
生活保護の申請を真剣に検討している者です。長文になってしまい申し訳ありません。
現在精神科に定期的に通院中。診断名は双極性感情障害、不安障害です。
障害者手帳は2級、年金も同じく2級で、現在僕妻共に障害者ですが、結婚しており妻と二人暮らしです。
妻も重度の障害持ちで診断名は双極性感情障害、境界性人格障害です。
手帳と年金も僕と同じ等級です。
ちょうど2年前まで実は生活保護を受給していたのですが、「二人で頑張って働いていこうか」という話し合いになり、生活保護を辞退し、妻僕共に働き始めました。
ですが、障害者雇用ではなく、一般雇用で頑張って働きたい、というのがあったので一般雇用で働いていたのですが、仕事のストレスで過敏性腸症候群、逆流性食道炎になってしまい、おまけに胆石まで出来てしまいました。
一度外出先で胆石の痛みで救急車で運ばれたほどです。
下痢も慢性的なものになってしまい、ここ2年ずっと下痢状態です。
僕は社会的にも人道的にも最悪なことを2度しており、年金担保貸付制度を生活保護受給中(僕単身のときに一度)にしており、役場からは「2度としないように」と言われ、厳重注意で済んだのですが、妻と婚姻し、生活保護を辞退した後、今度は嫁の年金で二人で相談のもと、2度目の年金担保貸付制度を利用してしまいました。
働いていたのですが、賃金も安く、生活が苦しかったのです。苦しくてもやってはいけないことなのに今はとても反省と後悔をしています。
生活保護の辞退をきっかけに気分一新引越しもしていますが、家賃帯が高く、管理費込みで北海道で6万円もします。
今ではもっと安い物件に住めばよかった・・・と後悔後悔の連続です。
そこで精神的にも金銭的にも限界を感じた僕と嫁は消費者金融からいくらか借り入れをしてしまいました。
今思っているのは落ちるところまで落ちたな、という感じです。
去年の8月に一度生活保護を申請したのですが、2度、年金担保貸付制度を利用しているということで却下されました。
今年の1月にまた役場に赴き、申請しましたが、もう少し働いて頑張ってみよう、と妻と決めてそのときは辞退しました。
今年の3月にまた役場に赴き、申請したのですが、やはり年金担保貸付制度を利用を2度していて、その貸付金も一気に道内旅行に使ってしまって使い道もよろしくないといわれ却下されました。
※補足ですが2度目の妻の貸付金は元々妻は北海道外の人間なので、道内を見てほしくて旅行費として使ってしまったのです。愚か者の極みです。
本日、某法律事務所で相談したのですが、借金もあるし自己破産したほうがいい、だが弁護士費用がない君たちはまず、役場に行って生活保護を申請したほうがいい、役場もそこまで鬼じゃない。
と言われました。
NPO法人の方にも相談したのですが「年金担保貸付制度を利用していて生活保護を受けれない人、というケースはよく聞く。だが本当に生活が困窮しているなら、精神保健福祉士に役場に付き添ってもらうとスムーズに進むこともある」
と言われました。
僕と妻はそれぞれ別の心療内科にかかっているのでそれぞれの病院に精神保健福祉士がいるか聞いてみたところ、居ないが、意見書を役場でもらってそれに書くことはできる、後、インターネットの検索エンジンで「生活困窮 生活保護」などで調べたら最近出来た支援施設がヒットするかも・・・などと言われました
そこにも電話しましたが、夜だったせいか役場に付き添うことは出来るが、私たちが本当に力になれるかわからないと言われました。
乱文すみません。もう手元には2000円しかなく、仕事も妻僕共にやめてしまい、家賃も二ヶ月目滞納に突入し・・・管理会社は保証会社に支払いを丸投げ。
保証会社から一日3回は取り立ての電話がきて気が滅入りそうです。
家賃滞納もしているし、また管理会社を立てて安い物件に引越せるのかも不安です。
僕も妻も両親とは絶縁状態なので親族を頼ることもできません。
要点をまとめると
①生活保護を2度、年金担保貸付を利用したことによって却下されているが、少しでも生活保護の審査を通りやすくするためには意見書、精神保健福祉士、その他の準備したほうがよいものや、付き添いで居たら有利な人物、もしくはほかの方法があるか?
②もし引越しになった場合、2ヵ月~3か月家賃を滞納していても保証会社は立てることはできるのか?
ということです。
生活保護の審査基準がいまいちわからないので・・・詳しい方、アドバイス頂けませんか?
今では家にあるものはほとんどうっぱらってしまい、先々月、オーブンレンジとテレビも手放し、今では居間に売れもしない古いパソコンが一台鎮座しているだけです。
社会的弱者、愚か者に皆さんの知識、知恵をお貸し下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
これは事実なのか?役所は理不尽なことをしていると思います.
