
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これが劣等な人間
●平気で嘘をつく、誠実でない
●約束を破る・できない
●善悪の判断力に欠けている
●優柔不断、流されやすい
●自己否定発言が多い
●社会のルールを守らない
●計画性がない
●無気力、怠け者、働くのが嫌い
●異性にだらしがない
●将来の希望・目標がない
●夢を語るが努力しない
●問題解決能力がない
●依存症
●アルコール・ドラッグ中毒
●他者への甘えが強い
●(無茶な)借金をする
●暴力を振るう
●同性・異性の友人がほとんどいない
●自殺が最終手段だと思っている
優秀な人間は
1.誰に対しても優しい
包容力のある男性は、特定の人だけでなく、誰にでも優しいという特徴があります。自分の彼女にだけ優しくするのではなく、友だちや家族、同僚など誰に対しても優しい態度は変わりません。知らない人にまで優しいので、同性からの信頼も厚いです。
自分より立場が弱い人に対しても上から目線にならないので、後輩や部下からも尊敬されます。たとえ苦手な相手であっても、あからさまに態度を変えることはありません。
2.いつも落ち着いている
常に落ちついていて、余裕が感じられるのが包容力のある男性。思い通りにならないときもあるでしょうが、感情的になって取り乱すようなことはありません。どんな状況でも冷静で適切な判断ができますので、周りから信頼されます。
3.謙虚
包容力のある男性は自分に自信がありますが、それを口に出して自慢するようなことはありません。自分を必要以上に大きく見せようとしませんし、年下の人が相手でも偉そうな態度を取ることがないので、性別や年代に関係なく好感を持たれます。
自分に自信がない男性ほどプライドが高く、人の意見を聞き入れることができないものです。包容力のある男性は人の意見を素直に聞く謙虚さや柔軟性を持っていますので、誰もが気持ちよく接することができるでしょう。
4.聞き上手
興味のない話をされると「つまらない」と顔に出てしまう人もいますよね。適当にあいづちを打ちながら聞き流すのでは会話が弾みませんし、「彼と会話しても楽しくない」と思われるかもしれません。しかし包容力のある男性は、どんな話題でも真剣に聞いて上手にあいづちを打てるので、相手を気分よくさせます。
親身になって話を聞き、的確な意見やアドバイスをくれるので、ときには少し厳しい意見となることもあります。しかし、これは相手を思うからこそであり、親身になってくれていることが相手にも伝わりますので不快にさせることはありません。
5.コミュニケーション能力が高い
包容力のある男性は、相手が誰であっても笑顔で温かく接するので、初対面の相手を前にしてもすぐに場を和ませることができます。自分の話ばかりでなく、相手に合わせた話題で対応できますので、誰とでもすぐに打ち解けることができるでしょう。コミュニケーション能力が高いので、他の人とトラブルになることは少ないです。
6.前向きな発言が多い
前向きな発言が多いということも包容力がある男性の特徴です。落ち込んでいる人も彼の「大丈夫だよ」という言葉に安心するでしょう。ポジティブな言葉が多い人は頼りになりますし、周りに安心感を与えます。
いつも落ち着いているからこそ、前向きな発言で周りの人を元気づけることができるのでしょうね。
7.相手の失敗を許すことができる
他人の失敗をしつこく責めたりしないのが包容力のある男性。誰にだってミスはあるものです。誰かがミスをしたときは責めるのではなく一緒に解決策を考え、励ますくらいの余裕があるので、部下や後輩からも尊敬されます。
8.困っている人がいれば助ける
包容力がある男性は、困っている人がいれば見て見ぬふりなどできません。困っている人には自分から手をさしのべる優しさがあります。見返りを求めた優しさではありませんので、誰からも厚い信頼を寄せられます。
9.相手の価値観を尊重する
価値観は人それぞれ違いますので、相手の価値観が理解できないこともあるでしょう。そんなとき、自分の考えを押し付けて相手の価値観を否定してしまう人もいるものです。
しかし包容力のある男性は器が大きいので、自分と違っていても相手の価値観を尊重し、受け入れることができます。
10.小さなことでイライラしない
思い通りにいかないことがあると、すぐにイライラしてしまう人もいますね。1人がイライラすると、一緒にいる人は居心地が悪くなってしまいます。
包容力がある男性は、小さなことでイライラしません。精神的に成熟していますので、些細なことを気にしない寛大さがあります。
11.約束を守る
包容力がある男性は、自分のスケジュールをしっかり管理できるので、約束を忘れたりドタキャンしたりすることはありません。相手を大切に思うので、約束の時間に遅れて相手を待たせるということもないでしょう。そのため仕事でも恋愛でも「彼なら必ず約束を守ってくれる」と信頼されます。
12.束縛しない
包容力のある男性は、自分の彼女を束縛したりしません。器が小さい男性なら、少しのことで浮気を疑ったりするものですが、包容力のある男性は彼女のことを信用しています。
そのため嫉妬したり自由を奪って束縛したりすることはありません。
13.人の悪口を言わない
仕事から離れると、ホッとするのか愚痴が出てしまう人もいます。しかし、包容力のある男性は、決して悪口や愚痴を言ったりしません。基本的にポジティブなので、ネガティブな発言をしないのです。
悪口を言うことで、自分の評価を下げてしまうこともありますよね。他の人が誰かの悪口を言っていても、一緒になって悪口を言ったりしないので、周りから厚い信頼を得るでしょう。
14.経済力がある
経済力も包容力の要素の1つと言えるでしょう。たとえば食事をしたときにスマートに支払いを済ませてくれる男性に女性は包容力を感じてしまいます。「今月はピンチ」「今日はお金ないから払っておいて」なんて言う男性には包容力を感じませんよね。
ただし、たとえ経済的に豊かでも、度が過ぎたケチな男性は、包容力があるとは言えません。
エドワードさん、
長い、でも頑張って全部読んだぞ。
清潔感と包容力と経済力は一つの指標にはなりますね。
異性からのモテ力大事ですね。
No.13
- 回答日時:
世間の評価ばかり気にするという人は八方美人です。
近頃のメディアに露出するような人達ですよ。優れた人間って、どういう人達だと思っていますか?金を稼げる人?
私は目先のことではなく、社会に本当に貢献できる人のことだと思っています。見識が高く、行動できる人。金額では動かない人。
そういう人達にとっては、世間の評価なんて、参考データにしかすぎません。
No.12
- 回答日時:
何を基準に判断するのかで、見え方が変わると思います。
そもそも、判断する人が誰かによっても影響されるような。例えば、対象の人間がとても好きな人か、日頃から嫌に思っている人かに影響されたり。
数字で表される評価なのか、性質や感性によって見いだされるものかも同一ラインで比べられなかったり。
いろいろな優れ方もあり、劣ることもあって、選んだ基準によって判断することになると思います。
まずは、どんな基準で判断するのかを設定することからの話だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
神とか神々とか言いますが 結局「神」とは何でしょうか?大きいのか小さいのか?
哲学
-
あなたの哲学について
哲学
-
この世でも彼の世でも、一番偉い人は誰でしょうか?
哲学
-
4
どうせお前ら大した人間ではないし
哲学
-
5
哲学は役に立つか?
哲学
-
6
日本人らしさ
哲学
-
7
正月最後に一発大法螺を吹いてみませんか?
哲学
-
8
何のために生きているかは、{恣意的でなく}どうしたら分かるのですか?
哲学
-
9
ひろゆき 様は 哲学者ですか?
哲学
-
10
ひとは 真実を語られることを嫌う傾向があるか
哲学
-
11
平凡な人生と艱難辛苦の人生
哲学
-
12
ここまで考えてきて 分かりましたよね?何のために生きているのか?一発で決めて下さい。
哲学
-
13
人間は何のために生まれてきたと思いますか?
哲学
-
14
宇宙は『神』が造ったのではない。
哲学
-
15
人は何のために働くのでしょう。
哲学
-
16
頭の良さ、得するのか
哲学
-
17
質問です! 個人が大事なのか? 集団が大事なのか? どちらも大事ではあるけど どちらかの選択を迫られ
哲学
-
18
人間は何のために生きているのか?
哲学
-
19
心?
哲学
-
20
いよいよ、女性優位(と云う流れ)の社会が、、、この日本で。
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人間が一番怖れるべき事態は何...
-
5
【哲学】とは一体なんでしょう...
-
6
頑張るのはいいが 頑張り過ぎる...
-
7
人間普遍の原理ってあるのか。...
-
8
自己愛と平等暴力
-
9
強面は「得するか、損するか」 ...
-
10
コギト命題は いまだに《信じら...
-
11
ちょっとした好奇心で質問なの...
-
12
少し艶っぽい話題を。 堅物と思...
-
13
2025:大惨事背回台線
-
14
神は信じるものですか、感じ得...
-
15
「第二の誕生」とは??
-
16
老いることは、良いことか、悪...
-
17
信頼できる人の特徴はなんでし...
-
18
《わたし》とは みづからをわた...
-
19
性格の質問 あなたの尊敬する人...
-
20
信仰とは与えられるものですか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
福沢諭吉は、
「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」
と言っていますね。
学ばない人間が愚者ですか?