
これまでの過程でも質問してきましたが、最新の状態の質問をここでさせてもらいます。(カテゴリが違ってたらすみません)
IE起動後フリーズしてどうしようもありません・・!
(この質問はもう1台のPCからしています)
状況は、IEを起動し左下に「プロキシを検索しています」の後、「ページ***を開いています」で開いている途中でフリーズしてしまうというかんじです。それからは、Ctrl+Alt+Del で再起動するか(このとき青いメッセージは出ずに画面はテレビがうつらなくなったような横じま状態です)無理やり電源を落とすかしかありません。
OutlookExpressでのメールの送受信はできます。
送受信できるということはネットワークは正常ということでしょうか?
やはりInternetExplorerのなにかがおかしい?それともウィルス??
WinMEで、起動直後のシステムリソースは71%でした。
セーフモードでのスキャンディスク、デフラグはしています。あと無線LANをインストールしなおしましたが、ルーターの設定でIEに接続するところがあったため、そこができていません。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
1.コントロールパネルを開き、[インターネットオプション]のアイコンをクリックします。
2.[接続]タブを開きます。
3.ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定をクリックし、設定がどうなっているのか確認してみてください。
・「設定を自動的に検出する」にチェックマークが付いていたら、チェックマークは外します。
・プロキシサーバーも特に使用していないようであれば、チェックマークが付かないようにします。
これでどうでしょうか?
「設定を自動的に検出する」にチェックマークが付いていたら、チェックマークは付いていたので外しました。
プロキシサーバーはいまいち意味がわからないのですが、チェックはしていませんでした。
・・でもダメでした~!(TOT)
問題はなにでしょう???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットにつながっていない社内P...
-
ネットワークアダプタをリセッ...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
BIOSの読み込みが遅い?
-
hamachiについて
-
USBポートに物を挿すとフリーズ...
-
パラレル接続のMIDIインターフ...
-
HDDを交換したらF1キーを押さな...
-
PC インターネットエクスプロー...
-
NVR500からコマンドでWOLす...
-
外付けHDDを繋ぐとパソコンが起...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
batファイルでのプログラム起動順
-
mxlinux 起動時エラーについて
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
「0.0.0.0」や「127.0.0.1」の...
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
スマホの自動電源オンオフと再...
-
TeraTermからレンタルサーバー...
-
hamachiについて
-
BIOSの読み込みが遅い?
-
huionの液タブの電源がつきませ...
-
インターネットエクスプローラ...
-
デフォルトゲートウェイにping...
-
起動時にwi-fiがオフになっている
-
USBにデジカメをつなぐと「usb ...
-
USBポートに物を挿すとフリーズ...
-
VNCがうまくいかない(redhat9)
-
S-ATA HDDの順番変更について
-
ポータブルブルーレイドライブ...
-
実行時エラー‘10048’って何です...
-
HDDを交換したらF1キーを押さな...
おすすめ情報