
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>一般の信号も条件を指定すれば一定と思いますが。
慣性系によって速度が異なるのでは共通の指標として使えません。
光にかわる信号で速度が一定のものってありますか?
そうですね。正解です。
ただ、正確には、同時の定義には光は必要ありませんがローレン
ツ変換を導くには光速度不変(一定ではない)が必要となるので、
特殊相対論の説明では光が使われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
光速は絶対に超えられませんか??
物理学
-
エネルギーが物質に変換する局面とは? 核分裂または核融合によって、物質がエネルギーに転換されるのはわ
物理学
-
カミオカンデはゴミ箱、ボッタクリ施設でしょ
物理学
-
4
二重スリット実験は、本当に不思議なんですか?
物理学
-
5
光速度不変の原理を証明する・・・・?
物理学
-
6
何故みんなアインシュタインの相対論は間違ってないと言うんですか?
物理学
-
7
質量が0の物体は重力に引かれますか?
物理学
-
8
『超光速電流』
物理学
-
9
メラーの同時(性)の定義についてのコメントの誤りについて
物理学
-
10
音の伝わる速さについて
物理学
-
11
コンセントから電磁波出力は無い?
物理学
-
12
ニュートンのゆりかごは数十個つなげても本当に同じ動きをするんですか?
物理学
-
13
相対性理論について。ざっくりした質問ですみません。e=mc^2の方程式は質量が光の速度で運動するとエ
物理学
-
14
光り時計の思考実験をやり直すと、ガンマの数式は成立しない。
物理学
-
15
光速度不変
物理学
-
16
相対性理論の嘘について
物理学
-
17
実は怪しいのに世界の常識になっている理論
物理学
-
18
神の数式について
物理学
-
19
物理についてです。 電流が電波から受ける力 f=HILって覚えるものですか? 証明とかありますか?
物理学
-
20
うちの学校の物理の先生は雑談好きなのでめちゃくちゃ進度が遅いです。 ですが僕は難関大学(早慶以上)を
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
光の速度は不変なのに物質中で...
-
5
地の塩、世の光 とは分かりやす...
-
6
ラテン語の『光』の表記する単...
-
7
光速
-
8
光の速さで、人間が動いた場合...
-
9
真空中で光が伝わる理由
-
10
光はなぜガラスを透過するのか?
-
11
マイケルソン干渉計について(...
-
12
光は宇宙空間を減衰しないで進...
-
13
フランス語で、純粋、透明なと...
-
14
物質の屈折率と密度の関係
-
15
雲間から差す光?
-
16
光の屈折 プールが浅く見える理由
-
17
水面に光などが映りこむこと意...
-
18
波の強さは振幅の二乗に比例し...
-
19
3枚の偏光板のこと
-
20
ロシア語で名前
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter