
A 回答 (124件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.124
- 回答日時:
海外に住んで居たので、比較は簡単ですが、昔と今では様子が違う気がします。
携帯やネットの無い時代でしたので、道ですれ違っても実名前を向いていたので互いに挨拶を交わす事は出来ましたが、今では。。。
治安にしても今では無差別な物騒な事件が多発している様な。。。
良いところは救急車や救難時の車両などが無料な事でしょうか?
でも、車の保険金が毎年下がることをさtれも教えてくれない。
車両価格が下がるので、当然保険金も下がるのです、政治家?は海外視察と言う遊興費を使っているのにそれをしない。
ATMも海外では一年中無料で利用できるのに、治安が良いというこの国では
有料なのもおかしい。
不思議な国だ。
No.122
- 回答日時:
日本は海に囲まれているので夏には海水浴が容易。
欧米では北側は十分に暖かくなく、海が遠いところもあります。従って、外国を含めた遠くまで行く事が多い。
日本の冬は山が多い事もありスキー場が近い。欧米にも山沿いには沢山ありますが、平地しかなくスキー場が遠いところも多くあり、つまり、かなり遠いという事です。
また、日本では温泉が多いところもよいでしょう。
東京の奥多摩で川下りのスポーツをアメリカ人が開催しているのをテレビでやっており、近いから便利だと言っておりました。
ですから、日帰りや一拍程度でも旅行が楽しめる国が日本です。
No.121
- 回答日時:
沖縄が返還される前にパスポート取って行ったことあります。
高校の時ね
後は海洋博の時ね。
まあ、後は五木ひろしの歌の通りかもね。
「日本に生まれてよかった」という歌あるね。
No.117
- 回答日時:
日本人が日本をよいと感じるのは当然です。
日本の気候風土、文化社会に馴染んで育っているので、いわば日本に適応しているからです。
それはどこの国の人でも同じです。
戦争状態とかの異常な状況でなければ、誰だって自分が育った国が一番適応しやすい=快適に感じます。
簡単なことをいえば、「日本語が通じるから生活しやすい」「食べなれた料理だから美味しく感じる」など。
外国にいけば、「日本語が通じなくて不便」「食べなれない料理で美味しいと思えない」となります。
そこで、帰国してホッと安心し、「ああ、日本はいいな」と思ったりするのです。
どこの国の人でも同じです。

No.115
- 回答日時:
いやもうまさに、マスクちゃんとするところとか本当日本すごいなって思いますよ。
正直日本が他の国と比べて感染拡大してないのは政府でなく国民性です。世界各国で「いろんな楽しい工夫してていいよね!」みたいなのがSNSでありましたが、日本人はそんな楽しむ工夫せずとも受け入れる人が多い(例外はある)
あと、アメリカ行って思ったのは、たしかにアメリカ人の方が日本人より親切です。というかフランク。でも、街中歩いてて大道芸チラッと見たらチップ要求される。無料のチラシ・ティッシュ配りなどない。ロスに泊まると一晩中レスキューの音で寝れない。スラムは通っただけでわかる。治安が悪い。ご飯の味が濃い。調味料で誤魔化しがち。タクシーに安心して乗れない。支払いの時端数だしたら、これいらないって返されてプラス大量のセントおつりを渡される。ホテルに温泉はない。ユニットバス。連泊でも絶対キャリーに詰めて鍵かけないと心配。チップいちいちだるい。
なんか思い出したらたくさんあります。
私も、毎回帰る時、日本人でよかったなー!と思います。でも旅行に行くだけなら海外は楽しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
お風呂の寒さ対策について
電気・ガス・水道
-
敗北という言葉の由来
日本語
-
ひらがなの「へ」にチョンチョン・・・これってどういう意味を持つの?
日本語
-
4
大一ですがサンタさんが来ます。 毎年クリスマスが気まずいです。多分中学生くらいの時にカミングアウトさ
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
人は何のために生きていると思う? 生命の誕生の意味
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
うな重とうな丼はなんで値段が違う?
シェフ
-
7
仕事行きたくないです。生涯死ぬまで仕事しなきゃいけやいと思うと嫌になります。 どしたら仕事行きたくな
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
若者ってなんでテレビ離れなんですか?理由はなんだと思われますか?ネットより遥かに正確な情報を得られる
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
人口の由来
日本語
-
10
初デートで割り勘だったらもう会いませんか? 先日婚活サイトで知り合った方とデートしたのですが、食事代
婚活
-
11
賃貸とマイホームどっちがいい? 自分は便利な所にマイホームを持てば固定資産税が高いきがします!
その他(住宅・住まい)
-
12
人間関係で嫌なことがあったとき、みなさんどう切り替えていますか?
いじめ・人間関係
-
13
嫌われ体質過ぎて辛い。。。。。
片思い・告白
-
14
年賀状って今の時代必要ですか?
伝統文化・伝統行事
-
15
江戸時代の人はどうやって寒さをしのいだ?
歴史学
-
16
職場で雑談しない人
【※閲覧専用】アンケート
-
17
旦那が2020年3月から、コロナで在宅勤務になりました。 最初はコロナから守られてると思えていたんで
夫婦
-
18
宇宙に知的生命体はいると思えない
宇宙科学・天文学・天気
-
19
「つ」のローマ字表記は「tu」と「tsu」どちらでもいいですか?
英語
-
20
一億円あったら何する?
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Japan is the best place to live,
-
5
一年海外旅行行ったらその一年...
-
6
フランスとか夏季休館が1ヶ月あ...
-
7
お辞儀をしない文化では、こん...
-
8
YouTubeで通行者インタビューを...
-
9
現在海外留学から一時帰国して...
-
10
海外(欧米?)ではブスでもも...
-
11
「得意分野を伸ばす」欧米の教...
-
12
ノーブラを気にしない国とは?
-
13
桜は日本独自のものですか?
-
14
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
15
みなさんが良心を持って存在し...
-
16
ウクライナにアメリカの武器が...
-
17
座って他人と話をするとき…とり...
-
18
中国の食文化に馴染むアメリカ...
-
19
なんで日本の銃規制は厳しいのか?
-
20
日米は本当に友好なのか? どう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter