
こんにちは。いつもお世話になります。建築中の家なんですが、LDKはつながっていて、II型のキッチンです。ダイニング側にシンクがあります。仕切りは腰壁です。壁側にコンロです。最初、台所だけクッションフロアにしたいと希望を出したら「上から貼ればいいよ」と言われました。無垢フローリングに上から貼ることはできますか?正直、(安い輸入ヒノキでも)もったいないような気がします。でも、台所で何かこぼしたりした時の事を考えると、無垢は恐ろしすぎます。何か良い方法はありますでしょうか?主人は、汚くなったら、墨で塗る。と言っています。リビングなどは無垢を楽しみたいのですが、台所は汚れる場所なので、無垢じゃなくてもいいのですが、施工会社は全部、無垢をはりましょう、というスタンスです。何か施工上、都合があるのでしょうか。
この間、焼肉屋さん(靴を脱いで上がる)に行きましたら、フローリングに、うすい膜?のようなものが塗ってありました。ツルツル感はありましたが、どのようなものかお分かりになる方はいらっしゃいますか?
宜しくお知恵拝借お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
清掃業をしています。
やはりフロアコーティングが良いと思います。
無垢であるにしろ合板であるにしろ、キッチンやトイレなどの水場でフローリングがむき出しというのは絶対に良くありません。
コーティング以外にも一般的なWAX掛けやCFを敷く、絨毯(マット?)を敷くなども考えられますが・・・
キッチンマットでは全面を保護できませんし、シミなどが出来た場合、洗濯で落とすにも限界があり行く行くは交換になります。
お話しに挙がっているCFは上記の面では良いのですが、長い間敷いていると色合いに変化が出ます。
正確に言うとその他の部分が紫外線等で変色していくのに対し、CFで保護されている部分は変色しません。
そうなると半永久的にCFを敷き続けなければならないことになります。
次に定期的なWAX掛けですが、樹脂WAXは水や洗剤等に弱いのでWAX層が変色し易く、またWAXを重ね塗りしていくとWAX層が汚れてきて剥離が必要になります。
しかしながら無垢材のフローリングの剥離は非常に困難です。
恐らくうちの会社にこのような依頼が来たら間違いなく断ります(^ ^;
そうなると10年間はノーメンテナンスと謳っているウレタン塗料系のコーティングが一番かと思います。
これならフローリングの美しさを見せたままでいられますし、水や汚れ、洗剤等にも強いのでキッチンには最適です。
ただ金額が平米2500円前後ですので、LDKが20畳と想定すると約32平米=8万円くらいはします。
私個人の意見では金額だけの価値はあると思います。
ちなみにうちは自分で施工しましたが、お客さんが来るとビックリするくらいの光沢があり、掃除も掃いて水拭きで済みます。
キッチンには一応、足元だけマットを敷いていますがレンジ付近の床に飛んでしまった油汚れも気にせずマジックリンで拭けるのです!!
これは従来のWAX掛けではまず不可能な話しなのです(WAX層の表面が溶けてやや白くなってしまいます)。
せっかくの綺麗なフローリングですから、長く美観を維持したいものですね。
下記に過去に私がフロアコーティングに関して回答したものを記載しておきますので、興味がおありでしたら参考にしてみてください。。。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1125267
詳しいご説明をありがとうございます。CFは止めました。
台所は4.5帖なのですが、コーティングならとりあえず、台所だけ施工しようかと思っています。あとは、汚れてどうしようもなくなったらPタイル?を貼ろうか、と相談しています。コーティングも本当は自分で塗りたいのですが、コーティング剤だけ売っていなさそうですね。きっと素人ではむずかしいのですね。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
#2です。
基本的にLDKが繋がっている場合、床面も全て繋がっていますよね?(大半がそうです)
となる施工業者さんが仰るように全面を同じ素材にする必要があります。
広い床の途中で床材が変わると言うのは見たことがありません(^ ^; 同じく壁紙も・・・
キッチンとダイニングの間に何か切れ目になるような物があれば問題ないのですが、それではLDKではなくなります。
つまりコーティングも同じで、床面が繋がっている範囲は全面、施工する必要があります。
そうでないと施工した部分とそうでない部分で明らかに光沢に差が出ますし、段差もできます。
また表面が空気に触れないコーティングされた部分と空気に触れるそうでない部分では、時間経過とともに色合いに差が出てきてしまうことが予想されます。
そして絶対に変です(^ ^;
あと#1さんの回答にもありますが、コーティングが汚れてきたら・・・ということはまずありませんのでご心配なく。
ご参考までに。。。
アドバイスをありがとうございます。
そうですよねー・・・。実はそれも悩んでいたんです!
キッチンへの入り口は1.5mあります。キッチンだけ塗ると妙な線というか出来てしまいますよねー。
今住んでいる家は親のもともとの家で、築25年の無垢
フローリングなんです。サクラかナラ?と言ってましたが・・・。かなり汚れていて、もう白木じゃなくて茶色!キシミもすごいですが、リフォームしたCF,合板のフローリングの部屋と無垢を比べると無垢の方が、特にこの時期はほんのり暖かいんですね。
時々、オイルを塗るのですが、やはり味わいが出てきて。無垢はいいなあというのが実感です。
それで今回も無垢にこだわってみたので、全部にコーティングするのはどうなんだろうと悩みます。
No.1
- 回答日時:
コーティングするのはどうでしょうか。
下記にある白木コーティングが床にも出来るのかどうかわかりませんが、もし可能なら、無垢の風合いも生かせるのではないかと思います。
クッションフロアは、あとからでも出来るでしょうから、いよいよ汚れがひどくなってどうにもならなくなってから考えてもいいのではないかと思います。
参考URL:http://www.clean-net.jp/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
新築無垢フローリングの洗濯機や冷蔵庫の下について
一戸建て
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
新築して引越しして以来、悪い事が重なってます
その他(占い・超常現象)
-
4
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
脱衣所やトイレの床を無垢材にするかどうか。
一戸建て
-
6
家の新築で後悔ばかりです。(長文です。)1才と0才の子どもがいて、現在私の実家近くにアパートを借りて
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
フローリングにたくさんの細か...
-
5
助けてください 新築マンショ...
-
6
フローリングのコゲを取る方法
-
7
フローリング水浸し
-
8
スチームアイロンで、フローリ...
-
9
フローリングに穴が! 修繕費...
-
10
フローリングにアルコール消毒...
-
11
フローリングの変色を直す方法...
-
12
ワックスがけの失敗。-ほこりを...
-
13
クロスの糊がフローリングにつ...
-
14
シリコンスプレーでフローリン...
-
15
フローリングの床ですが、細か...
-
16
一戸建てのフローリングの色の...
-
17
友人宅で子供が床に傷をつけて...
-
18
フローリングについた油性イン...
-
19
ベランダの色、濃い色?白っぽ...
-
20
新築・トイレ・洗面室の床について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter