
57歳の初老の男です。皆様の視点からアドバイスを頂けたらと思い、知恵袋で質問させていただきます。2つ伺いたい相談があります。
私には一人娘の長女がいます。妻と結婚したのが35歳の頃だったので、今は娘が大学2年生の20歳で私が57歳、妻は56歳です。
娘は大学生になってから上京しました。
東京新宿区の早稲田にある私立大に通っているため、春休みや夏休み以外は東京で1人暮らしをしています。
娘も成人をして20歳ですが、親として毎日心配になります。
3食きちんと食事を摂っているか、バイトと学業を両立できているかなど心配事が多いです。
娘には月に仕送りとして10万円を送っています(私の月給は手取りで50万弱で妻の手取りは公立中に教諭として勤めていて40万強ほどです。)
妻から、娘を自立させるために仕送りの額を10万から7万に減らしてはどうかと提案されました。
娘は将来は英語の教諭になりたいという志があり、それに向けて英語英文学科(教育学部)で頑張っています。父親としてその夢を全力でサポートはしていきたいと考えています。
学業は生活基盤がしっかりしていてこそ集中できるものだと私は考えているので仕送りを減らすことは反対です。
最近は仕送り額の件で妻と意見が合わずに夫婦喧嘩をすることが増えてきています。
1点目に聞きたいことは、私と妻の考え方はどちらが正しいでしょう?
また娘は年末から正月三が日(12月28日から1月3日)まで7日間ではありますが、東京から帰省してくれました。
この期間は私も妻も楽しい時間を過ごしました。自分の子供がこうして帰省してくれて、家族団欒でご飯を食べながらテレビを見たり、初詣に出かけたりそういう日常の家族の何気のない時間がとても幸せに感じます。
娘は昨年の年末年始も帰省してくれましたが、まだ19歳だったので一緒に晩酌をすることはできませんでしたが、今年は家族で晩酌を楽しむこともできました。
娘と一緒にお酒を飲み交わすことで、娘が成人したんだと改めて思いました。感慨深い気持ちになりました。
私はお酒は体質的に苦手な方で下戸に近いです(コップ1杯で顔から足まで真っ赤になります)。量はコップ1杯程度しか飲めませんが、それでも娘と妻と3人でお酒を楽しめたのも幸せな時間でした。
妻はお酒に強く、娘は妻の遺伝寄りなのかお酒に強い様でお酒を飲んでも顔を赤らめたりすぐに酔うといったことはなかったです。
妻も娘もとても楽しかったようで、元日は昼過ぎから夜中までお酒を長々と楽しんでおりました。私は妻と娘の酔っ払いトークを横で楽しく聞いて過ごしました。
結局、先に妻が酔っ払いすぎて潰れてしまい、妻が潰れた後も娘は2時間くらいお酒を飲み続けていました。(妻も娘も酔っても顔が赤くならない酒飲みです。)
翌日の朝は妻が相当な二日酔いになり、朝から昼過ぎまでトイレを占領されました。娘は妻以上に酒に強い様で、元日の夜にかなり泥酔していましたが、翌朝はケロッとしていて、朝から雑煮をしっかり食べて地元の友人と遊びに出掛けてしまい、おり驚きました。
2点目に聞きたいことは、元旦の日に家族3人でお酒を飲み交わしていた時に娘から、「お父さんはすぐに顔が真っ赤になるくらいお酒弱いよね、もう真っ赤じゃん。弱すぎ。私はたくさん飲んでも赤くならないけど心配なレベルだね。」と笑いながら言われてしまいました。
これは、弱くてみっともないみたいな意味合いで言っていたんでしょうか?
2点よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1
現状、娘さんの1人ぐらしにおける収入・支出は
どうなんでしょうか?
それがわからないと、仕送りの10万が妥当か、7万が妥当か、
必要ないのか?足りないのか?なにも判断しようがないです。
>父親としてその夢を全力でサポートはしていきたい
「サポート」は1つじゃないですよね。
お金もその1つですが、他にもキモチ的なものもありますし、
「厳しさ」だって、サポートです。
2
単に、自分よりだいぶ弱いってことを言ってるだけでしょう。
>弱くてみっともない
そうは思ってないと思いますが。
まあ、娘さんがあなたからの心配を
「子ども扱いしないで」と内心思っているとしたら、、、、
もうお酒だって、お父さんよりこんなに飲んでも大丈夫
なんだから、、、、と、お酒を例にあげて、
私はもう大丈夫だよ、1人でもやっていけるよ、頑張ってるよ、
ということを言っているのかもしれません。
No.8
- 回答日時:
正解なんてありません。
比べたらキリなくいろんな人いるし。ちなみに、うちの大学生の娘は、学費ローンとバイトを併用して、一人暮らしの生活も、全部自分でやってます。仕送りなどしていません。
お年玉や誕生日には、1万円、多い時で3万円送ったりはしてるぐらい。ほんの年2回ぐらいは会いに来る、泊まっていったりする。その時はもちろんうちで飲んで食べて過ごし、外で会った時には私(母)が奢っているぐらいなもの。
これでも娘は、ありがとうといつも言ってるし、親のおかげで学費ローンが組める。ローン組めなかったら無理だった。自分が大学、行きたくて行ってるんだもん。親に頼まれて仕方なしに親のために大学行ってあげてるわけじゃないんだから。自分で払うなんて当たり前だよ。本当に感謝してる。と言います。
が、親元でスネかじりとか、学費全部親が払って、親バカとかが親の方針でアルバイトは禁止とか、月10万円のおこづかいとか、一人暮らしにかかる金全部親が出してるとか、とことん出しまくりの親もいる。そういう親って、「たったこれだけしかあげないなんて、私ってケチな親かしら~?」とか金持ち自慢するのよね。
なので。いくらでも比べることは出来るので、なんとも言えません。方針はそれぞれです。
No.5
- 回答日時:
一点目 自分の給与受け取り口座から直接10万円を娘の口座に振り替えれば問題なし。
その上でご自身の口座に妻が関与することは認めないことです。二点目 深い意味はないので、忘れて良いと思います。
No.4
- 回答日時:
仕送り額だけで全てを判断なんて無理ですわ
家賃水準の高いエリアなのか低いエリアなのか
その仕送りに家賃は含まれるのか別枠か
バイトしているのかしてないのか
分からない情報ばかりです
ちなみに、奥さんが減額を言い出した理由は何ですかね
バイト等で沢山稼いでいる用だから減額してやり繰りさせたい?
それの場合も何故今なのか・・・・
娘さんの意見も聞かないで大丈夫かな・・・・
今までのやり方を変えるのなら、それなりのしっかりした理由が必要なんじゃ無いですか?
なんとなく自立して欲しいから減額・・・じゃ娘さん驚かないかな
No.3
- 回答日時:
1点目。
これは酷い。今まで10万の仕送りが7万に減ったら、どうしろと言うのですか?「アルバイトをしろ」って。アルバイトによっては正月帰れない所がありますよ。金銭を減らすのは私は反対です。減らして何の得がありますか?
10万円のままで、その上でアルバイトをするのなら構いませんが。
2点目は弱くて人生の半分損してるという意味が込められていると思います。
No.2
- 回答日時:
>1点目に聞きたいことは、私と妻の考え方はどちらが正しいでしょう?
正解などありませんよ。
ご主人のご心配も解りますが、
自立させ、学業意外の世間一般的の事を学ばなければ
教諭としてやっていけないと言う、実際教職についている奥様の
言い分も、ある意味的を得ていますからね
この様な場合、相手の考えを否定せず 肯定する事をお互い行う箏です
否定ばかりしていては結論は出ませんよ
また、娘さんはどの様に言っているのかも肝心です
>2点目に聞きたいことは
ご主人の考えすぎです。他意はなく、お父さん本当に弱いね ただこれだけ
No.1
- 回答日時:
1.どちらが正しいとかはないです。
ただいきなり減らすとなると、娘さんの生活が崩れる可能性があるので、そのままの額の方が僕はいいと思います。
娘さんに貯金もできる選択肢ができるわけですから、選択肢は多いほどいいです。
2.馬鹿にされたように感じたかもしれませんが、普通にからかっただけです。
なので情けないとか、貴方のプライドを傷つける意図は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
仕事から帰ってきて妻が用意したご飯がこれだったらどう思いますか?
夫婦
-
嫁と価値観や年収、趣味や思考分が違いすぎてストレスが溜まります。結婚5年目の28才の男です。
夫婦
-
離婚したいです。これはただ私がわがままでしょうか。
夫婦
-
4
長男の嫁のことで少し悩んでいます。50代の母親です。
子供
-
5
かなりどうでもいいことで旦那がキレてきました。 ご祝儀袋について、どっちが書くかというくだらない話題
夫婦
-
6
娘に彼氏ができた様です。
子供
-
7
夫が私を守るつもりがない
離婚
-
8
◆子離れ◆20歳息子◆どうしたら子離れ出来ますか?「一人息子20歳」の事が心配です。。。 (※回答来
子供
-
9
お年玉、強制ですか?
その他(家族・家庭)
-
10
20歳の息子の同棲。死にたいくらい悩んでいます。釣りではないので真剣に回答をくれる方だけお願いします
子供
-
11
ジャガイモが嫌いなことをごまかしていた妻
夫婦
-
12
夫の笑えない冗談について。
夫婦
-
13
l結婚して15年です。妻の私が家計のやりくりをしています。ですが主人の給料が少ないのと、私のやりくり
夫婦
-
14
旦那のことに対しての義父の言った意見が納得できません。 旦那(30)が出張で週末しか帰ってこない生活
夫婦
-
15
一人で騒いで離婚することになりました。
離婚
-
16
旦那さんの実家に帰省した時の話なんですが……、 ちょっと腹が立つのでみなさんの回答頂きたいです。 結
その他(家族・家庭)
-
17
夫と話をするのに疲れた
夫婦
-
18
息子夫婦のことで相談です。 現在半年になる赤ちゃんと、三人で暮らしていますが、事あるごとに嫁が実家に
その他(家族・家庭)
-
19
私の娘の夫が常識がないのか、困っています。 家にきても自分から挨拶をしません。私がいらっしゃいと言"
その他(家族・家庭)
-
20
姑が嫌いになりそうです。
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
皆さんの、日頃 心がけているこ...
-
5
お酒がやめられません。休肝日...
-
6
約40年前人から頂いた手作りの...
-
7
開封後のホワイトリカーは保存...
-
8
今19歳で今年20歳になるの...
-
9
仕事が23時に終わる。飯はいら...
-
10
ザル・ゲコ・ワク
-
11
梅酒の瓶の底に沈殿しているも...
-
12
お酒がまずく感じるようになった
-
13
梅酒がすっぱい!!
-
14
クライナーを10本飲める人は酒...
-
15
こないだ20歳になり初めてお酒...
-
16
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
17
お酒止めようと思って5日経ちま...
-
18
娘が未成年飲酒をしていた可能...
-
19
ビールとお酒の強さについて質...
-
20
梅酒が発酵してしまいました
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter