
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
東北は、地の果て、という
イメージがあるからでしょう。
なんやら、エキゾチックな
感じがするのではないですか。
みちのく、というぐらいですから。
つまり、みちのおく、です。
昔は、中国の文化が奈良、京都に
来て、それが周辺に広がりました。
だから都会人にとっては、
東北は異世界だったのです。
黄金が採れたことも、それに
拍車を掛けました。
早速のご回答ありがとうございました。
奈良・京都から見たら、東北はやっと日本に編入された<地の果て>ですね。
しかし、栄光の時代もあり、それを偲ぶこともあるのですね。
No.4
- 回答日時:
西行の場合、歌枕を訪ねるとか、大仏再建立の寄付集めとか言われています。
芭蕉は、西行の後を慕った。古事記の日本武尊(ヤマトタケル)は、九州や出雲征伐からは無事に帰ってこられますが、即座に、父の景行天皇に、東北征伐を命じられて、”私に死ねということか”と、嘆いています。そして、道々、悲しくも美しい和歌を多く残して、都に戻れぬまま病死してしまう。和歌を残した場所が歌枕として、都の和歌人の憧れの地となります。
万葉集の防人の歌でも、古郷東北を歌ったものがあり、和歌の中で歌われた場所が、”歌枕”として定着します。都の人は、憧れて、行ったこともない歌枕に自分の気持ちを託した名歌を詠みます。
そんな伝統が、日本人の心に残っているんでしょう。在原業平や能員法師など、漂泊の歌詠みは、伝統に則って、北を目指します。
早速のご回答ありがとうございます。
<都の人は、憧れて、行ったこともない歌枕に自分の気持ちを託した名歌を詠みます。>ですね。行ったこともないからこそ、いかようにも情景を創り上げることができ、それを他の人達はなるほど、と感嘆するのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
そうですかね?
海外旅行というとグアム、ハワイ。沖縄も人気です。なんか、南の海!と言われるとそれだけで値が騒ぐような気がします。
演歌なんかでは、北へ北へ向かいたがるんですよね。津軽海峡冬景色とか、北に帰りたがる。
芭蕉の場合は、あの人は幕府のスパイですから、北国を探りに行きました。
北へ帰る、というのは、多分出稼ぎとか集団就職とかで東北から東京に出てきた人が多くて、西の人はいっぺん大阪で止まる。だから、東京から帰るというと東北という人が多かったんじゃありませんかね。
早速のご回答ありがとうございました。
抒情的というより、社会科学的に分析してもらいました。
明るい南も人気がありますね。
<演歌なんかでは、北へ北へ>ですね。
芭蕉はスパイとしても、文学(人生)の強い探求をしていましたね。
<出稼ぎとか集団就職>で、上野駅は特徴ある駅でしたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
古典って、なぜやるんでしょうか? 奈良や平安の、枕草子や源氏物語なんてなぜやるのかと思う。 あと漢文
文学
-
壺井栄の『二十四の瞳』の初めの章【小石先生】は中部国際空港セントレアと構成乗務員たちのことを表現?
文学
-
正月最後に一発大法螺を吹いてみませんか?
哲学
-
4
朝のリレーの感想を感想を書くときに参考にしたいので教えてください詩
文学
-
5
都内でめっちゃ本置いてあ図書館ってどこですか?
図書館情報学
-
6
方言について質問です。 日本には様々な方言がありますが、基本的に首都(東京)から離れるにつれて標準語
日本語
-
7
短歌について。国語で鑑賞の宿題が出ています。 寺山修司さんの 「海を知らぬ少女の前に麦藁帽の われは
文学
-
8
「百年の孤独」のよさって何ですか?
文学
-
9
あなたにとって気持ち悪い言葉は何?
日本語
-
10
昔は仮定と言ったら未然形+ばでしたよね。 いまでは、古文文法でいう已然形+ば、いまでは 仮定形+ばを
日本語
-
11
日本には真実の仏教は存在しません
哲学
-
12
理想の幸せって何にも依存せず、ただ生きてるだけ幸せだと感じられる状態なのですが、それって難しいですか
哲学
-
13
痴漢 冤罪について 夫がチカンを疑われています。 チカンの加害者の疑いで大阪府堺市の北堺警察より12
その他(法律)
-
14
「コロナに感染したら解雇する」は許されるのでしょうか
労働相談
-
15
「やましいことがないなら~」と言う主張について
哲学
-
16
優れた人間かそうでないか
哲学
-
17
おすすめ哲学書ありますか
哲学
-
18
これのタイトル、作者が分かる人いますか? 国語の教科書に載っていたと思うのですが、調べても分かりませ
文学
-
19
宗教ってお金いるのですか? 恋愛が上手くいかず職場の人に一緒に宗教行こうと誘われました。 どんなこと
宗教学
-
20
要約の基本を教えて下さい。
文学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
伊勢物語 初冠
-
5
「別れても、また会いましょう...
-
6
「和歌」、「俳句」、「百人一...
-
7
訳してみたのですが...
-
8
「この春は 花の下にて縄つきぬ...
-
9
百人一首の、漢字・かなの表記...
-
10
俵万智さんの和歌の意味を教え...
-
11
歌の背景
-
12
百人一首の中に星の歌が一首だ...
-
13
この左端の小野小町の古今和歌...
-
14
和歌の歌風
-
15
「みおつくし」が使われている...
-
16
古文 答へをだにせず の現代語...
-
17
枕詞と歌枕の区別……
-
18
お断りの和歌を教えて下さい
-
19
本居宣長の和歌の読み
-
20
仲間・友に関する漢詩または和歌
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter