
33年前に11か月だけ勤めていた会社ですが年金基金をかけておりました。
その会社の企業年金ではなく、第三者機関で名前は正確には覚えていませんが
「情報なんとか基金」でした。会社は出版社です。
ただ、その証書ですが、探したところ紛失してしまったようです。
他社でも企業年金基金をしており、そちらの証書はありました。
こちらは、勤続2年以上が該当者となるそうですが、ネットで調べたところ
1か月でもかければもらえるところもあるようです。
年金額が月千円くらいかもしれませんが、もらえるならもらいたいです。
退職した会社の人事に問い合わせるしかないと思いますが、いかがなものでしょうか?
60歳まで待って連絡は遅いですよね?
お詳しい方、アドバイスお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
近所の年金事務所に聞け みたいな解答ありますが、私的年金ですので、
関係ありません。
4番さんの提示してくれたところを開いて というか、もう見たと思いますが、電話やメールで問い合わせれば大丈夫。
そもそも、こちらからアクション起こさなくても、お知らせが届くか、通知が来て返信すればいいです。
自分は2社分もらっていますが、こちらから年金下さいなんて連絡
しませんでしたよ。
現在65歳。企業年金は62歳から、偶数月の1日に振り込まれてます。

疑問がクリアになりました。
私は住所も変わってますので、連絡が先方からくるのも考えにくいですが
今マイナンバー等で繋がってるのかな?
一応問い合わせてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も年金基金のある会社2社を渡り歩きましたが60になる前に2社で積み立てた金額がそれぞれ載っていました
証書紛失の会社分も間違いなく組み込まれるはずです
つまり、自動的に年金額に加算されてくるのですか?現在見つかってるほうの説明を見ると、その某商社の基金に申請するようなことが書いてます。
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
健康保険は「協会けんぽ」に加入して、厚生年金に加入しないなんて可能ですか?
厚生年金
-
「特別支給の老齢厚生年金」を申請すれば、65歳からの「老齢厚生年金」は自動的に貰えるのでしょうか?
その他(年金)
-
国民年金を満額払っても、国民年金だけでは老後生活できないのですが、どうしたら良いですか?
国民年金・基礎年金
-
4
夫婦が1人になった時の年金について
国民年金・基礎年金
-
5
年金について
厚生年金
-
6
『ねんきん定期便』が自宅に定期的に送られて来ます。 この見方について教えてください。 見込み額の合計
厚生年金
-
7
退社月の社会保険料
厚生年金
-
8
遺族年金に詳しい方、教えて下さい。 9月に父親が亡くなり、 遺族年金受給予定だった母親が、12月の今
その他(年金)
-
9
繰り上げ年金 61歳男性です、来年の62歳から老齢基礎年金と老齢厚生年金を繰り上げ受給しようと思って
その他(年金)
-
10
退職後の年金
その他(年金)
-
11
父親だけ国民年金を払っています。 父親が亡くなったら母親は、遺族年金はもらえるのでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
12
遺族厚生年金や障害厚生年金はどれくらいの期間もらえるのでしょうか
厚生年金
-
13
年金受給者に聞きます。本年(令和4年) 3月末で定年退職します。有る私立医科大学に46年 19歳から
その他(年金)
-
14
年金受給について
国民年金・基礎年金
-
15
年金制度について教えてください、受給資格期間とは、受給資格権を有する者とは
その他(年金)
-
16
会社が給料の差額、もしく社会保険料をネコババしてると思います
厚生年金
-
17
生活保護高すぎない?年金払うメリットは?
国民年金・基礎年金
-
18
親族が亡くなり諸手続きをしています。 年金について教えてください。 預金通帳を見ると「国民厚生年金」
厚生年金
-
19
遺族年金がもらえないかも…老後資金の貯め方を見直しています
その他(年金)
-
20
12歳歳の差夫婦です。 主人が65歳になったとき 私は53歳。 主人が老齢厚生年金を受給し始めた時
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
全国情報サービス産業厚生年金...
-
5
会社が倒産した場合の企業年金基金
-
6
厚生年金基金、脱退一時金でも...
-
7
建設業厚生年金基金からの脱退...
-
8
年金基金支給額と厚生年金支給額
-
9
退職後 氏名・住所変更をせず...
-
10
「厚生年金基金」と会社の倒産
-
11
厚生年金基金 一時金と加算年金
-
12
年金基金 脱退一時金か通産企業...
-
13
厚生年金基金が解散しました。...
-
14
厚生年金基金の一時金と退職金...
-
15
退職金は「全額一時金」「年金...
-
16
脱退一時金と通算企業年金の選択
-
17
退職金と一時金の違いは?
-
18
厚生年金基金が解散すると
-
19
退職により確定給付企業年金と...
-
20
65歳の年金請求書
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter