
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ま,ご質問者は高校生くらいの方だろうと思いますので,現場を知らないことは仕方がありませんが,その状況は次のようなことである可能性が大です。
その学部の学生定員は28名。そこに受験生が90名来た。過去の実績を元にその学部の先生達が予測した結果,辞退率が50%前後であることを経験しているため,28名の定員に対して60名を合格にした。多分半分は辞退すると予想してそれを公表した。そしてその後,入学手続きをした合格者が,やはり30名しかいなかった。よかったなぁ,定員割れしなくて済んだし,定員の1割以上の入学者にはならなかったから文科省からの罰則も無いぞ。ということで,その合格者を決めた先生達には学部長から金一封のご褒美が出た。ということ。
No.5
- 回答日時:
書いていておかしいとおもわない?
受験者90で合格者60だったら30人落ちているよね。
それで入学者30なら30は辞退したんでしょう。
受験者全員に合格または繰り上げ合格をだしていることにはならないよね。
日本語わかりますか?
No.3
- 回答日時:
滑り止めと呼ばれるような大学の場合、合格者の辞退が大勢いるのは想定内で、入学定員の何倍も合格者を出しているところもあります。
補欠合格者(欠員が出たときの合格者)というのがあり、入学手続きの状況から、繰り上げ合格・・に、というのもあると思います。No.2
- 回答日時:
募集定員がわからないので、なんとも言えません。
大学の一般入試は併願がいくらでも可能ですから、ほとんどの大学は併願で合格辞退者が出ることを見込んで(例年の辞退率などから算出)、最初から多めに合格者を出すんです。実際の入学者よりも合格者がかなり多いのは、併願の多い私大ではまったく珍しいことではありません。
なお、受験者数や合格者数が、入学者数より少ないなんてことは、普通に考えてあり得ません。もしそんなことがあるのなら、受験も合格もしていないのに入学した学生がいる、という不思議なことになってしまいます。
No.1
- 回答日時:
それはなんとも判断できませんね。
そもそも、何人募集なのかもわからずに判断できるわけがありません。
「受験者数より入学者数の方が少ない」のはほとんどすべての大学に共通の当たり前の話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
現役で早稲田政経に共通テスト利用で入学した者です。東大に2点差で落ちました。 入学する時は早稲田で頑
大学受験
-
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
コンプレックスの解消方法について 大学一年女子です。 私には学歴のコンプレックスがあります。 私は地
大学受験
-
4
外交官を目指すものです。 推薦で慶応義塾大学法学部、学習院大学法学部を受け 一般受験で東大文1を受け
大学受験
-
5
国立大学受験の足切りって何の為にするのでしょうか? 例えば東工大は2020年から志願者数の4.0倍を
大学受験
-
6
東京大学理科3類に行きたいです。
大学受験
-
7
昔は大学行くのが一般的ではなかったみたいですが、高校の偏差値や格が就職に影響してたんですか?
大学受験
-
8
国立薬学部に復学するか悩んでいます。 現在、二浪目の国立医学部志望で、国立薬学部を休学しているもので
大学受験
-
9
東大目指して4浪している者なんですが、数学の九九がどうしても覚えられません。どうしたら覚えられるんで
大学受験
-
10
難関私立蹴りの上位国立大学というのは地方民にとっては当たり前ですが、現代の受験界隈ではおかしい事なの
大学受験
-
11
高等学校 ︴高校1年生 ︴女子 ︴大学入試について 国公立大学(旧帝大)志望です。 3年生になったら
大学受験
-
12
東大理三に合格している集団は 受験に才能は関係ないと口を揃えて言うのに、東大理三に入れない負け組は
大学受験
-
13
指定校推薦 退学
大学受験
-
14
東北大学医学部ってどれくらい難しいんですか? 知り合いに出身の医者がいてそんなに頭良さそうに見えなか
大学受験
-
15
旧帝大はすごいということを知らない人は多いのでしょうか?九州大学は旧帝大ですが、九州にある国立大学ね
大学受験
-
16
現在高一です 先日、理系が得意だから理系コースに進んだのですが 大学で遊びたくて、研究なんてやってら
大学・短大
-
17
地方旧帝大の理系(医医、獣医といった難関学部や穴場学部を除く)って大体偏差値が57.5〜60(河合)
大学受験
-
18
どこの大学に行くか人間関係で迷ってます。 自分は産近甲龍レベルの大学と摂神追桃レベルの大学を目指して
大学受験
-
19
大学側の合格者の決め方って大体どんな感じですか? 国公立大学で前期試験において90人が定員だとした時
大学受験
-
20
理系より文系の方が楽なら、理系の留年率の方が圧倒的に高くなっているはずですがほぼ同じです。本当に文系
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校三年生の3学期で学校休んで...
-
5
獣医学科を目指して三浪か、他...
-
6
再入学希望の事由の書き方
-
7
教えてください!!大学の教授...
-
8
名城大学の農学部をセンター利...
-
9
東京経済大学の第一次手続き金...
-
10
大学入試についてです。中央大...
-
11
北里大学の海洋生命学部につい...
-
12
指定校推薦の合格発表が他の大...
-
13
初投稿です!わたしは私立大学...
-
14
初年度納入金、入学時最小限納入金
-
15
大学で後期の必修単位を落とし...
-
16
筑波大の噂
-
17
入学許可証が届きません
-
18
防医補欠合格と国公立前期試験...
-
19
(高校の内心点)赤点を毎回取っ...
-
20
国立動物園は必要か?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter