No.12ベストアンサー
- 回答日時:
>なんか今のスマホ、まだ1年半なのにWifiを利用しないと回線速度が遅すぎです。
頻繁にページが表示できませんと出ます。キャリアと端末名、稼働エリアがわからないとなんともいえません。
スピードテストでダウンロードスピード測ったことあります?
スマホ寿命うんぬん以前に、別の問題があるような気がしますが。
度々ありがとうございます
以前もあってdocomoへ問い合わせしたらSIMの不具合の可能性を指摘されました。最寄りのdocomoショップを紹介されましたね。
スマホはSONYなんですが、TVでも初期不良で散々だっただけに
もう日本製は無いかなと思ってます(バッテリーが大してもたないという話も含めて)
どうせ、スマホはネット閲覧、通話、メールぐらいしか使わないですし。
No.9
- 回答日時:
>むむー10年持てば御の字ですわ。
2009年に発売された iPhone3GS を機内モードで電源を入れてあります。尿液晶がひどく長く眺める気にならないが、音楽プレイヤー代わりとして現役です。
故障修理サポートやOSサポートのことを考えると5年、最大でも6年が限度。
あとは日々の充電サイクルに依存するが、実用上は2−3年。きちんとバッテリー交換をして使えるのは4年+αと思った方がいいです。
ありがとうございます。
なんか今のスマホ、まだ1年半なのにWifiを利用しないと回線速度が遅すぎです。頻繁にページが表示できませんと出ます。
不具合だとしたら怒り心頭ものです。
No.8
- 回答日時:
問題はいくつかあります
アプリの更新
自分が利用してるアプリがOSに対応しなくなる
バッテリーや電源ボタン、音量の大小が操作できなくなる
落下などもありますが使用状況によりますが早い人で1年、私が先日災害時用に予備をして現役引退させていた機種は7年くらいでした
予備として利用していたスマホはアプリが終了してしまったのでブラウザから利用していました
また、スマホの修理受付は気をつけないと終わっていますし、また、高くなりがちです
セキュリティの問題もありますので、利用状況によってはセキュリティソフトなど入れるなどしたほうがよいです
No.7
- 回答日時:
私の場合、初めてのスマホは2014年購入。
以後、2017年、2019年に機種変更しています。1度目の機種変更は、アンドロイドのヴァージョンが古くなり、使用不可のアプリが多くなったのが理由。2度目は、不注意から液晶画面を破損させたため。現在使用中の機種は、2019年に、本体料金を48ヶ月払い(すなわち4年払い)のため、来年夏までは使い続けなければなりません。
何年で寿命と言うことよりも、破損や、使えないアプリが増えた。その他不都合が多くなった時が変え時でしょう。
ありがとうございます。
スマホ代は分割払いが多いので、10万以上も払っていることに気づいて無かったりします。
ちょっと分割払い借金が酷いので今年は一括返済を考えてます。
そして、今後は一括払いを検討します。
No.6
- 回答日時:
よく目安になるのはバッテリーですね
リチウムイオンバッテリーは500サイクルくらいで使用が厳しくなってくると言われています
100%~0%まで使い切って1サイクルと数えるので、毎日100%使うなら500日でバッテリーの劣化は顕著になる計算になります
まぁ実際は1日に100%も使わない人が多いので、もっと長持ちする人が多いですけどね、例えば毎日50%しか充電しない人は、単純計算で1000日もバッテリーをもたせれる計算になります
次、内部の部品の劣化ですね
防水防塵の機種であっても、コーキングは年数が経つ度に甘くなっていきますし、発熱などによって機械的な劣化が進む可能性があります、外装にも傷が増えます
これは正直、運や使用のしかたにもよるので目安は付けれませんが、年数が経つほど故障率は上がっていくと考えていいと思います
まぁ大体2年ぐらいの使用を目安に作られている、と思えば良いんじゃないですかね、ただ大事に使えている人は倍くらいまでは使えるかもしれない
ありがとうございます。
2年ぐらいの使用を目安に作られている、、、ですか(^^;
うわ~、だとしたらもうスマホは5万ぐらいしか出せませんわw
No.5
- 回答日時:
他の方もおっしゃってますが、
これは基準がどのぐらいっていうのでだいぶ変わるじゃないでしょうかね。
単に本体が機能するかということになると、
バッテリーの劣化はあるものの10年とか持つんじゃないでしょうかね。
じゃなくて、ある程度電話やアプリを使ってとなると、
4年とかっていわれてますよ。
それは、バッテリー劣化もありますが、やはりOSアップデートが止まるのでセキュリティー面で危険ということと、アプリもあまり古いOSのバージョンですと非対応なんてありますからね。
参考にしてくださいませ☆
ありがとうございます。
主に電話、メールしか使いません。
アプリも使いますが、ゲームはやらないし。
むむー10年持てば御の字ですわ。
No.4
- 回答日時:
スマホのバッテリー寿命はほぼ2年
バッテリー交換したらまだ使える。
次いで、OSやアプリのアップデートで
年々動作が重くなっていき、ハイエンド
スマホを買った場合その限界点が4年~
5年、ミドルレンジスマホで2年程度
ローエンドは1年がせいぜい。
OSのセキュリティーアップデートは
iPhoneで5~6年、Androidで2年程度
総合的に考え、iPhoneで4年
Androidで2年って所かな。
ありがとうございます。
ふにゃ~。
iPhoneの方が良かったのですね^^
気づいたのは普段、仕事が無い日の方がバッテリーの減り具合が激しいです。
仕事中はスマホの電源自体を切っているので、帰りの時点でも80%とか維持してます。
休日だと付けっぱなしなので午後過ぎるともう70%を切ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
アップデート
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
スマホのバッテリーを変えたって聞いたら
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
スマホに詳しい方教えて下さい。 Amazonでスマホを購入しようかなと考えています。 今使っているス
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
4
干し柿作りでやられました。
その他(料理・グルメ)
-
5
ドコモのアハモにされている方に
docomo(ドコモ)
-
6
回答者へのブロックはどこまでできる?
教えて!goo
-
7
なぜこの質問が削除されるの?泣( ノД`)
教えて!goo
-
8
何故iPhoneはいつまで経ってもライトニングケーブルなのですか?タイプcなら色々なものに使えるって
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
9
携帯を家の中全体で着信音聞けるように
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
10
コスパの良いスマホを教えてください
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
11
スマホにはお金をかけるべき? 仕事関係の調べものをしたり、娯楽で動画みたり、ネットで買い物したり、と
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
12
ドコモの機種変更からのアハモ変更
docomo(ドコモ)
-
13
dアカウントが何度もロックされます。電話でお問い合わせする電話番号を教えてください
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
14
ドコモのスマホのメールをパソコンから、送る方法を教えてください。
docomo(ドコモ)
-
15
20年前は、スマホはありませんでしたよね?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
16
スマホ持ってる人って、どれくらいの頻度で機種変するの?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
17
今はほぼ見かけなくなってしまった昭和の食べ物。
その他(料理・グルメ)
-
18
●「ソニー製品」、「富士通製品」、「シャープ製品」 の スマートフォンを、どう 思いますか? お聞か
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
19
PCの挙動がおかしいです
BTOパソコン
-
20
生理用ナプキンが買えない等、学生の貧困が社会問題になっていますが、なぜ、貧困の学生も多いのに、ほぼ全
格安スマホ・SIMフリースマホ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中1の娘のスマホの充電の減り具...
-
5
エントリーモデルのスマホでお...
-
6
携帯電話機 買取り注意事項
-
7
スマホを中古で買う点の注意点
-
8
今Xperia XZを使っているのです...
-
9
Softbankのスマホ DIGNO F(501...
-
10
スマホの通知が来た場合液晶が...
-
11
スマホ バッテリーの件
-
12
じゃんぱらの未使用品のスマホ...
-
13
スマホを持ち始めて1年4ヵ月に...
-
14
【法律相談】モバイルバッテリ...
-
15
充電器をコンセントにさしっぱ...
-
16
スマホのお気に入りはどこを見...
-
17
中学生 スマホ
-
18
皆さんAndroidスマホのイヤホン...
-
19
スマホを2台持ちしたいと考え...
-
20
FMラジオチューナー付きのAndro...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter