
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
かなり誤解がありますね。
クジラは灯油にするためだけに捕獲されていたのではありません。 クジラの脂身から得られる油は、照明と潤滑の両方の目的で使用されており、クジラの骨はさまざまな有用な製品を作るために使用されています。 19世紀初頭、典型的なアメリカの家庭には、クジラの髭で作られたキャンドルやコルセットなど、クジラ製品から製造されたいくつもの製品がありました。 今日プラスチックで作られている一般的なアイテムの多くは、1800年代を通してクジラの骨で作られていました。 また、ヨーロッパでも捕鯨は盛んに行われ、鯨油は灯油として使われていました。 北極圏での捕鯨は、オランダの探検家ウィリアム・バレンツがノルウェー沖の島であるスピッツベルゲンを発見した後、約1600年に始まりました。 やがてイギリスとオランダは捕鯨船団を凍った海に派遣し、時にはどの国が貴重な捕鯨場を支配するかをめぐる激しい紛争に近づきました。 イギリスとオランダの艦隊が使用した技術は、船に男性のチームが漕ぐ小さなボートを派遣させることによって狩りをすることでした。太いロープに取り付けられた銛がクジラに投げ込まれ、クジラが殺されると船に曳航されて一緒に結ばれます。 その後、「カットイン」と呼ばれる恐ろしいプロセスが始まります。 クジラの皮と脂身は長い帯状に剥がされ、煮詰められて鯨油になりアメリカと同じく灯油や潤滑油として使われました。早速のご回答ありがとうございます。
<照明と潤滑の両方の目的で使用されており、クジラの骨はさまざまな有用な製品を>なのですね。
ヨーロッパでも、<煮詰められて鯨油になりアメリカと同じく灯油や潤滑油>になるのですね。
ヨ-ロッパでもアジアでも菜種油を、は不正確なのですね。
No.2
- 回答日時:
植物油より、安く確保できたから。
食料となる小麦などの栽培だけで手いっぱい。植物性の油を取るために菜種などを栽培する余裕があまりなかった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
なぜ日本はポツダム宣言を受け入れなかったのですか?
歴史学
-
何故、イギリスは人口が倍あるインドを植民地に出来たのですか? しかも、インドって昔は強かったんですよ
歴史学
-
日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか?
歴史学
-
4
遣唐使は、なぜ、夏に出発という、逆風の季節を選ぶのでしょうか?
歴史学
-
5
江戸時代に、武田信玄の武田家に仕えていた人達の家は、ひどい目にあわされたのでしょうか?
歴史学
-
6
満洲国の最高権力者の地位・役職は何でしたか? また、それは日本人でしたか?
歴史学
-
7
淡路(あわじ)と阿波(あわ)との、「あわ」は、関係がありますか?
歴史学
-
8
日本史についてお願いします。 この問題を考えた際に、全て正しいと思ったのですが、答えはなにになるので
歴史学
-
9
もし、江戸時代日本がオランダだけじゃなくてイギリスも開港してたらどうなってましたか?
歴史学
-
10
百武三郎日記の資料価値は、高いですか?
歴史学
-
11
日本史について、この問題がわかりません。 調べたら②かと思ったんですけどそうですか? 樺太と千島列島
歴史学
-
12
鎌倉幕府って勝手に武士のみによる政権だと思ってたのですが、政所や問注所などの組織の主要なポストは大江
歴史学
-
13
【日本史の歴史】日本は台湾に騙されて第二次世界大戦に突入、開戦することになったのでは? 中国が統一さ
歴史学
-
14
牛耕文化圏と朝鮮
歴史学
-
15
諏訪湖流域の御柱は天竜川を下って太平洋に出ることがあったか?
歴史学
-
16
平家の政権は、なぜ全国の武士団の支持を得られなかったのですか?
歴史学
-
17
日本史の質問です。 2001〜2006年の小泉純一郎内閣について。 『聖域なき構造改革』を掲げ、国と
歴史学
-
18
昔の中国みたいな世界で
歴史学
-
19
歴史的に見て、銀はなぜ価値があったのですか?
歴史学
-
20
歴史上の正しい人名について
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イギリスについてのレポート
-
5
イギリスの製造業の衰退(特に...
-
6
どうして西インド諸島と言うの...
-
7
東インド会社の名前の由来 何...
-
8
イギリスで毛織物工業
-
9
タイが独立を保てた理由は?
-
10
イギリスとアイルランドの不仲...
-
11
西洋列強って何??
-
12
カナダの国旗について
-
13
19世紀のイギリスの風習で、...
-
14
市民革命と産業革命
-
15
オスマン帝国は列強なのでしょ...
-
16
なぜ、イギリスは反日的なので...
-
17
20世紀イギリスの階級社会
-
18
イギリス
-
19
ガーナはアフリカなのになぜ英...
-
20
イギリスが18世紀以降、急速に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter