
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>65で死んでも、65~70までの年金はもらえるのですよね。
老齢年金はもらえません。
もらえるとしたら、遺族年金になります。
但し、遺族年金はもらえる条件があります。
あなたは厚生年金に加入していましたか?
条件としては、
①遺族基礎年金は、18歳未満の子がいる場合
⓶遺族厚生年金は、生計を一にしている妻なら
内縁でも受給できます。
※18歳未満の子がいれば、その分も加算されます。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenk …
>1
遺族厚生年金なら
内縁関係が証明できれば、受け取れる。
娘さんが18歳未満なら、その分も受け取れる。
>2
老齢年金は受け取れない。
遺族年金なら、上記条件となる。
私見では、65歳から受取るか、60歳から受け取った方がよいと思います。
また、奥さんとは、できれば籍を入れるべきです。
籍が入っていないと、年金はまだよい方で、遺産相続で面倒なことに
なりかねません。
ご検討下さい。
No.3
- 回答日時:
>もし65で死んでも、65~70までの年金はもらえるのですよね。
死亡以後の年金はもらえません。
>1 私は妻とは籍を入れていません。私の年金は娘が受け取るのでしょうか。
もらえません。
>2 59歳の今死んでも、上記の年金は受け取れますか?
もらえません。
奥さんと戸籍上の結婚をすれば、妻は遺族年金を受給できる可能性はあります。
内縁の妻でも受給は可能ですが、年金事務所に内縁関係を認めてもらう必要があります。
No.2
- 回答日時:
70才からなら5年間、年金受給開始を遅らせるのですね。
その場合70才からの年金額が65才からより増えます。これは終生変わりません。
そのかわり65才~70才までの年金が支給されることはありません。死亡なさっても同じです。
65才~70才までの年金分が、70才からの年金に少しずつ上乗せされるような感じです。
つまり長生きするほどお得になる計算で、以前は77才がその分岐点とされていました。
77才以上長生き出来る人はお得になるようです。
でも大丈夫と思っていても、いつどうなるか解らないのが寿命ですので、65才から受給しておいた方が良い、と思う人も多いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
老齢厚生年金少ないんですが……。
厚生年金
-
会社が給料の差額、もしく社会保険料をネコババしてると思います
厚生年金
-
健康保険は「協会けんぽ」に加入して、厚生年金に加入しないなんて可能ですか?
厚生年金
-
4
『ねんきん定期便』が自宅に定期的に送られて来ます。 この見方について教えてください。 見込み額の合計
厚生年金
-
5
12歳歳の差夫婦です。 主人が65歳になったとき 私は53歳。 主人が老齢厚生年金を受給し始めた時
厚生年金
-
6
年金制度。 65歳来年3月で退職だが 永年勤続46年 年金受給予定額 老齢基礎年金 78万円 厚生年
厚生年金
-
7
夫婦が1人になった時の年金について
国民年金・基礎年金
-
8
親族が亡くなり諸手続きをしています。 年金について教えてください。 預金通帳を見ると「国民厚生年金」
厚生年金
-
9
厚生年金についてですが、独身者が受給資格の年齢になって、しばらくしてすぐに亡くなった場合、今までの掛
厚生年金
-
10
遺族厚生年金について
厚生年金
-
11
年金の支給停止について教えてください。
厚生年金
-
12
年金
国民年金・基礎年金
-
13
遺族年金がもらえないかも…老後資金の貯め方を見直しています
その他(年金)
-
14
年金だけで生活してる
厚生年金
-
15
基本給17万~で厚生年金に入っていないところに入社するのと、基本給16万~で社会保険完備のところどち
厚生年金
-
16
遺族年金について 厚生年金を25年9ヶ月掛けていました。 その夫の遺族年金を内妻が受け取れる条件は揃
国民年金・基礎年金
-
17
加給年金について
その他(年金)
-
18
遺族年金に詳しい方、教えて下さい。 9月に父親が亡くなり、 遺族年金受給予定だった母親が、12月の今
その他(年金)
-
19
国民年金を満額払っても、国民年金だけでは老後生活できないのですが、どうしたら良いですか?
国民年金・基礎年金
-
20
「特別支給の老齢厚生年金」を申請すれば、65歳からの「老齢厚生年金」は自動的に貰えるのでしょうか?
その他(年金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夫と妻、年齢差5歳以上で貰え...
-
5
今まで国民年金だけしか入った...
-
6
厚生年金・夫死亡後の妻の受取...
-
7
義母が遺族年金を打ち切られま...
-
8
遺族厚生年金を受給していた人...
-
9
40歳の脱サラした個人事業主の...
-
10
主人が亡くなると遺族年金は相...
-
11
平成19年4月からの法律改正につ...
-
12
遺族年金について教えて下さい。
-
13
遺族厚生年金をいま、貰ってい...
-
14
口数。
-
15
障害年金2級とアルバイトについて
-
16
年金支払い通知決定はいつ来ます?
-
17
年金や税金を払っていない人が...
-
18
障害年金の不正受給について
-
19
振り込み
-
20
国民年金未支給について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter