
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
子孫反映てな話になると、どうしても御先祖様の話もしたくなったから
追記しますね
日本人的な先祖代々の墓
家とか呼ばれる制度も、明治維新があったからこそ御先祖さまを大事にって
庶民にまで広く浸透したと思えてて
明治維新前だと、武士や貴族や一部の富裕層てきな思いだったんじゃないかと思えるんですよね
村社会であったからこそ、家てな御先祖を大事にってより
集落や村単位の墓地があって
そこで、現代のようなわが家の墓みたいな思いより
この村の埋葬地てきな思いの方が強かったとはおもうんですよね
村単位や、都市単位、国たんい
てな集団意識からすると
個人が子孫を残すことに意味を見出だす思想って
( ̄~ ̄;)なんなのかなぁ~
日本てな国単位でかんがえても
そんなに個人の子孫やその家の子孫にこだわる必要性は、48年間生きてきた、わしやけどにしたら
だれか、子供を育てたい人が!
子供をつくり育てるから
まぁ~いいや!
てな風にも思えてね
本当に子供を育てたい人が、家庭や家族をもって子供を育てるべきだとも思うんですよね
見栄や世間体のために、仕方なく結婚して!仕方なく子供を育てても
仕方ない人生が待ってるだけで
子供を残すとか、遺伝子を残すてな話を考えると
すべての人類が与えられた使命ではないとまで、言い切ってしまうんですよ
御先祖様を大切に思うってのは
確かに大切な思いのひとつなんだけど
御先祖様も、未来永劫!墓が存在して貰えるなんて思ってもないだろうし
現代なんかだと、自然葬てのが増えてきてるのは
御先祖様も在り方やお墓のありかた
言うなれば、ひとり・ひとりの考え方の変化が自然発生してるんだとも思いますよ
この追記を悪意で読み込むと
わしやけどは、御先祖を大事にしない
なんて思われる人も居てるかもしれないけど
墓をまもる、家をまもる
なんてな事が御先祖を大事にしてる証拠にはならなくて
個人・個人が御先祖をどう思うのか!
そちらの方が、御先祖を大事にしてるとは思うんですよ
また、わしやけどが
自分自身の子供を残さない
残せないってな状況であるからといって
子供嫌いかと問われたら
ワシは子供は大好きですよ~
思いもよらない行動や発言の宝庫であって
子供ほど、興味深いものもいないですもんね
相変わらず支離滅裂な回答になってるけど!
なにかしら伝われは(  ̄▽ ̄)にっこりです
度々ありがとうございます
過去の哲学者の方々がどうだったか知りませんが、
少なくともニーチェあたりは、家族(妻や子供)を持ちませんでした。
あくまでも推測なんですが、こういう哲学者も結婚すれば考えが変わると思ってます。
妻子を持つ者が「人生に意味が無い」なんて思わないでしょうからね。
そういう意味じゃ哲学ってのは、ちょっと現実離れしている学問な気もします
(勿論、哲学そのものを否定はしません)
No.16
- 回答日時:
お礼ありがとうございます
種族の滅亡を回避のために、家庭を築く
確かな事ですよね
ワシもその考えは持ってたんですけどね
家族を持つのも、家庭をもたないのも
生存競争のみえないバランスなんじゃないかと思うようになりましたよ
野性動物なんかで、悲しいけど食べられてしまう動物なんかをみてて
同じ群れを生かすためには
食べられる者も居てますもんね
捕食者である動物なんかも
群れをまるごと食べることはないのが
生存競争の見えないバランスなんだと
Σ(゜Д゜)言えそうですもんね
度々ありがとうございます
勿論、私も家族を失った人間なんですが、やはり生き続けるための意味を求めないとこの長い人生を乗り越える自信がありません。
No.13
- 回答日時:
外界は無意味。
意味は主観の投影の産物。というのは19世紀バリバリ流行った唯物論の延長でフロイト心理学そのもの見解です。実際、宇宙の全存在を見ようとした場合、どれにも構造がありますね。仕組み、原理と言っていいです。つまり意味のある情報構成体になってます。実際、メンデレエフ周期表が成立するでしょう。実際、化学式成立するのでしょう。これに意味がないなんて言うほうがおかしいです。客観的に宇宙には意味があります。だからこそ、僕はキリスト教の自然神学、もっと遡り、新プラトン派プロティノスが好きなんです。ありがとうございます。
まぁ私も意味があると思ってます。
そもそも意味が無いと悟ったところで、我々の肉体は生きるための生命活動を否応なしにやらなければ明日、死にますから。
つまり時間の流れと同じように、我々の人生も明日以降も生きるために、最低限の活動はマストなんです。そこには人生は無意味と悟れないと思います。
No.12
- 回答日時:
どうなんかなぁ~
( ̄~ ̄;)
家族や子供がいてるから幸せって
言葉はありふれてるけど
それって、自己暗示してるだけの人って多くないかなぁ~
本当に幸せなら
言葉にする必要性はなくて
幸せに対して不安を感じるから言葉にして自己暗示をかけている
とも思えるんですよね
だって幸せなら迷う必要性はなくて
口に出す必要性もない
逆に、家族がいてることで苦労を語る事の方が!幸せな人生なんかも知れないですけどね
ありがとうございます。
勿論、家族や子供が居る=幸せとは限りませんが、
一方で、家庭を持ち子供を作るという一連の行動が無ければ
人類はとっくに滅びてました。
つまり、結婚、子育てというのは、人類存続において自然な摂理な訳です。
No.10
- 回答日時:
哲学的に人生は無意味と悟ったところで、
目標を定めない人生こそが後悔の源だと思うのですが?
↑
目標を定めた方が、納得のいく
人生を送れる場合が多い、
ということだと思います。
定めなくても、懸命に頑張って
生きていれば、納得した人生を
送れるのではないでしょうか。
どんな生き方をしても自由という意見とは別に目標を持って
計画的に歩んできた人の人生は眩しいです。
↑
まぶしいのは、目標があるからではなく、
目標に向かって懸命に努力しているから
でしょう。
だから同じ人間でも大きな格差になると思うのです。
↑
目標を定めた方が、効率は
良くなりますね。
成功する人も多くなるでしょう。
悟ったところで家族も持たなければ、
幸せを追求する努力を怠れば、
人生に意味が無いというのは
負け惜しみにしか聞こえません。
↑
人生に意味がないから、意味のある人生に
するためには、意味は自分で作るしか
無い訳です。
目標を定めて頑張れば、それが
意味になります。
ありがとうございます。
私がなんで目標に固執するかというと、
無職とかが犯す事件って、暇であるが故だと思ってます。
無職であっても何か目標を持って生きている人間は道を外れないと思います。
No.9
- 回答日時:
人生、後になって振り返れば、運命や宿命があるように感じられますが、岐路に立ったとき、真剣に悩み、人生をかけて決断したこともあるし、成り行きに任せてしまったこともあります。
ただ、人並みな幸福を追求して、無難な道を歩き続けて、小さくまとまる人と、そうでない人がいるのは、家族に二人、冒険者がいるので、実感します。
平凡な人間から見ると、冒険者は悩みの種です。冒険者は、幸せの追求なんて、していないです。どこまでも、光のように、一直線に進むだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
集団とはなんぞや 人の集まりを集団とは認識はするけど その人の集まりに、まったく知識や面識が無かった
哲学
-
「人が誤解なくわかりあえる」ことは永遠に来ませんよね?
哲学
-
頭の良さ、得するのか
哲学
-
4
時間が止まることは無いと思いますが、「止まらない」ものは他に何がありますか?
哲学
-
5
あなたの哲学について
哲学
-
6
宇宙は『神』が造ったのではない。
哲学
-
7
人は何のために働くのでしょう。
哲学
-
8
哲学とは
哲学
-
9
悟ったら どうすれば良いのでしょうか?
哲学
-
10
あなたの精神世界も現実ではありますが、心のなかでアレコレ思い悩んでも結局は一人相撲ですよね? 精神世
哲学
-
11
人間は何のために生まれてきたと思いますか?
哲学
-
12
人生には苦の方が多いのにも関わらず何も考えずに子供を生んでしまう。この質問に答えてほしいです↓ ht
哲学
-
13
哲学について質問です。 1.そもそも哲学とはなんなのか? 2.哲学はなんの役に立つ? 3.色々含め哲
哲学
-
14
人間哲学は宗教を超えられるか?
哲学
-
15
ここまで考えてきて 分かりましたよね?何のために生きているのか?一発で決めて下さい。
哲学
-
16
どうせお前ら大した人間ではないし
哲学
-
17
哲学を極めようとする者は、物知りで無いと出来ない。
哲学
-
18
何に魅力を感じるか?
哲学
-
19
この大宇宙に「意志」はあると思いますか?
哲学
-
20
差別・差別と騒ぐ人ほど 差別的だと思った事ってないですか? 質問です 差別とはなんぞや? ありきたり
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
結婚や子供を持つ事を一切考え...
-
5
後悔を失くす方法
-
6
貴方の人生が上手くいかないの...
-
7
人生って正解はないけど間違え...
-
8
ワイ25歳ニート。 人は何のため...
-
9
人に期待する、されるっていい...
-
10
後悔の念が晴れないのですが、...
-
11
後悔の念が晴れないのですが、...
-
12
孤独感との向き合い方、人生を...
-
13
どうしてなんだろう(涙)
-
14
なに楽しいことは人生に一度く...
-
15
マウントを取る人の末路
-
16
全てが哲学的な深い話に聞こえ...
-
17
男性です。 賢い生き方が、わか...
-
18
楽しい人生を送っていると思え...
-
19
後悔の念が晴れないのですが、...
-
20
どっちが勝ち組?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter