
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
治験者を募集する業者が堂々と「治験バイト」「高額報酬」などと謳っていたりします。
一応「負担軽減料」という言葉はどこかに書いてあったりしますが、たんに「割の良いバイト」と認識している応募者は少なくないと思います。
業者に強い規制を掛けない限り改まる可能性は低いでしょう。
「新薬体験・モニター募集」「アルバイトではなくボランティアです」では集まりにくいと思いますが。
治験に関する誤った認識は他にもはびこっています。
テレビの医療ドラマ「ブラックペアン」では「治験コーディネーター」が医療機器メーカーのエージェントのような怪しい(不正な)役割をする演出で、日本臨床薬理学会から正式に抗議されるという騒ぎがありました。
日本臨床薬理学会のプレスリリース
https://www.jscpt.jp/press/2018/180507press_rele …
ちなみに海堂尊の原作には「治験コーディネーター」なる職業は登場しません。そういう専門職制度がなかった時代の作品なので。
No.5
- 回答日時:
払う方の認識は「負担軽減料」でしょうが、受け取る方の認識は謝礼、もしくはアルバイト料でしょう。
しかし、重要な違いもあるようです。ボランティアという扱いなので治験のために必要な検査料などは支払う必要があって、場合によっては足が出ることもあるようです。↓https://www.seikatsu-kojo.jp/contents/tax.html
No.4
- 回答日時:
「決められた病院へ決められた日時に通ったり、日記をつけたりと、治験に参加すること」を「労働」と捉える視点から見た用語なのだと思います。
性質が違う、のはおっしゃるとおりですね。
これもつまり視点の違いによって性質もことなるということになるかと。
No.3
- 回答日時:
苦労せずに簡単にお金が手に入るのなら、アルバイトと呼ぼうが負担軽減と呼ぼうが、彼らにはどうでもよいことです。
それなら負担軽減などと馴染みのない言葉を使うよりも、アルバイトと称したほうが彼らには「おさまり」がいいわけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
23歳以上となるとミニスカート履くのって痛いですか? 男友達に23歳以上の人がミニスカート履いてると
レディース
-
東北上越新幹線 大宮ー東京間について本数を増やすのは難しいとは思います。 そこで一部列車を大宮で分割
新幹線
-
起業しようと思います。 社員を無給で365連勤させても過労死させず労働基準法にも違反しない方法を教え
労働相談
-
4
JRは東京~銚子の輸送に力を入れていない印象ですが、快適な設備の列車があれば人気が出ると思いませんか
電車・路線・地下鉄
-
5
貯蓄するなら、金利0.2%の あおぞら銀行?
預金・貯金
-
6
一日中はなぜ”いちにちぢゅう”ではないのでしょう?
日本語
-
7
3ヶ月間1缶の甘酒だけで生活してみようと思うんですが辞めた方がいいですか?
その他(病気・怪我・症状)
-
8
ワクチン打たない人は非常識ですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
9
トイレが詰まったのですが、完全には詰まっていなくて、時間が経てば流れるのですが何か良い案はありますか
電気・ガス・水道
-
10
痴漢 冤罪について 夫がチカンを疑われています。 チカンの加害者の疑いで大阪府堺市の北堺警察より12
その他(法律)
-
11
オッさんはどうして会社の飲み会が好きなんですかね?
飲み会・パーティー
-
12
今の北海道ってこのコーデで行っても寒くなく暖かいですか?詳しい方いたらお願いします!
北海道
-
13
トラブルが発生し、弁護士さんに弁護士ドットコムで相談しました。何人かの弁護士さんからメッセージを頂き
消費者問題・詐欺
-
14
公募推薦 何をしたら取り消し?
大学受験
-
15
端攻め(相振り穴熊)
囲碁・将棋
-
16
裁判判例に沿った判決はどう思いますか?
訴訟・裁判
-
17
分譲マンションの火災保険について
損害保険
-
18
職務質問されたことありますか?
警察・消防
-
19
裁判を受ける権利が、最高裁で保障されていないのは何故ですか? 憲法によると、何人も裁判所で公正な裁判
その他(法律)
-
20
法テラスについて
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
治験薬の製造に関して
-
5
治験バイト
-
6
治験補償についての質問です治...
-
7
治験に関する専門用語
-
8
なぜ「治験バイト」という言葉...
-
9
FDA認可と厚生省の認可について
-
10
耳鳴りの薬ネラメキサンの治験...
-
11
第4種郵便(視覚障害の方に郵...
-
12
点字の簡単な覚え方を教えてく...
-
13
白い杖をついて立っている方に...
-
14
テレホンカードはもう使用でき...
-
15
テレホンカードってどうしたら...
-
16
白い杖を健常者が持つことはあ...
-
17
白杖の選び方(網膜色素変性症)
-
18
身体(肢体)不自由な方の呼び方
-
19
「奇声」はあげる?発する?ど...
-
20
介護体験学習で、老人の方が杖...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter