
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに36年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。createdとproduced(productedではなく)の説明はもう出ているようなので省かせてもらいますね。 ただ、onelook.comとかanswers.com等の英英辞書のサイトを使うことにより「英語の国語辞典」ですのでその違いを見ることができると思いますよ。 たまに使ってみてください。 英語力増進にもなると思いますし。
手作りと言う事を前に出したいと感じましたので、この二つの単語よりもhandmade byの方がそのフィーリングを良く出せる事になります。
そして、アクセサリーなどで「職人」的なフィーリングを出したいのであればhandcrafted/hand-crafted byという表現もよく使われます。 またhandicraftedとiが入った単語もよく使われます。 handmadeやhandcraftedと同じように手細工といいたいときに使われるわけです。
また、単にcrafted byと言う単語を使っても十分「技術と手作業で」と言うフィーリングは出せますので文字のスペースなどで短くする必要があればこれを使うことが出来ますね。
なお、このhand-と言う単語は「機械によってではなく手で」ということを強調できる単語として使われますので、手縫いと強調したければhandsewn, 手作りのニットであればhandknitted, 針金細工のようなもので手で形を作ると言うのであればhandformed, 手で削ったと言うのであればhandcurvedと言うような単語がアクセサリーや布小物などに使えると思います。 (どんな手作業を強調したいのかを言っていただければもっとヒントを書くことができると思います)
また、自分のデザインと言う事を強調したいのであれば、designed byと言う単語も使えますね。
ホームページはただ紹介するだけでなく「商売」につながらせるものですね。 つまり、サイトを見に来た人に何かアピールする物を文字や写真などで表現する事で「買う気」にさせることは重要となりますね。
よって、一つ一つの単語でも気を使って選ぶ必要があると言う事にもなります。 ですからmade by graphitiと言うよりもcrafted by graphitiと言う方が「graphitiという職人が持っている技術で作った」と言うイメージになりhandseawn by graphitiと言えば「工場の機械で作ったんじゃなくてgraphitiさんが心をこめて一つ一つ塗った」というイメージを作り上げる事ができるわけです。
よって、手作り、と言う一つ一つ作る、と言うイメージを前に出したければ、individually handcrafted byと言う表現ができるわけですし、手細工への愛着をもって・愛を込めて、心をこめて、と言うイメージであればhandmade with love by graphitiと言う表現を日本ではちょっと使いにくいかもしれませんがこちらでは全く自然に使うわけです。
と言う事で、ご質問以上を事を書いてしまった感がありますが、私はちょっとした表現の理解を深める事で、また、ページのほかの文章にも同じような注意を向けることでホームページをより有意義な物に出来ると思いますので長くなりましたが書かせてもらいました。
(ホームページを見たいですがこのサイトではそれを紹介することは違反となるのが残念です)
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.8
- 回答日時:
No7さんがおっしゃってるように handcrafted by, オリジナル民芸調なら、 originally folk-handcrafted by, の方が良いと思いますよ。
Created by: 科学上の発明・発見など哲学的な影響の ある場合
Produced by: 工場・会社の製品などのように他人も同 種の製品を手に入れられる場合
難しいですね! 間違っていたらごめんなさい。
返事が遅くなりましたが多くの回答ありがとうございました。皆様のご意見参考にさせていただきhandmade byを使用してみる事にしました。
No.6
- 回答日時:
基本的には質問者さんが気に入ったものを使えばいいと思うんですが、
アクセサリーの作者を表現するのであれば、handmadeとかでいいと思います。
ただ、アクセサリーを創ってらっしゃるということですが、アクセサリー作者の紹介と限定せずに、質問者さんの創りあげた世界観の紹介とするならば、createを使います。
No.5
- 回答日時:
私の主観です。
”Created by Ms. graphiti.”の方が良いように思います。
細かい説明は:-
1)Created by
外の人がやっていないことを、その人が初めて作ったものに使うようです。
適切な例文が浮かびませんが、辞典を見ると
"God created the world."がありました。
2)Produced by:-
"to produce xxxx"
生産する、(芝居、映画等を)製作する。
to produce an egg
to produce a play
余談ですが
"product"を動詞に使うのは私の乏しい経験ではあまり見聞きしません。
私見ですが、ご参考になれば幸です。
No.4
- 回答日時:
皆様と同じ考えです。
homemade が良いと思います。createdは、「無いところから作る」ので、材料がある、アクセサリー製作の場合はあてはまらないと思います。
productは、#3さんのおっしゃるとおり、工場生産みたいな感じがしますね。
producedは、実際にご本人が製作している場合は少ないようです。アイデアとか、デザインとか、そういうものだと思います。
というわけで、handmade に一票です(^^
No.3
- 回答日時:
No.2さんに同意で、handmade(またはただmade by~だけ)が無難に思います。
CreatedだとNo.1さんのおっしゃるとおりですし、
Productedとなると手作業ではなく機械的なイメージが先行する気がします。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
アクセサリーだと、そのまんまですが。。。
ハンドメイドのアクセサリ → handmade accessory
誰々のハンドメイドのアクセサリ→ accessories handmade by 誰々
が、自然な気がします。Googleで検索してもたくさんヒットするので、きっと英語圏の人も理解してくれるかと。
No.1
- 回答日時:
Createだとどちらかというとアイディアとかイメージのようなものに対し使います。
Productは名詞なのでedはつかず、Produced byってなるんじゃないですかね?アクセサリーのサイトとか見てみるのもいいんじゃないですか?Presentedとか使うとこもあります。ちょっと話はずれますがアクセサリー好きなのでサイトは見てみたいですね!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ビジネスの英語で、承認者、作成者、照査者はどのように訳せばいいですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
資料作成者を英語で表記するには
英語
-
illusted by・・・?
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
4
動画のクレジット表記を英語で表記したいのですが、お解りになる方宜しくお
洋画
-
5
映画スタッフ役職名の英語訳
その他(映画)
-
6
「写真撮影は~」を英語にすると?
英語
-
7
presented byって
英語
-
8
英語での表記の仕方を教えてください
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
powered byの意味。
英語
-
10
動画のクレジット英語表示について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
英語で監督・編集・企画・使用曲は何と書きますか?
洋画
-
12
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
13
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
14
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
15
1ピクセルって何ミリですか?
Mac OS
-
16
イラストレーターでテキストボックスだけのサイズ変更
画像編集・動画編集・音楽編集
-
17
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
18
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
19
イラストレーターに取り込んだ画像の白い部分を透明にできますか?
画像編集・動画編集・音楽編集
-
20
上代の算出方法を教えて!
財務・会計・経理
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Created by~それともProduc...
-
5
アルファベットを並び替えて別...
-
6
英語で入浴剤
-
7
「当然に」とは?
-
8
situation と status 「状況」...
-
9
売春婦を示す言葉の違い
-
10
明日(tomorrow)、明後日等の...
-
11
exから始まる英単語で挑戦、実...
-
12
"administrative assistant"の...
-
13
DoggyとPuppyの違いは?
-
14
漢字の読みを教えてください。
-
15
大学受験の同意語句や同意文の...
-
16
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
17
縦書きの場合の※の位置は?
-
18
keep の反対の英単語を教えてく...
-
19
「現場」を表す英単語
-
20
英語・フランス語などおしゃれ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter