなぜですか?どうやって求めているのですか? 価電子
化学
-
11
『超光速電流』
物理学
-
12
この問題に解答する場合、遺伝子は1文字を使い示しますか?2文字を使い示しますか?
生物学
-
13
化学について質問です CuSO4・5H2Oをxグラムとした時、 なぜ、CuSO4→160/250x
化学
-
14
重水素(質量数2) + 重水素(質量数2) → ヘリウム(質量数4) の核反応のときに発生するエネル
物理学
-
15
この構造式の物質について 答えは2-メチルブタンなんですけどペンタンの構造異性体ではないのはなぜです
化学
-
16
なぜ電圧が変わらないのか教えてください! (5)の問題です。 解説に、「起電力Vの電池を接続したまま
物理学
-
17
日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか?
歴史学
-
18
『0回振ったサイコロは?』
数学
-
19
不飽和有機化合物を酸化すると?(構造決定です)
化学
-
20
電気分解についてです。 なぜ陽極では電極に銅か銀が使われてるか確認するのに 陰極では電極について考え
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
理科自由研究についてわからな...
-
5
氷に塩をかけてタコ糸で釣る実験
-
6
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
7
アルカリ性と酸性、中性の違い...
-
8
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
9
トルエンと水の混合溶液の沸点...
-
10
なぜ分子量の大きい油が小さい...
-
11
10円玉がだんだん黒くなるの...
-
12
塩の結晶が出来ない。
-
13
アクセサリーの金メッキを剥が...
-
14
10円玉をきれいにする。
-
15
2型アルデヒド脱水素酵素(ALDH2...
-
16
無機化学で習った「シリカゲル...
-
17
メタバース(VR)の未来について
-
18
硫酸をこぼした時に中和するの...
-
19
酸化作用とは?
-
20
水の色と温度の関係
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter