
最近、テレビの録画機器が信用できません。
うちは今、東芝REGZA(型番DBR-2008)を使ってるのですが、昨日までは録画リストにあった筈の番組(年末27日〜新年2日まで録画していたもの)が、今朝確認したら消えていました。何故でしょうか?
それでなくとも時々、設定も何もいじってないのにいつの間にか番組が消えていた、と言うことが多々あるので信用できなくなってきました。
気付いたのは、年末に録画したものの続きを見て消化しようと思ってリストを開いて日付を確認したからです。
番組の序盤までしか見ていないのでとてもショックです、機械に怒っても仕方ないけどとても楽しみにしていて序盤しか見ていない年末のスペシャル番組も消えていたので許せません。
機械に殺意湧きました。
消えた理由は何でしょうか?
何か改善策ありますか?
No.6
- 回答日時:
>残り時間もまだ結構あります。
それならどこかに残ってるような気がしますけどね
全録レコーダーは、HDDの容量が例えば3TBなら2.5TBを全録に使い、残りの500GB(実際はもう少し少ないですが)を通常録画に使ったりと、メモリ領域を分けて使用するので、消える番組と消えない番組があると思いますが、それにしても消え方が不自然なんですよ
正月に録画した番組が全部上書きされたのならともかくですが、どこかに保存されていると思います
今後も同様の事が起きないようマニュアルをすべて目を通すか、一度現状をメーカーに問い合わせた方が最も確実です
No.5
- 回答日時:
REGZA使ってます
確かに他の回答にあるように、HDDの容量がいっぱいになると上書きされていくので、自動削除を「しない」に設定しないと録画した番組は上書きされていきます
ただ、録画された番組の一番古いものから上書きされていくので、いくらなんでも年末〜正月に録画したばかりの番組がもう削除される事があるのかなと少し疑問を感じます
お礼の中に「消したつもりでも残ってたものもある」と言う部分も気になりますし、自動削除されていくならもっと前からほとんどの番組が自動削除されていってるはずなので、正月だけそれが起こるという事も少し考えにくいです
録画リストを開いた時に、テレビに表示される番組はちゃんと「すべて」になってますか?
うちの実家の親も削除してないのに途中まで見てた番組が勝手に消えたと言ってきた事があったので確認したら、「未視聴」の番組のみが表示されるようになってたいたので削除されたと勘違いしていたと言う事がありました
すべての番組を表示すると観たい番組を探しにくいので、未視聴のみとか曜日別とか一覧表示を変えることができるので、まずはここが全てになっているかも確認してみて下さい
一覧表示を一度変えると、また戻さない限りはその設定がずっと有効になります

時間経ってしまってすみません。
表示はいつも「すべて」にして見ていて、最初に見た時も「すべて」でした。
今さっきまた見てみたのですがやっぱりその番組は消えていました。
そして削除されてない番組の最初の方(古いやつですね)は変わってませんでした。
残り時間もまだ結構あります。
買えるやつはBlu-ray買った方が早そうです…。
No.4
- 回答日時:
既出の自動削除機能が働いているなんですわ。
HDDの容量が少なくなると働く機能ですわ。
削除対象は録画順、容量が大きい順等の選択肢
があるので、その設定や機能の詳細は取説を
詳しく読んだ方が良いですわ。
尚、最も確実な方法は、たまに録画リストをチェック、
もう観る事はないと判断したものを手動で削除する
事ですわ。
※あと、音質・画質レベルがハイグレードになっていると
同じ番組でも容量消費が大きくなりますわ。
なるほど!
やっぱりもう観ることない番組は消したほうが良いですね。
言われてみるとだいぶ消したつもりではあったけど残ってたものもありました…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
アマゾンで送られてきたDVDがPCで再生できません。テレビではOK.
テレビ
-
義理父宅にテレビの録画媒体がなかったので、プレゼントと思い初売りでアイオーデータの2TB外付けHDD
テレビ
-
液晶テレビが薄暗くなる
テレビ
-
4
写真の上がテレビ下がレコーダーです。 FUNAIを買ったのですが、録画が出来なくてアドバイスを下さい
テレビ
-
5
これは普通に地デジ?というかNHKの1チャンネルで見れるやつでしょうか?
テレビ
-
6
テレビ変えた途端地デジが視聴できなくなりました 受信強度が15しかありません 最低60はいるみたいで
テレビ
-
7
【謎のケーブルについて】 家の掃除をしていたら、こんなケーブルがありました 何に使っていたのかわかり
アンテナ・ケーブル
-
8
dvdレコーダー用量満杯だけど録画したい
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
9
田舎のテレビが映らない件について。 こんばんは。 私の実家が田舎の山奥で、テレビアンテナを受信せず、
テレビ
-
10
テレビ、この機器を付けると見れるのはなぜ
テレビ
-
11
このテレビは何を付け足せば地上波を録画できますか?なるべく最安値でお願いします シャープ 22V型
テレビ
-
12
ドンキのチューナーレステレビが話題になりましたが・・・
テレビ
-
13
僕は地デジチューナーにブラウン館テレビをつないで地デジ放送を見ているんですが、別に変わった事をしてい
テレビ
-
14
TV番組を録画できません
テレビ
-
15
中華SSDについて
その他(AV機器・カメラ)
-
16
SHARP AQUOS US US45 LC-60US45なのですが本日メーカーの方に出張修理を依頼
テレビ
-
17
1人暮らしでTVは20インチと24ならどちらですか? 20インチのほうの解像度が1600×900 激
テレビ
-
18
このようなBSと書かれたF型端子を、テレビに接続すると「地デジ」「BS」は見れますでしょうか? 一人
テレビ
-
19
テレビを 光にすると 工事費用とか、無料とか 会社ありますか? セットにすると、詳しい方教えてくださ
テレビ
-
20
テレビ番組を録画したhdd
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
福岡県で、千葉テレビを見る方...
-
5
昔の番組がみたい!
-
6
スポーツチャンネルESPNを日本...
-
7
AQUOSの録画開始時刻のズレを直...
-
8
『ダビング10』に対応している...
-
9
笑っていいとも!のオープニング
-
10
DVDレコーダーで録画したDVD-RW...
-
11
2番組同時録画のHDDは1つでO...
-
12
手に入らないけど見たい過去の番組
-
13
放送済の番組を録画してくれる...
-
14
録画機能付きアクオスで、スカ...
-
15
ファイナライズ済みのDVD-Rを...
-
16
視聴率がいいと利益が出るの?
-
17
外付けHDDからブルーレイにダビ...
-
18
j:com録画失敗
-
19
関東にいながら関西のテレビ番...
-
20
HDDのクローン
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
REGZA使ってる方で心当たりのある方、特にお願いします!