
No.4
- 回答日時:
自然界に安定して存在できるのは、陽子2中性子1のヘリウム3と陽子2中性子2のヘリウム4だけです。
瞬間的には陽子2のみのヘリウム2(ジプロトン)が存在できるようですが、これも間接的にしか確認されていません。
ジプロトン
https://www.wikiwand.com/ja/%E3%82%B8%E3%83%97%E …
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
コンセントから電磁波出力は無い?
物理学
-
光速は絶対に超えられませんか??
物理学
-
アッテネーターって周波数を減衰させるのではなくて振幅を減衰させるものという認識でよろしいのですか?
物理学
-
4
虚数単位の平方根について
物理学
-
5
二重スリット実験は、本当に不思議なんですか?
物理学
-
6
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
7
ニュートリノは質量があって光速で動くって聞いたことがあるんですが、
物理学
-
8
光速度不変の原理を証明する・・・・?
物理学
-
9
日本では、太古から地球平面説だったのでしょうか、球体説だったのでしょうか? また地動説や天動説につい
宇宙科学・天文学・天気
-
10
国際宇宙ステーションは、地上400キロメートルを、90分で地球を一周しているとのことです。 というこ
宇宙科学・天文学・天気
-
11
電気回路において、電流が途中で逆になることはあるか
物理学
-
12
放射線についてです。
物理学
-
13
『3/6≠1/2』?
数学
-
14
ニュートンのゆりかごは数十個つなげても本当に同じ動きをするんですか?
物理学
-
15
地球ができて45億年これは銀河系ができた年月と同じだと思います。それで質問ですが、地球には鉄以上の重
宇宙科学・天文学・天気
-
16
1リットルは10デシリットルなのに、どうして1デシリットルは10ミリリットルでなく100ミリリットル
数学
-
17
a,bは互いに異なる自然数とします。どのような自然数nに対しても (a+bi)ⁿ が実数とならないこ
数学
-
18
カミオカンデやる前にやるべきこととは何か?
物理学
-
19
『(-1)/2≠1/(ー2)』
数学
-
20
スキーのジャンプスーツの問題は、図のような翼を背負って飛べば解決しますよね?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
原子の中の原子核と電子
-
5
高速炉と高速増殖炉って違うも...
-
6
核分裂
-
7
黒鉛減速材のメリット・デメリット
-
8
なぜ、核分裂を停止させないの?
-
9
物理基礎の授業のβ崩壊の説明の...
-
10
中性子の反応
-
11
放射性物質の崩壊?
-
12
放射線物理学
-
13
原子核と核子
-
14
ヘリウム3の核融合の可能性
-
15
「強い力」は引力で「弱い力」...
-
16
人が偶々壁を通り抜けることは...
-
17
放射性元素の崩壊熱とは?
-
18
235Uの熱中性子による核分裂生成物
-
19
燃焼時の質量欠損について
-
20
陽子と中性子って本当に重さ同...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter