
No.3
- 回答日時:
何がどう議論されてるのか理解できないのですが,
i=exp[i*(2nπ+π/2)] なんだから√i=exp[i*(nπ+π/4)]
ではダメなんでしょうか?よくわからんけど。
複素空間で縦軸の1のところの√(ルート)ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
コンセントから電磁波出力は無い?
物理学
-
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
ニュートリノは質量があって光速で動くって聞いたことがあるんですが、
物理学
-
4
これって正しいんじゃないの? 「無理数を小数で表現すると、小数点以下に数字が無限に続きますが、それら
数学
-
5
音の伝わる速さについて
物理学
-
6
中性子を含まないヘリウムは理論的に存在し得ない
物理学
-
7
アッテネーターって周波数を減衰させるのではなくて振幅を減衰させるものという認識でよろしいのですか?
物理学
-
8
光速は絶対に超えられませんか??
物理学
-
9
カミオカンデはゴミ箱、ボッタクリ施設でしょ
物理学
-
10
二重スリット実験は、本当に不思議なんですか?
物理学
-
11
発電機 この場合どおなりますか?
物理学
-
12
あの詳しく教えてください 「光速」というものを理論の基本にすえると、理論が単純で美 しくなることは、
物理学
-
13
【核融合反応】水素などの軽い原子核を融合してヘリウムといった重い原子核に変えることで大きなエネルギー
物理学
-
14
10進法って最小ですか? つまり……、 nとa_k(k=0,1,2,…n)が0以上の整数のとき Σ[
数学
-
15
慣性の法則
物理学
-
16
いつか?AIが物理の方程式を作る日が来るのか?
物理学
-
17
エネルギーが物質に変換する局面とは? 核分裂または核融合によって、物質がエネルギーに転換されるのはわ
物理学
-
18
量子力学「なぜ固有関数が完全直交関数系で展開できるのか」
物理学
-
19
核分裂であろうと核融合であろうと、エネルギーに転換される物質はほんの僅かです。 であれば、物質がその
物理学
-
20
高校物理「単振動と重心」
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
通信回線のハッキング???
-
5
英語の語呂合わせ
-
6
√96の解き方
-
7
√6のようなルートを少数に直す...
-
8
6√3はなぜ10を超えるのですか?...
-
9
車で大阪から高知への最短コー...
-
10
昼休みに来る人ってどういう神...
-
11
ヤフー地図等で、距離の測り方は?
-
12
パソコンでの『ルート(√)2』...
-
13
Googleドライブをクイックアク...
-
14
共有のgoogleドライブにアクセ...
-
15
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
16
ルート50の解き方
-
17
googleマップでのナビ案内につ...
-
18
突然の通勤交通費の減額について
-
19
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
20
房総半島1周は何キロですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
画質ゴミクズでした、、
j=√-1とする
√j=x+jy ただしxy実数
両辺二乗後、実部 虚部 それぞれに関する連立方程式
(以後実部に関する方程式…① 虚部…②)
②より x=1/2y
①に代入 y^4=1/4
y=+-1/√2,+-j/√2
yは実数のため、y=+-1/√2
②に代入し、xを導出
√j=+-(1+i)(1/√2)
極形式で定義すれば有り得ますか??
解は 複合同順の2個ですか?複合任意の4個ですか??
質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。
angkor_hさん
前提が違うことを教えてくださり、ありがとうございます!!考え直してみます!
Tacosanさん
やはり平方根のは2つありますよね、スッキリしました、ありがとうございます!!
han-ka-2
色々なサイトをみてx+jyとしてましたが、その表記の方がしっくり来ました、ありがとうございます!!