
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
水道代は高くても4000円以内です。
1万円とは高いですネ高い理由を水道局に聞かれたら如何ですか。
冬場はガス代・電気代も高くはなりますが、御一人ならその程度かもしれません。
ただ、エアコンは古いタイプは電気代が高くなります。断熱カーテン、最新のエアコン、床にカーペットなど敷いていれば省エネになります。
No.3
- 回答日時:
水道代は私もお高いと思います。
入浴の時にシャワーをずっと出しっぱなしでしたら、流すときだけ出してあとは止めるようにしてみてください。
顔を洗うときも流すときだけ出すようにします。
食器を洗うときも洗剤で洗うときは止めて、洗剤を落とすときだけ出します。
それでもお高い時は漏水を疑います。
ガスはプロパンガスでしたらそれくらかもしれませんが、都市ガスですものね。ちょっとお高いですね。
調理は微々たるもので、ほぼお風呂(シャワー)だと思いますので、出しっぱなしを止めると少しお安くなるかもしれません。
電気代は、エアコン温度低めでホットカーペットを使用するともう少しお安くなると思います。
カーテンは二重(長め)にしてカーテンレールの上に細くカットした段ボールを置くと夏も冬も省エネになりますよ。
No.2
- 回答日時:
電気・ガスはともかく水道代高すぎです。
漏水が疑われます。契約会社によっては前年同月比をネットで調べられますから、この際使用量を一斉点検しましょう。また近年化石資源が高騰していますので、そういうニュースにも注意しましょう。ちなみに照明関係は、LED化で電気代が半分になります。省エネの工夫もしましょう。電化製品も節電機能を調べましょう。場合によっては買い換える必要があります。No.1
- 回答日時:
そんな感じです。
私は電気代35000円でしたよ、、
冬場だけなんで、、
熱を発するモノから削ると安くなります。
1500w電子レンジ
1400wドライヤー
電気ポット、ホットカーペット、電気毛布、
など、
対策!
厚着する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
大掃除してたら5000円出てきました。みなさんならこの 5000円何に使いますか?貯金以外でお願いし
預金・貯金
-
お風呂の寒さ対策について
電気・ガス・水道
-
現金払いの人を見てどう思いますか?
郵便・宅配
-
4
賃貸とマイホームどっちがいい? 自分は便利な所にマイホームを持てば固定資産税が高いきがします!
その他(住宅・住まい)
-
5
大一ですがサンタさんが来ます。 毎年クリスマスが気まずいです。多分中学生くらいの時にカミングアウトさ
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
うな重とうな丼はなんで値段が違う?
シェフ
-
7
仕事行きたくないです。生涯死ぬまで仕事しなきゃいけやいと思うと嫌になります。 どしたら仕事行きたくな
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
ひらがなの「へ」にチョンチョン・・・これってどういう意味を持つの?
日本語
-
9
人は何のために生きていると思う? 生命の誕生の意味
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
「つ」のローマ字表記は「tu」と「tsu」どちらでもいいですか?
英語
-
11
敗北という言葉の由来
日本語
-
12
結婚って、すごく面倒そうじゃないですか? 浮気、不倫、認知等々 独身が一番楽そうですが、一生、独身も
浮気・不倫(結婚)
-
13
宝くじで高額当選してしまいました。。
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
嫌われ体質過ぎて辛い。。。。。
片思い・告白
-
15
最近、小さい黒い虫が部屋に出ます。 最初は、壁にゴミが付いてると思ってティッシュで取って捨てたんです
虫除け・害虫駆除
-
16
あなたは現金派それとも
電子マネー・電子決済
-
17
一人暮らしで出来るだけ安く食事を済ませようとするとどんな料理がありますか? お肉やお米は出来るだけ使
レシピ・食事
-
18
朝6時の洗濯は、非常識?
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
人口の由来
日本語
-
20
人間関係で嫌なことがあったとき、みなさんどう切り替えていますか?
いじめ・人間関係
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夏と冬どちらが好きですか?
-
5
電気代について教えてください...
-
6
ペットのための電気代
-
7
エコキュートと電気温水器の電...
-
8
電気やテレビの、待機電力は、...
-
9
エアコンとガスファンヒーター...
-
10
漏電ブレーカー
-
11
ガス漏れ警報機って本当に必要...
-
12
お風呂のシャワーが一定時間経...
-
13
ガス栓のことです。 最近引越し...
-
14
潔癖症です。 今度、4年に1度...
-
15
大阪ガスの法令に基づくガス設...
-
16
ガス使用量を電気使用量に換算...
-
17
マンション台所のガス警報器の...
-
18
100円ライターの火がつかない
-
19
オール電化と都市ガス、どっち...
-
20
ガスコンロを使おうとしたらカ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter