
詳しい方教えてください。
健康保険の高額療養費制度で、入院時の食事代は対象外と読みました。
しかし、入院時には、入院時食事療養費として、食事代に関しても健保から補助が出ている(本人負担は3割)のではないのでしょうか。
確定申告で高額寮費の医療費控除を申請する際、食事代だけ抜く、などできるのでしょうか。。。
(私は領収書の金額を全て足して申請しています。。。)
差額ベット代は自由診療なので、健保からも補助が出ていないので高額療養費には入らないとおもうのですが。。。
教えて頂ければと思います。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
何歳なの? 男女?
入院日数は、
病名は
在職、無職?
高額療養費還元対象者は、役所から通知が来ます。
民間の医療保険に加入してますか
数日の入院の食事回数は?
回答ありがとうございます。
在職中で、3日間の入院なので、高額療養費の対象とならないのですが、気になり質問しました。民間の医療保険には加入して言います。
高額療養費の還元対象は役所から通知が来るのですね。
順番としては
高額寮費の対象かどうか
↓
対象の場合、10万円以上の負担となるか
↓
医療費10万以上の場合、医療費控除が可能か
という順番で考えるということでしょうか。
No.6
- 回答日時:
二つの関連のない制度を混同して居るので混乱していますね。
確定申告での医療費控除なら支払額-高額医療費の還付額です、食費が幾らになろうと関係ありませんし差額ベッド代も含まれます。
高額医療費の払い戻しなら健康保険での入院費とその中の食費は定額ですから計算可能です。
回答ありがとうございます。
確かに混乱しています。
医療費の控除と高額医療費の払い戻しが一緒になってしまっています。
高額医療費の還付額と医療費の控除額は違うのですね。
高額医療費の払い戻し、この計算には食費や差額ベッド代は含まれないと言うことでしょうか。
10万円以上の医療費を支払った場合、確定申告で還付があると思います。
仮に医療費が20万(食事代、差額ベッド代含む)、年額でかかり、医療費控除を受けようとした際は
(20万-10万)*1%(ざっくりですが)
となるかと思います。
20万から食事代や差額ベッド代を除いた金額(仮に15万)
(15万-10万)*1%
が医療費の控除額となるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
国税庁の説明です。
「(5)入院中は病院で支給される食事を摂ることになります。これは、入院代に含まれますので医療費控除の対象になります。しかし、他から出前を取ったり外食したものは、控除の対象にはなりません。」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.2
- 回答日時:
高額療養費制度と医療費控除はそもそも違うものです。
医療費控除は治療目的であるなら、保険診療はもちろん、自費診療や市販薬、病院までの交通費なども対象になり、10万円を超えた部分が税金の控除対象となる税金の制度ですが、高額療養費制度は月の保険診療分の支払いを一定の上限額に抑える健康保険の制度です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
国民年金を満額払っても、国民年金だけでは老後生活できないのですが、どうしたら良いですか?
国民年金・基礎年金
-
国民健康保険の医療費のお知らせについて
健康保険
-
市民税、国民健康保険税ってこんなに高いものなのでしょうか? 2021年12月15日付で会社を退職、2
健康保険
-
4
国民健康保険
健康保険
-
5
滞納市税の納付書が来てるんですけど 現在妊娠4ヶ月めでつわりも酷かったため 退職して現在全く収入がな
その他(税金)
-
6
国民年金の支払額は収入に応じてなのだと思いますが、これから加入して10年払ったらそこで支払い終わり?
国民年金・基礎年金
-
7
税金を払いたくありません。僕1人くらい払わなくてもなにも変わりませんよね??
その他(税金)
-
8
誠意ってなんですか??交通事故した相手が「誠意を見せてくれ」と言ってきます。 こちらは誠心誠意謝罪も
その他(車)
-
9
高年齢の高額医療費について
健康保険
-
10
なぜこの質問が削除されるの?泣( ノД`)
教えて!goo
-
11
ゆうちょ銀行はなぜ硬貨を預けたり引き出す時に高額の手数料が請求されるの?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
12
友達が運転免許のための住民票の写しを取ろうとしません、取る気ある?って聞いてもあるよというのに住民票
運転免許・教習所
-
13
国民健康保険の低所得取得について
健康保険
-
14
駐車場を借りているのですが、銀行振込する場合は一度電話をしてから振り込むのかマナーなのですか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
15
扶養について
健康保険
-
16
県庁所在地の大病院が移転の為、更地になりました 更地になった土地を見たとき狭いのに驚きました ここで
借地・借家
-
17
国民年金を昔失業したときに全額免除にしてもらいました。 免除って、払ったことと同じ扱いになるのですか
国民年金・基礎年金
-
18
会社が給料の差額、もしく社会保険料をネコババしてると思います
厚生年金
-
19
未納による障がい年金について 友達が事故で視覚障がいになり、今まで税金を未納で納めておらず結果障がい
国民年金・基礎年金
-
20
医療費の確定申告の事ですが医療費が10万超えたら税金が安くなるとか戻ってくるとか言ってますが、仮に民
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
無職の国民健康保険、世帯分離...
-
5
保険証の利用履歴は会社に知ら...
-
6
6月末に退職になった場合の健康...
-
7
社会保険について
-
8
本当に病院へ行ったかどうか、...
-
9
算定基礎届 賃金が0円の場合
-
10
妻の収入が月108、333円を超え...
-
11
国民健康保険料と雑所得
-
12
期間が定まったバイトでも 扶養...
-
13
入院してたとウソついたらばれ...
-
14
マイナカードを健康保険証とし...
-
15
随時改定における「従前の標準...
-
16
【至急お願いいたします】保険...
-
17
仕事を辞めるタイミングについ...
-
18
保険証を紛失!!
-
19
別の歯科に行ったら前の歯科に...
-
20
月の途中で扶養に入れますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter