
No.10
- 回答日時:
カレーは飲み物というのは、栄養面や野菜が取れると言う深い意味とは無関係で、大食いの人や食いしん坊の人などは、余り噛まずにスルスルと入ってしまうので、まるで飲み物感覚と大袈裟に比喩しただけのものなのだと。
(^^)ウガンダさん発想で、石塚さんが更に広めた言葉ですね。
因みに昨日は久々にカレーでした。(o^^o)

No.9
- 回答日時:
私は飲み物とは思わず。
カレーといっても、具をトロトロになるまでかき混ぜ、
跡形もなくなるほど汁化してしまうと
そういう印象持つかも。
私は嫌う。
カレーはカレーでも
具としてニンジン・ジャガイモ類は原型通り残したい、
玉ねぎとかその他溶けない具は形をできるだけ残し、
さらにエビフライ・カツ・ハンバーグなどを温めて
カレーに乗せ、
ライス・青菜・コーン・生卵なども添えて全部混ぜて一つの器容器で
食べる。
さらに味噌汁や野菜サラダもつけ、
これで栄養満点カレーを作ります。
どうでしょう。これなら、かなりうまいカレーができると思うのですが、
いかがでしょう。
No.8
- 回答日時:
カレーは飲み物ではありません
スープも食べ物として扱われてます
飲む行為と飲み物では全く意味がちがいますし
飲み物って言いだした石塚さんのはダジャレであって勘違いすると恥かきますよ
本場インドなどではスパイスをきかしたカレーですが
日本の場合は三分の一が食用油脂で出来てますので
カロリーの摂りすぎやまた塩分量も多いので毎日食べるとかなり体には悪い食べ物です
またウエルシュ菌の発生があるので体内にたまりすぎると食中毒になります
なので週に二日程度がベストかと思います
No.7
- 回答日時:
過剰なものは塩分、油脂分などがありますが、完全食と考えるには不足なものだらけですね。
カレーって野菜豊富なイメージがありますが、一皿分で考えると大した量は入ってないんですよ。
肉も同様です。大して入っていません。
ホウレン草カレーなどを除いては緑黄色野菜も入っておらず、野菜と言ってもニンジン、玉ねぎくらいでしょう? まあ、ビタミンAはニンジンのβカロテンで賄えたとしましょう。
ビタミンBとCが不足していますね。
タンパク質ですが、豆のカレーは別として、相当牛乳やヨーグルトを加えないと不足するでしょうね。
つまり、日本人の食べ方すなわちご飯に汁をかけるようなやり方では、デンプン、塩分、油脂ばかりが過剰になり(だから日本人に美味しく食べられる)、その他の殆どの栄養は不足します。だからサラダを添えたり(焼け石に水だと思いますが)肉料理を添えたりするのでしょう。
No.5
- 回答日時:
入れる具材によっても回答は変わってきますが、「カルシウム」は確実に足りないと思います。
チキンカレーを作るときにチキンをヨーグルトに漬け込んだり、ヨーグルトをカレーにいれたり、チキン以外の時は牛乳を飲むと補えます。
No.4
- 回答日時:
朝 野菜ジュースとグラノーラ
昼 McDonald'sバリューセット ハンバーガー+サイドサラダ(えだまめコーン.ヨーグルトでも)+ミルク
夜 カレー
1日で考えましょう。
「カレーは飲み物」は、巨漢タレントの先駆け、ウガンダ・トラ氏の言葉「カレーライスは飲み物です。」が、その発祥といわれる。
彼の暴飲暴食ぶりを表す言葉としてよく知られ、その後も石塚英彦ら数多くの巨漢大食いタレントにとどまらず、別に太っていない一部著名人までもこの言葉を引用している。
ピクシブ百科辞典より引用
No.2
- 回答日時:
カレーライスに足りないのは食物繊維です。
食物繊維は、豆類・海藻類・きのこ類・木の実類に多いのです。カレーライスを食べるのなら、これらの食材を追加することをおすすめします。カレーライスによく使われるじゃがいもは1.6g、たまねぎも1.6g、人参は2.9gです。それぞれ100g食べても、たったの6.1gにしかならない。私達がばくぜんと考えているより野菜の食物繊維は少ないです。大豆なら50gで5gを超えます。海藻類・木の実類はカレーに使いにくいので豆類・きのこ類を追加したいですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
鰻は 食べたいですか?
レシピ・食事
-
料理が下手な人ってなぜ下手なのでしょうか? よく、舌が良くないと料理は上手くならないとか食いしん坊じ
その他(料理・グルメ)
-
今日鏡開きでぜんざいが出ます。 会社の人がぜんざいにもちをいれるように 話してくれました。 私は歯茎
食べ物・食材
-
4
パン屋で買いました。 食べたいですか?
食べ物・食材
-
5
料理人がマスクしているのはなぜ? たまにしていない人もいるけど。 わたしは黙っているならマスクは不要
飲食店・レストラン
-
6
スーパーでお肉買って来ました~ いくらぐらいに見えますか(笑)
食べ物・食材
-
7
これ1個、ひとりで食べたらヤバいですか?
お菓子・スイーツ
-
8
このカツ丼を見てどう思いますか?
その他(料理・グルメ)
-
9
ラーメン 食べたいですか?
飲食店・レストラン
-
10
ちゃんと飯が食いたい
レシピ・食事
-
11
この定食を見て、どう思いますか?
食べ物・食材
-
12
ゆでたまごは何分茹でが一番おいしいと思いますか?
食べ物・食材
-
13
鯵は好きですか?
食べ物・食材
-
14
なんでクソ苦いコーヒーなんか飲んでるんですか?
飲み物・水・お茶
-
15
この干し芋が好きだったんですが、 原産国が中国産なことに気づきました。 やっぱり中国産は食べない方が
食べ物・食材
-
16
餃子にはどんな野菜を入れるのがおすすめですか?
レシピ・食事
-
17
この夕御飯を見てどう思いますか?
食べ物・食材
-
18
土井善晴さんの親子うどんです。 見かけは何点ですか?
レシピ・食事
-
19
韓国人ですけど 日本は食べ物を混ぜて食べたらダメですか??
飲食店・レストラン
-
20
夕飯の献立、これ手抜きですかね?正直どうですか?
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
無洗米と通常の精米で栄養価的...
-
5
水分の飛んでしまったカレーの...
-
6
フライドチキン食べて残った鶏...
-
7
モバイルバッテリーに水をこぼ...
-
8
ししゃもの頭って食べていますか?
-
9
ネギ坊主
-
10
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
11
バナナは一日何本まで食べてい...
-
12
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
13
カロリーメイトって1日何本食べ...
-
14
緊急です! 中3で、149cmの46キ...
-
15
好き嫌いが多いのはわがままで...
-
16
生乾きについて 朝に洗濯するタ...
-
17
チューイングが止められずどん...
-
18
30%の食塩水の作り方は?
-
19
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
20
芽の出た長芋
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter