
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
宗教が進歩してないってより
生物学的に人間が進化しなくなったからじゃないのかな?
生命の危機や環境の変化に、人間が生物学的に変化する必要性が無くなったから
生物として変化しないことには
宗教も変化しないとは思いますよ
No.10
- 回答日時:
当たり ギリシャ哲学から
変わらんばい。釈尊 ブッタから
全く進歩して無い。ニーチェの
ファンだが、アテナイの学堂のギリシャ哲学からな〜んにも進歩して無い。
ブッタ 釈尊の哲学から、変わらん、
いや、退化した。
No.9
- 回答日時:
「何千年も前の人間が作り出した概念」
↑
「神」なるものが、存在するとすれば、それは、
「全知全能」であるはずで、その全知全能の
言葉(ご託宣)は、完璧であるはず。
「新しいアイデア」や「解釈」や「分派」が
発生するとすれば、それは「人間が創造したもの」で、
「神」なるものが、実は「全知全能」ではなかった事を、
証明してしまう。
この意味でも、キリスト教やイスラム教というのは、
信者自らが、自己の宗教を否定しているに等しい。
ただの「詐欺」だ。
No.8
- 回答日時:
当たり前。
それで良いのだ。
ただし、中には間違いや宗祖の勘違いで出来ちゃった宗教も明らかになっていますよ。それなのに、どうしてそんな宗教にすがるのだろうか??
味噌と糞をごちゃ混ぜにしてしまって、平気で飲んでいる奴の気が知れない。
No.7
- 回答日時:
キリスト教やイスラム教でいえば
普遍神を扱っているんですから
進歩なんて無縁でしょう。
進歩したらオカシイです。
その代り、解釈の違いなどにより
色々な派に別れているわけです。
プロテスタントなどは、それこそ
専門家でも判らないほど分派
しているとか。

No.6
- 回答日時:
いえ宗教だけでなくあらゆるものの根本的なものは不変ですよ。
ところで人集め・金集めが宗教の原則です。商品売買だってつまるところブランド崇拝に繋がっています。トヨタだってパナソニックだって魚沼産コシヒカリだって皆ブランド志向の賜物です。
No.5
- 回答日時:
人の生活の基本軸が、信仰=religion(=神と繋がり対話すること)なんでしょうね?だからこそ、何千年も続くのでしょう。
人々にとっての精神的伝統的レガシィなんでしょうね。No.2
- 回答日時:
オウム真理教事件の後に、大学生の意識調査が行われました。
調査では、大学生の60%近くが神やあの世、神秘について信じていました。
このような、人間の持って生まれた感性は、学者、科学者などに関わらず、一定の割合であるでしょう。
科学は、思想や感性とは関係なく、勉学という技術で得ることができるもの。
割合が減っても、未来永劫かもしれません。
高い教育を受けても、ほとんど知的障害気味の政治家などは多いです。
この国では、医師や医学ライターなどにも、呪術師並の論文を書いているものを見かけます。
学者も似たようなのが。いっぱい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
心?
哲学
-
自分がこうして生きている事はさておいて、 人口の推移が ここ300年で10倍に 急激に増えています、
哲学
-
悟ったら どうすれば良いのでしょうか?
哲学
-
4
あなたの哲学について
哲学
-
5
悩みをなくしたいなら神仏とか思想を信じるよりも
哲学
-
6
思想、哲学、宗教、科学の協調は無理か?
哲学
-
7
紙の裏という存在はない。裏は、表という存在のへそ曲がりからくるのである。このパロディーは楽しいですか
哲学
-
8
この世でも彼の世でも、一番偉い人は誰でしょうか?
哲学
-
9
人は何のために働くのでしょう。
哲学
-
10
優れた人間かそうでないか
哲学
-
11
内容が古いので 間違いも在ると思いますが 何処が間違ってるでしょうか?
哲学
-
12
哲学について質問です。 1.そもそも哲学とはなんなのか? 2.哲学はなんの役に立つ? 3.色々含め哲
哲学
-
13
現代の神
哲学
-
14
貴方は何を信じますか?
哲学
-
15
自由や平和とは、戦わなければ手に入らない 戦う事によって自由や平和を諦めなきゃならない 戦いを放棄し
哲学
-
16
神とか神々とか言いますが 結局「神」とは何でしょうか?大きいのか小さいのか?
哲学
-
17
わたしたちは どこへ向かって走るのかを知らなかったなら 生まれて来なかった
哲学
-
18
ここまで考えてきて 分かりましたよね?何のために生きているのか?一発で決めて下さい。
哲学
-
19
正月最後に一発大法螺を吹いてみませんか?
哲学
-
20
何のために生きているかは、{恣意的でなく}どうしたら分かるのですか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
宗教を信じる(または勧めてく...
-
5
信教の自由
-
6
「宗教」や「信仰心」があるの...
-
7
宗教に高学歴な人がハマるのは...
-
8
イスラム教徒の留学生はなんで...
-
9
月の女神 “Luna” はどんなイメ...
-
10
日本人が宗教嫌いになった理由
-
11
真如苑って大丈夫?
-
12
宗教の価値・魅力って何ですか?
-
13
日本人の宗教観を外国人に説明...
-
14
宗教の種類は今後も増え続ける...
-
15
京都の大谷大学の教授は授業で...
-
16
海外で無宗教と言ったら無神論...
-
17
宗教と文化
-
18
クリフォード・ギアーツの宗教理解
-
19
動物も宗教するか
-
20
宗教に頼る人
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter