
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンは欲しいと思ったタイミング
Windows 8.1のサポート期間は、2023年1月10日
Windows10 2025年10月14日(バージョンによっては、すでに終了もしくは、2025年までにサポート終了)
Windows8.1なら、来年にサポートが終了しますから、買い換えるなら、今年ですね・・・
Windows10にバージョンアップしても、2025年までですし、Windows11へは、公式にはバージョンアップできません。
No.12
- 回答日時:
私は今でもWindows7機を使っていますよ。
ちょっと遅くなった以外は何も問題ありません。
Microsoft社によるサポートがされないだけです。サポートはいらないので関係ないです。
セキュリティーが云々と言う人もいますが、危険なことはしてないし、コンピューターウィルスも無料のAVGを入れておけば検知できます。見つけても削除ができないだけですが、そもそもウィルスに感染することをしてないので有料ソフトは不要です。
No.8
- 回答日時:
Windows 8.1 のサポート期間は、2023 年の 1 月までです。
サポート終了日にご注意下さい
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article-w …
これは Microsoft のセキュリティ・サポートが終了するだけで、Windows 8.1 が即使えなくなるわけではありません。Windows 8.1 の Windows Defender のアップデートがなくなりますので、インターネットに接続する場合、最低でもフリーや市販のウィルス対策ソフトは必要になります。
インターネットに接続しないなら、継続して使うことは可能です。Windows 7 でテレビチューナーが入っていたパソコンでは、多くは Windows 10 での動作をサポートされなかったため、そのまま Windows 7 で使われていた方がいたようです。
Windows 11 はシステム要件がかなり高く、該当しないパソコンが多いようですね。Windows 10 にアップグレードすれば、Windows Update で Windows 11 にアップグレードできるかどうかのアナウンスがあるので、それで判別できるでしょう。恐らく Windows 8.1 のパソコンは、CPU が該当しない可能性が高いです。
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ …
と言う訳で、Windows 8.1 のノートパソコンは、Windows 10 へのアップグレードが最適となりますね。勿論、2023 年 1 月までそのままで、それから Windows 10 へのアップグレードでも構いません。一応 Windows 10 は 2025 年 10 月まで Microsoft のサポートはあります。
ノートパソコンの調子が良ければ、Windows 10 へのアップグレードをお薦めします。現在でも無料で Windows 10 へのアップグレードが可能です。
Windows 8.1からWindows 10へ無料でアップグレードする方法
https://pcmanabu.com/win8-to-windows10/
もし、アップグレードして不具合が出たり気に入らなかったら、10 日以内なら Windows 8.1 に戻すことが可能です。また、下記の手順で外付け HDD 等にイメージバックアップを取っておけば、それ以降でも Windows 8.1 に戻すことはできます。
Windows8.1のイメージバックアップを取得・復元する | WindowsTips
https://jyosys-hack.info/2019/11/28/post-2846/
Windows 8.1 システムイメージの復元
http://hdd-usb.pc-beginner.net/windows_8/8_resto …
Windows 10 のアップグレードしたら、こちらでもイメージバックアップを取っておきましょう。不具合があった時や SSD に交換する場合も、システムをインストールできます。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
※ノートパソコンの改良点としては、メモリの増設や HDD なら SSD 化があげれらます。これらを行うと、性能的に違ったパソコンになると思います。
No.4
- 回答日時:
私は、ネットに接続しているパソコンと、接続せずワープロやデーターベース専用で利用しているパソコンを利用してます。
昨年まで2台とも中古で1万円以下で買ったWindows7で特に不便も感じずに利用してました。昨年の3月に使用していた二台のうち一台にガタが来たのでWindows10の新品を購入してネットに接続して利用してます。でも、残ったWindows7も問題なく、中古で購入して5年以上動き続けてます。
だから、古いからと言って使えなくなるわけでは無く、質問者さんの用途で、例えば動画のダウンロードのスピードが遅く感じるとか処理速度や機能に不都合を感じているなら買い換えても良いですが、不自由を感じていないならそのまま使い続けても良いんじゃ無いですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
Windows10の設定変更について質問させてください。 新しく母がパソコンを買ったのですが、右クリ
デスクトップパソコン
-
パソコンを改造したいです!
ノートパソコン
-
以下のSSDはWindows10のPCとUSB接続して使えるものなのでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
4
メモリを増設したらメモリが減った。
デスクトップパソコン
-
5
Windows10を初期化する際すべて削除の方で初期化しデータ消去もONにして初期化し売却したのです
ノートパソコン
-
6
このパソコンの中にグラボを組み込めますか?
デスクトップパソコン
-
7
cドライブがいっぱいになっちゃうのを防ぐために、ローカルにインストールやダウンロードをしたいのですが
デスクトップパソコン
-
8
パソコンついてです。 PCを買おうと思っているのですが、PCはスマホのようにお金を払わないと使えない
デスクトップパソコン
-
9
パソコンを出来るだけ長持ちさせたい
BTOパソコン
-
10
外付けハードディスクについて教えて下さい。パソコン内の動画をハードディスクに保存したものをテレビで見
ドライブ・ストレージ
-
11
急速充電の機器を探しています。 コンセントに差す物で、かなり早く充電を終わらせられる物を探しています
バッテリー・充電器・電池
-
12
Blu-ray Disc(BD)が再生できなくなりました。
デスクトップパソコン
-
13
USBメモリーのデータの復旧
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
パソコンについてです。 1TBのSSD(HDD無し)と512GBのSSD(2TBのHDD)どちらがい
ドライブ・ストレージ
-
15
グラフィック機能が無いCPUを格安で動かしたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
一万円でゲーミングPCほしいです。
デスクトップパソコン
-
17
ゲーム用のパソコン組み立てを依頼するのですが、向こうに予算を提示した所SSDが1TBでHDDは無しで
デスクトップパソコン
-
18
パソコン
BTOパソコン
-
19
【PCに詳しい方】オススメのPCを教えて下さい 使っていたHPのタワー型デスクトップが、まだ2年しか
デスクトップパソコン
-
20
デスクトップパソコンのマザーボード上に存在のある各端子やスロット類について教えて下さい。 今回の質問
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
マウスポインタが変になったん...
-
5
メモリなしでPCは起動する?
-
6
アクセシビリティ:検討が必要
-
7
ハードディスクなしでパソコン...
-
8
ノートPCの画面が白すぎて見にくい
-
9
接点復活材をパソコン内部に使...
-
10
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
11
パソコン名をどうしていますか?
-
12
初歩的な質問です。雷が鳴って...
-
13
システムBIOSがシャドウされました
-
14
LANケーブルが抜けない!
-
15
ノートPC水没後 電源が入り...
-
16
スーパーファイン液晶ノートっ...
-
17
パソコンを売りたい。HDDは外し...
-
18
ノートPCで常に「シュー」と言...
-
19
明るさではなく、コントラスト...
-
20
pc9821で外付け5インチfddを取...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter