プロが教えるわが家の防犯対策術!

今悩んでいることがあります。

大学で法律学を専攻していて、修了後は公務員(外交官)を考えているのですが、最近設立された「公共政策大学院」が気になっております。
研究者養成ではなく、いわゆる「専門職大学院」と呼ばれる種類の大学院です。

関東ですと東大・一橋大・中央大・明治大、他に政策研究大学院もあるみたいですね。

この公共政策大学院は、公務員・シンクタンク・NGOなどの人材を念頭に置いているようなのですが、法科大学院と違って修了が資格に直結するわけではなく、専門職ではあるものの、どうしてもその効果が不透明というか、曖昧な気がします。

私は一度にいろいろできる人間ではありませんので、学部で法律学、大学院(専門職でない)では国際政治経済について学んだ上で公務員になりたいと考えているのですが、公共政策大学院に進んだ方が良いのか、迷っています。
民間への就職の点も気になります。

ちなみに、私の志望する大学院(専門職でない)は、国際法・国際政治・国際経済を手広く扱っており、法政策に関する授業も開講されています。修士論文は書いた方が望ましいものの、必須ではありません。

従来の国際関係の大学院と公共政策大学院とでは、大きな違いとして研究者養成か職業人養成かということが挙げられると思うのですが、最近は従来の大学院もそれほどには研究者養成を目指しているとも思えません。

以上のことを考えて、

(1)公務員(外交官)という進路を考える場合の、従来の大学院ではなく公共政策大学院に通うことのメリット・デメリット

(2)民間企業への就職に関する、公共政策大学院に通うことのメリット・デメリット

この点についてご意見頂きたく思います。

特に現在公共政策大学院、または従来の院に通っている方からの生のご意見歓迎致します。

ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

追記のNo.1274072含めて両方ご質問を見ましたが、こちらが本筋ですのでこちらにアドバイスさせていただきます。



外交官を考えられているのであれば、大学院に進まずして外交官になられるのが、やはりまずはよいのではないか、と思われます。

政治経済をはじめとした外交分野は多岐にわたっており、また理論と実践の乖離も少なくありません。
この乖離は、やはり実践を持ってしか埋められません。ですので、なるべく早いうちから現場に飛び込み、現場での勘なり蓄積なりを高めていくことが必要です。

幸い、外交官は、入省数年後に、2年程度の海外研修の機会を通常与えられます(財政状況厳しき折、今後はどうなるか分かりませんが・・・)。
語学研修と理論研修を兼ねての大学院留学/研究の機会ですので、この時期に改めて理論的なことを学ぶと、それまでの実践での蓄積が整理されて良いかもしれません。


ですので、公共政策大学院に大学卒業後そのまま通うことは、必ずしも外交官へのパスとして適切とはいえません。むしろ、実践での蓄積を遅らせる/遠ざける意味合いを持たせてしまう可能性もあります。
(そこをどううまくマネージするかは、liz_2027さん次第です。
なお、外交官は「一度に複数のことをできる人間」たることが他の仕事以上に求められると思われます。外交は言ってみれば「国家間(もしくは国家間に関連する各アクター)の”利害調整”」の仕事ですので、関係各所と協力しつつ、タイムリーに適切な手を打つことが、パフォーマンスに直結するためです。)

このあたりをよく考えられて、進路をお考えになるのがよいかと思います。


なお、「公共政策大学院」そのものについてですが、依然としてその社会的評価(特に就職との関連に於いて)は固まっているとは言い難い部分があります。

公務員就職であれ、民間就職であれ、「何のために大学院にいくのか、そしてそこでプラスアルファで学んだことを、実際の世界でどう活かしていくのか」というところが明確であれば、きっと院でのプラス2年は大きく意味を持ってくるでしょうが、
そこが曖昧なままですと、就職の際にも思ったほどの評価がなされない可能性があります。


職業人として理論を学ぶには、実践をある程度経てからのほうが、その意味も深く理解しやすいはずです。「なぜ就職する前にあえて、職業人大学院か?」この問いに、自信ある答えをliz_2027さんが見出すことができれば、安心して進んで、勉学に打ち込むのが良いと思います。。。


以上、少しキビシメのことも書かせていただきましたが・・・参考になれば幸いです。

この回答への補足

補足欄にて失礼致します。ポイントを差し上げるのが遅くなって申し訳ありません。

近年の大学院生の増加を背景に、平成18年度より公務員試験が院生の学習内容・素養を反映したものに変わるようです。私にとって運が向いてきたと捉えて頑張ろうと思います。

親切にアドバイス下さいまして、ありがとうございました。

補足日時:2005/03/21 21:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Chuck_GOO さん、初めまして。

公務員(外交官)という進路を考えたときに、果たして大学院進学がプラスとなるのかどうか、非常に悩ましいところではありました。

ただ、私は比較的早い時期から大学院進学を考えており、それを生かす道として外交官が最適だと思っていたので、大学院進学・外交官志望の動機や意欲の点では自信があります。また、それに備えて成績・論文作成もかなり意識しておりました。

ご意見拝読致しまして、どのような大学院に進むにしても、それが将来の進路に役立つものか考えること、もしくは役立たせてみせるという強い意志を持つことが大事であると感じました。初志貫徹ということで頑張りたいと思いますが、今一度そのあたりをよく考えてみることと致します。

貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/18 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!