
1. 文体の確立である。
2. おのれみづからの自然本性の確立として。《主体》だ。
3. 言葉による自己表現が 基礎となる。《文体》だ。
4. ひとは 文体が――ほんとうならすでに成った状態として出発しながら――曲がる。
5. 余裕をこいて ウサギのようにヘソが曲がる。
6. ウサギによってウサギ風を吹かされたカメは あるいは こころが腐りかける。やっぱりヘソが曲がりかける。
7. カメとは アース役を意味する。ウサギは 上司となったガミガミ役。
8. ウサギは カメを見て 《自慢という自己の確立》としての指紋を残して走る。カメは 指紋を見て こころを取り戻す。
9. アース役という修行時代は 終える。
10. 《サンキーレ=確立する ⇒ サンクトゥス=確立された》という呼び名で カメの栄光をたたえる。
11. 敬宮愛子氏は すがすがしい文体だ。
☆ みなさん ご見解をどうぞ。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
★ 拉致問題と領土問題
☆ 拉致にかんしては 運よくことが運ぶ――つまりは 向こうの人間の機嫌がよかったという――場合が考えられるだけです。ざんねんながら。
領土は いづれの相手国も 話のつうじる国ではないようです。
あとは 現地住民の意思表示による帰属が考えられます。
それにしても 国家政府の主権のもとでは むつかしい。
ですから わたしは インタナショナルなインタムライズムを提唱しています。
国際的な村際連合です。ムラ(市町村)の市民政府が 主権を取り戻して政治・外交を取り仕切るかたちであり ムラムラの国際的な連携――姉妹都市の拡大版――で 世界が回って行くというイメージです。
No.9
- 回答日時:
人が神の働きかけを受けとる能力は、身体を操作する心、思考のseeleではなく、霊、霊性、精神Geist だそうですね。
先生が言及された金子晴勇さんが、ヘーゲル哲学言及で示唆されてますね。先生教えてくださって有り難うございます。★ 人が神の働きかけを受けとる能力は、身体を操作する心、思考のseeleではなく、霊、霊性、精神Geist だそうですね。
☆ ですね。つまり 《ただ(只・無料) gratis ∽ gratia めぐみ》です。
★ 金子晴勇さんが、・・・
☆ いい研究者なんですけど 話が長いようには思います。(えらそうにですが)。
No.8
- 回答日時:
己の「存在の真実」について、生活するなかで、方向性、ポータル、きっかけ、選択肢の希少、あらゆる事を経験して繋がり、統合され、道筋がハッキリするでしょう。
時に事柄、時に他者の言葉を通して、無意識的無作為に伝えられるでしょう。己の本質、「我々はどこから来て、今何者で、どこへ向かっているのか?」というアイデンティティは、いつも経験の後付けで判明するようです。★ 己の本質、「我々はどこから来て、今何者で、どこへ向かっているのか?」というアイデンティティは、いつも経験の後付けで判明するようです。
☆ このように思いますね。
★ 己の「存在の真実」について、生活するなかで、方向性、ポータル、きっかけ、選択肢の希少、あらゆる事を経験して繋がり、統合され、道筋がハッキリするでしょう。
☆ このことが どうも後付けなように感じます。
★ 時に事柄、時に他者の言葉を通して、無意識的無作為に伝えられるでしょう。
☆ これが 存在の真実・しかもその根っ子のほうにあって何がしか しかと捉え難いような何か これが さいわいな場合には あとになって思い出すようにして伝えられているのではないかと。
ということは その場で面前の相手に対しては そのいま取り扱っている決まった主題で具体的なむしろ現象に即した問題を解こうとする自己表現になるかとも。
No.6
- 回答日時:
天皇のいない未来を想像したくない。
ご回答をありがとうございます。
過去にはありましたよ。
しかも アマテラシテ天皇よりもすばらしいムラヲサ崇神イリヒコと市民オホタタネコが。
No.1
- 回答日時:
生まれてくるものは、有る特定の主体へと目的をもって加工されます。
主体形成のテクノロジー(教育、訓練)によって、主体加工されますね。アース役はアース役で、ウサギはウサギで。主体加工のテクノロジーは、宰相ゲーテの統治手法に既に見られます。ゲーテばかりか、その若き友人へーゲルも、アース役をどうビルダングするか、現代の先進国家を構築統治するのに、思考加工方法を最初に腐心した方たちだったのでしょうか。ご回答をありがとうございます。
そうですね。
どちらかと言うと ビルドゥングは 自己〔の文体の〕形成として捉えていましたが 明らかに主観の共同化といった関係過程を経るもののようです。
教育がなおざりになってはいけません。子どもの場合は 仕付けという働きかけが伴うものと思われます。
アース役についてこれは 親子や家族の関係等々もからまって 人それぞれに おのづとそういう役回りになるかも知れません。これは 推測としてです。
▲ (ヘーゲル:人格と人格との共同は・・・) ~~~
人格と人格との共同は 本質的には個体の真の自由の制限ではなくて その拡大とみなされなくてはならない。
――最高の共同は最高の自由である。
(ヘーゲル:『理性の復権――フィヒテとシェリングの哲学体系の差異』
――金子晴勇:『ヨーロッパ思想史 理性と信仰のダイナミズム』2021 p.259~ からの孫引き)
~~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
何のために生きているかは、{恣意的でなく}どうしたら分かるのですか?
哲学
-
人間は何のために生まれてきたと思いますか?
哲学
-
ここまで考えてきて 分かりましたよね?何のために生きているのか?一発で決めて下さい。
哲学
-
4
宇宙は『神』が造ったのではない。
哲学
-
5
正月最後に一発大法螺を吹いてみませんか?
哲学
-
6
悟ったら どうすれば良いのでしょうか?
哲学
-
7
神とか神々とか言いますが 結局「神」とは何でしょうか?大きいのか小さいのか?
哲学
-
8
どうせお前ら大した人間ではないし
哲学
-
9
悪という存在は無い。悪は 善という存在のへそ曲がりから来る善の損傷行為である。
哲学
-
10
集団とはなんぞや 人の集まりを集団とは認識はするけど その人の集まりに、まったく知識や面識が無かった
哲学
-
11
あなたの哲学について
哲学
-
12
《やまひ(病ひ)》考
哲学
-
13
日本人らしさ
哲学
-
14
いじめををなくすためには
哲学
-
15
振りきれるほどの感情を持たなくなることが「大人になる」ということなのでしょうか。
哲学
-
16
よ~~~し、2022年 平和ルネサンスv^^。ピース2022今年こそ?
哲学
-
17
世間との和解をつうじて自己自身との和解へとみちびく世界史的三点セット
哲学
-
18
質問です! 個人が大事なのか? 集団が大事なのか? どちらも大事ではあるけど どちらかの選択を迫られ
哲学
-
19
我々が幸せに感じないのは、平等で無いからでしょうか? 例えば、私達は最貧国の国々の人達と比べればはる
哲学
-
20
優れた人間かそうでないか
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
《われ思う ゆえにわれあり》な...
-
5
セールスマンの物の見方(決め...
-
6
プーチンのウクライナ侵攻を止...
-
7
地頭の良さ
-
8
戦争が無くならないのはなぜで...
-
9
ウクライナ戦争は どうやったら...
-
10
人間って一生お金なんか稼いで...
-
11
説得力を論理の強さまたは修辞...
-
12
世界統一政府とコスモポリテー...
-
13
根なし草や、その人達の社会的...
-
14
どうして天国にいけると分かるのか
-
15
みっともない
-
16
ファクトとトゥルーとが並んで...
-
17
少子化が進んでるということは...
-
18
哲学と信仰が合体したとき
-
19
ポジティブは能力では?
-
20
哲学科に進学したことをとても...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter