
我々が幸せに感じないのは、平等で無いからでしょうか?
例えば、私達は最貧国の国々の人達と比べればはるかに幸せだと思うのは理屈でわかってますが、私達の視点は、自分たちより裕福な人達と比較してると思います。
印象的だったのは、年収1000万近くても、不満たらたらな人もいて、でも話しを聞くと、子供は2人、私立の小学校へ通わせて良い大学へいかすためにお金がかかると言ってました。
かたや、車さえロクに持てない低所得者が子育てしてるとかガン無視です。
挙げ句に税金たくさん払ってるのだから、おかしいと言ってました。
じゃあ、我々はどういう状態だと幸せに感じ満足するのでしょうか。
所謂、ベタな成功者ですら、よりもっと豊かになりたいと欲求します。
競争原理からすれば、自然なことかもしれませんが、競争に明け暮れることが幸せにも思いません。
つまり、平等こそ幸せなのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
我々が幸せに感じないのは、平等で無いからでしょうか?
↑
幸せというのは、満足のことです。
平等でないと、不満足になるので
不幸を感じる訳です。
じゃあ、我々はどういう状態だと幸せに
感じ満足するのでしょうか。
↑
○2002年のノーベル 経済学賞を受賞した米国の心理学・
行動経済学者ダニエル・カーネマンは、
数十年にわたって幸福を 研究してきた結果を
次のようにまとめています。
「幸福とは、愛する人と、ともに時間を過ごすことだ」
つまり、平等こそ幸せなのでしょうか?
↑
平等云々は相対的剥奪原理に
基づくものです。
つまり、他者と比較することによって
得られる満足、不満足でしかありません。
愛する人と一緒に居る幸せは
他者との比較とは無関係です。
No.6
- 回答日時:
金持ちは貧しくならぬように努力。
転落者もいるでしょう。常の金持ち居らず。今時、寄らば大樹の陰はいない。
貧しい人は金を得て自由に動くことを努力。
その上下で格差生まれる。
競争あれど、あるのは生きている限り付きまとう。
税金は収入と所得が左右。
ただ、所得の中身に本当に国が合わせるかは疑問。
国会議員も選挙に落ちれば、ただの人。
一般国民は、その選挙で選んで作られた政府に動かされる。
選挙で選んだ人が変わらぬ内は、収入所得を増やすための操り人形に
見えぬかなあ。
収入・所得税・消費税その他税法支配。

No.5
- 回答日時:
人とオマキザルの嫉妬の仕方の明確な違いは優遇されてる人が罰せられる事に快感を覚えることですもんね。そして嫉妬のしやすさは性格とは関係なく状況が支配し、でも逆に自分が大きく成功したときは自分と同じような成功を他人にもさせてあげたいと強く思い、理解されないほど強い情熱を持つほどに孤独で、他人が不幸なのに自分だけが幸せなのもまた虚しい。
感情や信念やその他もろもろ同化してから何が始まるのでしょうかね。
ありがとうございます。
おもしろいですね
>理解されないほど強い情熱を持つほどに孤独で、他人が不幸なのに自分だけが幸せなのもまた虚しい。
⇒その点はありますよね。
No.4
- 回答日時:
人の、幸せと、不幸は、その人物の心が作り出した、幻影で有る。
______________________________
「我々が幸せに感じないのは、平等で無いからでしょうか?
」「例えば、私達は最貧国の国々の人達と比べればはるかに幸せだと思うのは理屈でわかってますが、私達の視点は、自分たちより裕福な人達と比較してると思います。つまり、平等こそ幸せなのでしょうか?」
___________________________
↑ 人は、自分勝手に、誰かと、何かと比べる。
比べる事で、自分勝手に、幸せになったり、不幸になったりする生物で有る
比べる相手を、間違えない事だ。
人は、幸せに気付けば、その瞬間から、幸せになる。
反対に、不幸に気付けば、その瞬間から、不幸になる。
人の、幸、不幸とは、その人物の心が作り出した、幻影で有る。
気付くか?
気付かないか?
ただ、それだけの事だ。
人の幸せとは、足りるを知って、満足する事で有る。
もう一度、言う。
人の、幸せと、不幸は、その人物の心が作り出した、幻影で有る。
比べる事に、意味など、無い。
比べる相手を、間違えない事だ。
オマケ
この世に、平等、同じなど無い。
それは、この世が、対のせめぎ合い。
常に、変化進行形の性質にて、天空の雲の流れのように、常に、変化を続けながら、せめぎ合っているから・・・・・・
______________________________
BY 逆転地蔵
。
ありがとうございます。
ただベタですがマスゴミとかが勝ち組、負け組の定義を作ったり
多くの人もスペックで判断してます。
結果、自分もスペックで判断されているのではないかという妄想に陥る。
私はお前が一番好きだ!と言っても信じないのは相手の心の問題である。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
寅さんは失恋の美学か?
哲学
-
わたしたちは どこへ向かって走るのかを知らなかったなら 生まれて来なかった
哲学
-
優れた人間かそうでないか
哲学
-
4
平等なもの、平等でないもの。 あげてください^^
哲学
-
5
みんなどういう認識なのか?皆さんが人間として存在してることは確かですかねえ?
哲学
-
6
哲学的に人生は無意味と悟ったところで、目標を定めない人生こそが後悔の源だと思うのですが? どんな生き
哲学
-
7
人は何のために働くのでしょう。
哲学
-
8
悪という存在は無い。悪は 善という存在のへそ曲がりから来る善の損傷行為である。
哲学
-
9
集団とはなんぞや 人の集まりを集団とは認識はするけど その人の集まりに、まったく知識や面識が無かった
哲学
-
10
時間が止まることは無いと思いますが、「止まらない」ものは他に何がありますか?
哲学
-
11
悟ったら どうすれば良いのでしょうか?
哲学
-
12
日本でも、国民は平等ではないのですか? 日本国憲法第14条 1 すべて国民は、法の下に平等であつて、
社会学
-
13
あなたの哲学について
哲学
-
14
宇宙は『神』が造ったのではない。
哲学
-
15
質問です! 個人が大事なのか? 集団が大事なのか? どちらも大事ではあるけど どちらかの選択を迫られ
哲学
-
16
生き急ぐとは
哲学
-
17
人間は何のために生きているのか?
哲学
-
18
今、この世で生きていることが目の前に広がるこの世界が不思議で不思議でしょうがない。この世が存在してい
哲学
-
19
頭の良さ、得するのか
哲学
-
20
人間に無理なことはない。無理と言ってる人は甘え。そうですよね?人間に不可能なことは無いと思います。未
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
宝くじ当選金の確定申告
-
5
何故、コロナ給付金はシングル...
-
6
全国土木建築国民健康保険組合...
-
7
山形県の田舎ですが、フリータ...
-
8
ふるさと納税ワンストップ特例...
-
9
給料が領収書?
-
10
お金持ちはなぜ脱税をしたがる...
-
11
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
12
自営業妻の得する働き方
-
13
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
14
2軒目の個人住宅にかかる税金
-
15
今月末で離婚することが決まり...
-
16
夫が個人事業主なのですが、妻...
-
17
年収198万で、手取り13万フルタ...
-
18
妻が青色専従者を外れて外で働...
-
19
よく、国の国家予算について税...
-
20
勤労学生控除って放送大学など...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter