
No.16
- 回答日時:
補足読みました。
あなたの不満の根本は、ご主人様なんじゃないかな。
お姑さんに、どんなに酷いことを言われようとも、ご主人様があなた様の気持ちを理解してくれて、味方でいてくれたら、そこまで辛い思いはしないと思うんですよね…
問題は、あなた様に向き合わないご主人様にあるんじゃないかな…
根源を見誤ると、道を踏み外しますよ…
回答ありがとうございます。
本当に仰る通りです。
1番理解して欲しかった人に分かってもらえなかった悲しみが消えずに苦しんでいる状態です。
夫さえ、わかってくれれば…。
「大変な思いさせてごめんね」とか
「気を使わせて悪いね」とか一言でも、嘘でもいいから私に対しての優しい言葉が欲しかった。
そうすればまた頑張れるのに。
そう思っていました。
でも、夫のキャパシティを見誤っていたというか、頼り過ぎたのかなと今は思います。
もう、期待しないようにしなければなりません。
強く生きていきます。
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
あけましておめでとうございます
仕事を変える。販売以外の仕事で社員以外は出入り出来ない仕事。
旦那は母親の方が好きです。なんせお母さんで、あなたより長いし、めんどうを見て貰っていたから。
家の事や子供の事をアレコレ言われたら、我が家には我が家のやり方がありますので、参考意見としてお聞きします。と言って、聞き流す。言われる度に言い返す。
また、家にきたら、「家を建てたいから、1000万円ぐらいでいいから下さい」「車が欲しいから500万円ぐらいでいいから下さい」「温泉旅行に行きたいから、30万円ぐらいでいいから下さい」とお金を下さい。と一杯言う。「お金はない」「お金は出せない」とかいったら、「それっぽっちもないんですかーーーー?」「見かけによらず、しまり屋さんなんですねーーー。」などと言い返す。
あなたの家に言ったら、お金の要求されるから・・・と思わせる。
だんなが怒ったら、「じゃあ、あなたがやってよ。」と言い、負けない事。
頑張って下さい。
明けましておめでとうございます。
回答ありがとうございます。
「旦那は母親の方が好きです。」というハッキリした回答を見て、そうなんだろうな。と理解する事が出来ました。私は、何を勘違いしていたのでしょうか。
目から鱗です。
夫を守り育てて来たのは他の誰でもなくお母さんですもんね。
ただ、自分に置き換えた際に、もしも夫が私の両親から言われた事で病んでしまったら、私は夫の見方をすると思ったから、夫はそうでなかった事が悲しかったんだと思います。
応援のお言葉、ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
回答者からの補足
質問者様の補足を読む前の送信でした。最初の文面では知り得ない情報を読み,回答を早まったという気持ちになりました。
「服をもって実家に帰りなさい」の言葉にはどんなにショックだったことでしょう。私の夫も母親を意地悪な人だと認めたくないので、姑に関してのことは真剣に取り合ってもらえず、話しても無駄でした。姑さんが隠れて息子(夫)にお金をあげていた時もあったし,色々あっても許してやれよと言います。
お仕事にまで口を出すなんて、やりきれませんね。あなたを支配したいのでしょうか。
口を出すことで快感を得ている様なところもありますので、あなたが何を言っても聞く耳を持たないのかも知れませんね。
いっそのこと、本当に服と身の回り品少しを持って,子供さんを連れて泊まれるところへプチ家出してみたら,と言いたいところですが、無計画なまま出てしまって,後がもっと居づらくなるのも困りますね。
あまりに状況が改善されないなら,心のなかで離婚も見据えて(身の振りの可能性のひとつとして)貯金しながら今後を考えるとか、一時的に避難する場所を見つけておいて家出する計画を立てるとか,ごめんなさい、回答になりませんでしたね、
本当にご丁寧な回答をありがとうございます。
回答になりませんでした、なんてとんでもないです。
こんなに長文で返信して下さり、感動してます。
とりあえず、これからは家出貯金をしておこうと思います(笑)
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
①、を言ってみてt
①☆悪口の影に隠れた嫉妬心by松下幸之助、ブサイクで能無しなほど侮辱する、悪口を言う目的は優越感と、責任転嫁(この言葉で悪口は半分になります
②★嘘、間違い少ない人の見分け方は批判と自己批判を通じた考えする人by毛沢東
批判と自己批判を通じた考えする人は間違いが少ない
No.12
- 回答日時:
会話を録音、録画しておくことだ。
いつか必ず役に立つ。
ダンナはエネミーだよ。
検索してみたら?
離婚しない、できない立場なら、質問者がマウント取ればええやん。
相手は先に死ぬ身だ。
「をい、いい加減にしろよ。
お前が認知症になっても世話してやらね〜からな。
テメーの息子にシモの世話をさせろよ。」
って、ビール瓶を掴んでテーブルの角で叩き割って、姑に突き付けたら一発で黙るわ。
>最終的には「服を持って実家に帰りなさい」と言われ
なら、言われた通りにすればいい。
必ず発言は録音しておく。
家庭内DVで夫(の実家)有責で離婚できる。
慰謝料、子供がいるなら養育権を取り養育費もゲットすること。
このようなシチュエーションなら事を大げさに、おおやけにすればいい。
恥ずかしい内容ゆえ、あなたの言い分がすべて通る。
「嫌なら離婚の訴訟を起こすから弁護士連れて公開裁判に出廷しろや」
か最後通牒。
質問者、何のために生まれてきたの?
嫌がらせ受けて泣くため?
まだ人生は長いんでしょ?
受け身を止めたら?
自分の未来くらい自分で掴みなよ。
今のまま、生きていて楽しい?
いずれは姑の世話もするだろう。
>夫は姑の事を言うと嫌がります。それ以外では優しいです。
あの、、、
配偶者を無視して自分の母親をかばう時点で夫じゃ無いからね。
「それ以外」
それ以外って無いよ。
虐げられる人間は、ほんの僅かでも優しい対応をされると喜ぶ。
これが洗脳だ。
質問者は新興宗教でも勧誘でもマルチ商法でも引っかかるパターンだ。
夫婦で相手を大切にしないなら結婚している意味は無い。
メシだけ食わせればいい家政婦だ。
「自分が追い出される、それは怖い」
って、悪いことをしていないなら奴隷から開放されたら?
質問者は自分の両親からそう教育されたんだよね。
世間はそうじゃない。
回答ありがとうございます。
確かに、仰る通りだと思います。
私は弱くて、「追い出されても行き場が無い」と思い込んでいたのかも知れません。
子どもだって、私が幸せじゃないと幸せになれませんよね。
とにかくお金を貯めて、自分自身にも自信をつけて、頑張りたいと思います。
No.11
- 回答日時:
私の姑も話の分からない人で辟易しました。
夫は結局、姑の子だから妻のことも「うるさい女」くらいにしか思わないんだよね。私は心身やんでしまいました。ほんと、とっとと別れれば良かった。
質問者様も、あんまり無理しないでご自分を大切にね。我慢してやり過ごせることとやり過ごせないことがあると思います。
気にするなっていわれて、気にならないなら世話はないですよね。
まったく、人に共感する気がないんですね。
姑は、なんかの障害があったか、認知症の始まりだったのかもしれません。そういうレベルの人もいるってことです。関わるだけ吸い取られます。
回答ありがとうございます。
「人に共感する気がない」、本当にその通りだと思いました。男性は割とそういう方が多いのでしょうか(笑)
「うるさい女」なりに、うるさく生きてやろうかなとも思いますが、今はそんな元気も無く、静かに貯金を貯めていこうかなと思います…
ご自身の体験も交えた回答、本当に有り難かったです。
No.10
- 回答日時:
言い返せるあなたなら、このサイトで質問していませんね。
どうしてそんなこと言えるんだろうという疑問と驚き。どういう意味なんだろうと深堀したくなる気持ち、これって悪口だ、嫌みだと悔しい気持ち、言い返せないながら、心の中はジェットコースターのように忙しい。まれに嫁姑仲良くやっていっている人もいます。それは大抵お姑さんが若いお嫁さんに気を遣い譲歩して賢いからです。
多くの場合、お姑さんは息子を嫁に取られてしまったような寂しさもあり、明らかに嫁に気持ちが向いている(だから結婚したのにね)息子を見るのも面白くないのでしょう。何せ老いた姑にはない若さを見せつけられますから。(シニアになると子無しでも想像力が膨張するの)
お姑さんは哀れだよね。立場の弱い、それも素直そうで口答えできなさそうなタイプのお嫁さんには,チクチクと針を刺す言い方しかできない。(全ての人ではない)
でも、それはあなたが「私さえ我慢すれば」と受け入れ,なめられることを許しているから。どうしても聞くに耐えないことを言われたら、不愉快だという気持ちを示した方がいいんです。
「そういうことを言われると悲しいです」「そういうことを言われたら、辛いのでごめんなさい,今日はこれで失礼します」
1度だけでも(効果の有無は別)そう言うのです。言った、という事実が大事。あなたも怒るんだということをわかってもらうための提案でした。
無理に仲良くしようと思わない方がいい。会うのが辛い時は、なるべく会わなくて済むようにして、姑さんのことで頭と心をいっぱいいっぱいにしないで欲しい。いっぱいいっぱいの時は無意識にあなたからも毒っぽい
空気が出てしまいますから。
世界の中心にお姑さんのことが来てしまうと,あなたの悩みの中心もお姑さんになってしまう
難しいけど、好き勝手言ってくる人は公園の噴水と思いましょう。あなたの力ではその噴水を止められないでしょ。止められないものにいつまでもとらわれていると時間がもったいないです
No.9
- 回答日時:
言い返すことを諦めないで続けていこう!とアナタには言いたいですね。
聞いたフリして笑顔でいるとか、みんながいる前で「ごめんなさい、すみませんお母さん!」とわざと大声で言うとか泣いてみるとかね。色々やっちゃえ!そういう旦那なら言ってもしょうがないよね。うちの旦那はたまに味方してくれたけど、余計姑が怒っちゃって大変でした(笑)私は同居だったので旦那には言わなかったな。許せないことを言われたときは(本人悪気や自覚なし)しばらく暗い顔して無視したよ。でも、自分の母が祖母にされた話を、思い出すと私の何倍もつらそうな話なのでまだましかな~?って頭を切り替えたよ。同居の方がずっといるから割り切らないと毎日の暮らしがあるし、ぶつかりながら仲良くなった感じですね。本音が言えるようになってきたら旅立ってしまった。それでも陰口めちゃくちゃ叩かれてたことあとで知って落ち込んだよ。
回答ありがとうございます。
同居生活、努力された事かと思います。
色々なご苦労や我慢の上に生活を続けたのに陰口を叩かれていたなんてショックですよね。
本当に尊敬します。
優しいお言葉をかけて下さり、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
姑にいろいろいわれても反論できないから余計に不満がたまるのだと思いますよ。
そのことを旦那に言っても理解できないでしょう。仕事のことについてあれこれいわれたら、きちんと反論しましょう。
「お母様がご心配の上いろいろおっしゃっておられるのはありがたいです。でもこのことについては○○は○○ですのでできません。ですので仕事についてあれこれいわれるのはご遠慮いただきたいのです」と感情的にならずに冷静に反論しましょう。
回答ありがとうございます。
確かに、感情的にならずに冷静に…というのは大事ですよね。それは誰に対しても…。
私はつい怒りや悲しみが先立ってしまいます。
勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
妻がヒステリックです。
夫婦
-
正月に義理の実家に行って散々でした。私は大袈裟ですか?
夫婦
-
新婚夫婦 当方23歳女、旦那36歳。 夫の夜勤が月に2回ほどあります。 夫の夜勤の度に実家で1泊する
夫婦
-
4
夫の事を許す事が出来ません。 先日、姑さんから嫌な事を言われ続けて体調を崩している件を夫に話しました
夫婦
-
5
仕事から帰ってきて妻が用意したご飯がこれだったらどう思いますか?
夫婦
-
6
ジャガイモが嫌いなことをごまかしていた妻
夫婦
-
7
姑が嫌いになりそうです。
夫婦
-
8
夫に何も出来ない癖にと言われます。何も出来ないもなにも今 赤ちゃんの育児で仕事してないだけなんですが
夫婦
-
9
新婚夫婦で私は妊婦の主婦です。 旦那が今日初めて料理作ると言い出して 作ってくれました。 そしたら冗
夫婦
-
10
結婚して半年。妻と離婚したくなってしまいました。
夫婦
-
11
離婚したいです。これはただ私がわがままでしょうか。
夫婦
-
12
義母に通帳と暗証番号を二つ返事で渡した夫
夫婦
-
13
モラハラ夫について。 先日子供と一緒に家出をしました。 理由は、夫の横柄な態度に耐えられなくなったか
離婚
-
14
夫婦関係で悩んでいます。 当方、結婚9年が経ちます。 子供は二人、上の子が小学生、下の子が幼稚園です
夫婦
-
15
旦那について。長文になりますので、最後まで読める方だけでお願いいたします( ; ; ) 旦那とは今年
夫婦
-
16
離婚したいけど悩む
夫婦
-
17
離婚
離婚
-
18
自分の分だけ食事を用意する夫
夫婦
-
19
旦那の陰口を電話しているのがバレて修羅場です。 新婚夫婦 当方23歳妊婦、旦那36歳。 内容は「妊婦
夫婦
-
20
離婚したいです。理由は大きく3つあります。 私 42歳 会社員 年収750万円 妻 40歳 専門職
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
息子達に見捨てられました。誰...
-
5
夫が私の実母にキレました。感...
-
6
20年間のセックスレスの末、...
-
7
一人暮らししたことなくて、結...
-
8
なぜ今の若者は結婚せず子供を...
-
9
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
10
旦那と居ると、自分が自分でい...
-
11
明日離婚します。ただ最後に見...
-
12
自分が正しいと思ってる夫とう...
-
13
医師の夫との結婚に疲れています
-
14
夫の幼稚さにうんざり...。離婚...
-
15
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
16
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
17
中年奥様、既婚者同士の井戸端...
-
18
人生やり直せるとしたら、いつ...
-
19
結婚生活つまらないです。仕事...
-
20
夫30歳はご飯がお皿に乗ってい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
1番イヤなのは、私の仕事にまで口出ししてくる事です。
家事や子育ての事も出来れば干渉しないで欲しいですがそこまでは望みません。しかし、仕事の事をあーしろこーしろ言われて姑の全てが嫌いになってしまいました。夫は姑の事を言うと嫌がります。それ以外では優しいです。ですが、姑の件では必ず姑の見方をします。私には気にしなければ良いと言います。気にする私が悪いのでしょうか。先日、深刻に追い詰められている事を夫に言ったところ、最終的には「服を持って実家に帰りなさい」と言われ早くもトラウマです。結局「私が悪かったです」と言って今の夫の状態は落ち着いて見えますが、姑を「嫌だ」と感じるこの感情はどこに持っていけば良いのでしょうか?また、夫に対しても、(今後もしまた私が意にそぐわない事を言えば追い出されるのか?)と不安な気持ちが消えません。