アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メダカを導入して4日目です。
18リットルの水槽でミナミヌマエビを6匹飼っていたところに、黒メダカを3匹導入しました。
水温は22〜24℃で、マツモなどの水草が生い茂っています。
個体を選べなかったため、すぐ落ちそうなふらふらの痩せたメダカ2匹と普通の体型のメダカ1匹でした。
餌はあげませんでしたが、どのメダカも底砂や水草をつっついていて、何かしら食べてる様子でした。
ですが、あまりにも痩せていて餓死しそうだったためミジンコウキクサを入れたところ、メダカが爆食してしまい、どの個体もお腹がパンパンになってしまいました。
食べてしまったものは仕方がないですが、このままだと消化不良で落ちるのではと心配です。

質問ですが、
①ミジンコウキクサをメインでメダカを飼う場合も、人工飼料と同じように少量にすべきでしょうか。
もし可能なら水槽の中でもミジンコウキクサを増やしたいのです。
②残ったミジンコウキクサの回収が難しいのですが、あまりにもお腹がパンパンなら隔離してでも一旦絶食させた方が良いですか。
一番痩せていたふらふらのメダカだけいつまでも食べていますが、口に入れては戻しての繰り返しです。

勉強不足で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 経験上、ミナミヌマエビが食べ始める程弱ったメダカは単独でもどう処置してもまず助からないので大丈夫です。
    スジエビの仲間が混ざっていない事も確認済みですので助かる程度のメダカが襲われる事はまずありません。
    ミナミヌマエビとの混泳は落ちたメダカの死体処理の意味でもあるのでとりあえずは大丈夫です。
    質問文に余計な事を書いてしまったようですみませんでした。
    ミジンコウキクサでの飼育について回答頂けるとありがたいです。
    一応確認したところ、メダカは緑の糞をし始めて全員腹パンパンは収まっておりました。
    今のところ特に弱った様子や落ち着かない様子は無いようです。
    それでも回収した方がよろしいですか。
    よろしくお願いいたします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/05 17:10

A 回答 (2件)

そのような飼育はした事が無いので分かりませんが、一つだけ


言える事は、メダカとミナミヌマエビは一緒に飼育をしない事
です。場合によってはミナミヌマエビがメダカを捕まえて食べ
てしまいます。ミナミヌマエビは掃除のために入れられている
はずですが、なんでも食べますので、メダカが少し弱ると食べ
てしまいます。

腹がパンパンに膨れている場合、消化不良が考えられます。
魚には胃袋がありませんので、腸の途中で消化するしかありま
せん。sの消化時間は意外と遅いので、腸の途中で止まった餌
が消化されずに留まってしまい、それが腸内で腐敗して場合に
よっては内臓疾患でメダカが死んでしまいます。
餌はメダカ用だけにして、メダカが食べそうな水草は早急に
出して処分しましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

自分も現在はメダカを飼育しています。

主とした飼育者は妻
ですが、過去にメダカ以外に金魚も飼育していましたので、
その経験から回答させて頂きました。

内臓疾患を起こすと、まず助かりません。腹がパンパンに膨
れた事を確認したら、直ぐに食べてしまう物は取り除いて下
さい。そのまま放置すると80%で死んでしまいます。
金魚なら60日間は絶食させても死にません。めだかは30
日程度なら絶食させても死にません。
腹がパンパンに膨れたら、食べられそうな物を出して、腹が
通常の大きさになるまで餌やりを止め絶食させます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず、今は腹パンパンという感じではないので、まだ助かるかもしれません。1〜2週間くらい餌はやらずに様子を見ようと思います。
ミジンコウキクサは別容器で培養してみます。

お礼日時:2022/01/05 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!