役所に行かなくても、簡易書留や内容証明で郵送で生活保護申請はできます。(生活保護法24条)
下記の支援団体に相談しましたか?
生活保護問題対策全国会議 -生活保護のことで相談したい場合は、こちらへどうぞ(相談先リスト)
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entr …
全国生活と健康を守る会連合会(全生連)
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
お近くに支援団体の事務所がないかもしれません.
そうなら
2番目の団体は共産党系なので、共産党の議員さんに接触しても同様かもしれませんが、議員さんがどの程度に親切か、生活保護に熟知しているか、わかりませんから、そのつもりで対応してください.
●●役所の対応は、おかしいと思います.
●質問者様の投稿文の中で何回か[却下]とありますが正式な却下ですか?
正式な却下なら必ず文書で通知されます。
口頭だけで言われたなら正式な却下ではないです。
もしも正式な生活保護の却下なら、生活保護却下通知書の中に『却下理由』が記載されます。
(文書以外なら、それは非公式なものです。)
●そもそも、借金を背負っていても生活保護は受けられます
ただし生活保護受給期間中は、原則として借金は返済してはいけません、
つまり借金は凍結です。
借金の貸主が困るかどうかは無視すればよいだけです。→ない袖は振れぬ.
生活保護法 第五十八条 被保護者は、既に給与を受けた保護金品又はこれを受ける権利を差し押えられることがない。
1億円の借金があっても、生活保護受給者は借金返済を凍結できます。
たとえば、生活保護申請前の借金があって、クレジット会社やサラ金業者が裁判を起こした場合には、生活保護の支給金を差し押さえることはできません。
★そして
借金を北海道旅行などに使ったことは生活保護申請には影響ないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
私は現在1人暮らしで生活保護をうけたいんですが家賃が7万円のマンションに住んでます 家賃が7万円の場
公的扶助・生活保護
-
生活保護はいくら貰えますか?
公的扶助・生活保護
-
生活保護を受けようと思っています。叩かれることも覚悟で質問しています。理由としては、公認会計士の勉強
公的扶助・生活保護
-
4
世帯主について教えてください
戸籍・住民票・身分証明書
-
5
なぜ生活保護指定医療機関は少ないのですか? また、家賃は福祉課による代理納付なのに、なぜ滞納を理由に
公的扶助・生活保護
-
6
18歳成人、生活保護も18歳からなの?
公的扶助・生活保護
-
7
分からないので教えて下さい。 生活保護でこれから1人暮らしを検討していますが月に大体どれくらいの費用
公的扶助・生活保護
-
8
生活保護を貰って生きていきたいのですが日雇いで日払いなら収入が役場にばれることはないですよね?
公的扶助・生活保護
-
9
長期入院中の精神疾患者の生活保護申請は可能か。
公的扶助・生活保護
-
10
生活保護です。 4月から就職する子供と暮らしています。 給料が出てから世帯分離をして、子供は来年の2
公的扶助・生活保護
-
11
親の介護について
介護
-
12
生活保護費のやりくりでの申告について
福祉
-
13
生活保護の再申請
公的扶助・生活保護
-
14
生活保護でどうしても生活費が足りない場合はどうしているのですかね?
公的扶助・生活保護
-
15
生活保護のことでお聞きしたいことがあります
公的扶助・生活保護
-
16
生活保護で特養老人ホームに入った場合
介護
-
17
生活保護です。 子供が4月から就職をし、一人暮らし貯金をしながら世帯分離で生活します。 世帯分離の期
公的扶助・生活保護
-
18
生活保護受給中でも別居できますか?
公的扶助・生活保護
-
19
老後、生活保護を受給する場合、働く必要は、ありますか?老後、一生受給できるのですか?
公的扶助・生活保護
-
20
生活保護の家庭訪問について この度、精神的な疾患によりしばらく働けなくなり生活保護を受ける事になりま
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
母子二人での生活保護受給+受...
-
5
山口県の4630万誤振り込みは全...
-
6
生活保護保護が切られてしまい...
-
7
生活保護受ける予定です。 シェ...
-
8
生活保護が羨ましい人って赤い...
-
9
【生活保護者の給食制度につい...
-
10
生活保護 仕事決まらない
-
11
生活保護の話しです。 生活保護...
-
12
生活保護医療券の意見書や受領...
-
13
生活保護、レオパレスについて
-
14
生活保護の知り合いとの付き合い方
-
15
生活保護でも原付二種の免許生...
-
16
至急お願いします!生活保護受...
-
17
生活保護が最強と証明されました。
-
18
市役所の生活保護のところに 書...
-
19
生活保護を受けてる人もCHANEL...
-
20
人生詰んでる人の生活保護のデ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter