
DENON DHT-M380にONKYO D-092TX繋げて鳴らすと危険ですか、一応ちゃんと鳴っていて音質にも満足しています。
DHT-M380の付属スピーカーが20W6Ω 出力端子が6~16Ω
D-092TXは4ΩでMAX70W
アンプの性能がスピーカーに負けていますが、最大ボリュームで使うわけでなければ大丈夫でしょうか、インピーダンスが低いせいか前につけていたスピーカー(これもMDコンポの物を流用していました)よりボリュームをあげないと音が小さいです。
ていうか、ホームシアターの出力が各チャンネル20Wしかなくて、車の1DINオーディオが各チャンネル50Wスピーカーが限界が160W
カーステレオの方がホームシアターより高出力なんでしょうか、システム全体の消費電力もカーオーディオの方が多い。
ホームシアターをポータブル電源などでカーステレオとして使っても音量不足になりますか
今の1DINオーディオでは最大音量で聞いても満足できません。AUX入力元の音量を上げてデッキを最大音量にしているのでデッキの能力の限界でしょうか?カロッツェリアのDEH-970です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
あなたの過去の質問には、「友達ができない」「他の人とのつきあいができない」ということが幾度も書かれています。
その原因が、今回の、No.1 の方の質問とその「お礼」のやりとりに如実に表れています。
No.1の方の回答は、単に、「音を大きくできない」という回答ではないです。
> ほとんどの家庭では、出力が1~2Wくらいの出力で使っている。
> 防音のオーディオルームがある家なら別でしょうけどね。
と、明らかに、単なる音量のことを言ってないのは明白です。
周辺への気配りや、住宅事情を含めて、「トータルで」判断して「一般家庭で大きな音を出すのは難しい」と書かれているのです。
それを、あなたは、「ボリュームを回せば簡単」と、その一面でしか判断できていません。
これでは、「話が通じない」と判断されても、なんら不思議ではありません。
あるいは、「受け狙い」かもしれませんね。
しかし、回答を使って「受け狙い」をするほどの、あなたと回答者の関係性はないはずです。
よしんばあったとしても、この場は受け狙いをする場ではありません。
全体的にこのあなたの「お礼」を、「回答者を馬鹿にしている」と感じる人は少数でないはずです。
あなたにしてみれば、「喧嘩もしてないしトラブルも起こしてない」と感じているのでしょうけれど、「でも、一回で干される」というのは、このような会話をしている限り、当然と言えます。
で、質問内容ですが、
> 今の1DINオーディオでは最大音量で聞いても満足できません。
ですが、どういう点で、「満足できない」のでしょうか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9531500.html (2016/11/27)
> 書き忘れましたが、クラクションが聞こえるとイライラするので、
>大きな音で音楽を鳴らして聞こえないようにしています。
という目的にはまだ不十分で、周りのクラクションがきこえないところまでいけば満足なのでしょうか?
あなた自身が、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10578710.html (2018/06/27)
> 危険なのになんでクラクション鳴らして教えてくれなかったんだ
> ろう?と思ってリアのドライブレコーダーを確認すると鳴らされ
> まくっていましたが運転者には全く聞こえませんでした。
という経験をしているにもかかわらず。
No.3
- 回答日時:
安全ではないと思います。
アンプの出力が足りないということと、スピーカーの入力インピーダンスがアンプのそれよりも低いのが問題です。
アンプの出力が足りないため、アンプの出力を上げる結果アンプに無理をさせる可能性、ボリュームを上げる結果ひずみが発生、
大きくなってスピーカーにひずみが伝わりスピーカーを破損する可能性があります。特にツイッター。
また、スピーカー側のインピーダンスがアンプ側より小さいとそれだけ電流が流れやすなるので、
アンプの音量を上げていなくても大音量で音が鳴ってしまい、スピーカーを傷める場合があります。
今はまさしくこの後者でインピーダンスが逆転しているので、ボリュームを回した以上の音が出ているのでちゃんと鳴っているように聞こえるのでしょう。
カーオーディオとホームシアターの比較はあまり意味がないと思いますし、どちらが高出力かは製品によりますが、
カーオーディオは外からの雑音、クルマ自体の雑音が充満する劣悪な車内の環境で鳴らさないとなりませんから、出力は高めなのでしょう
No.2
- 回答日時:
まず、スピーカーが出せる音量はアンプの出力にもよりますが、いちばん大きく影響するのはスピーカーの能率です。
この能率はdB/Wで数値表現されていますので、これまでのモノとスペックを見比べてみてください。ごく普通には90dB/Wくらいですが、96dB/Wあると聞き比べて音量が多いことが分かりますし、84dB/Wだとボリュームを上げても物足りなく感じるかも知れません。
最大出力20W(6~16Ω)のアンプに4ΩでMAX70Wのスピーカーを繋いでも、おそらく大丈夫です。もし具合が悪いとボリュームをいっぱいに上げて鳴らしていると(保護回路が働いて)アンプの出力がシャットダウンし、音が出なくなることがあります。
アンプにとっていちばん具合が悪いのは、過負荷になってアンプ出力段にあるスピーカー駆動回路の温度が上がり過ぎることです。そのままでは熱的に損傷するので、まともなアンプでは保護回路がついていて、過熱すると出力が遮断されるようになっています。
もしそうなったら、温度が下がるまで暫く待つことです(自動的に復旧するアンプもあります)。
シャットダウンがあると、そこまでボリュームを上げるのはヤバイと分かるでしょ。半導体は温度が高くなるほど寿命が縮まります。温度が10℃高くなるごとに寿命は半減する、という感覚でいてください。アンプを手で触って熱いと、好ましくないってことです。
No.1
- 回答日時:
スピーカーのインピーダンスが低くとも、最大ボリュームで使うのでないなら、問題ないと思います。
また、スピーカーは、同じ出力を入れても、効率が良くて、大きな音を出すスピーカーもあれば、小さな音しか出ないスピーカーもあります。
一般的には、効率良いスピーカーは高額になります。
でも、アンプ出力を大きくするのは、そんなにお金がかからないようです。
なので、オーディオシステムを安上がりにするには、アンプの出力を高くして、低い効率のスピーカーをセットにして販売するようです。
ちなみに、一般家庭で大きな音を出すのは難しいですよね?
以前に読んだオーディオ関係の本には、「ほとんどの家庭では、出力が1~2Wくらいの出力で使っている。」と記載がありましたね。
防音のオーディオルームがある家なら別でしょうけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
こんにちは。プリメインアンプの購入を考えています。いままではリサイクルショップで購入した、古ーいプリ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
オーディオで電気を語るとオカルトになるのはなぜ?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
AVアンプ更新 2ch音楽を良くしたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
4
ホームシアターにコンポのスピーカーを接続している状態よりAVアンプの方が音が良いですか
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
今でも「ジムラン、マッキン、タンノイこそが最高!」と思っている人たち。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
アンプ付きのUSBDACの同等品としてUSBオーディオ付きのコンポは使えますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
USBDACと光デジタルの音の違いがわからないのですが、良くなっているんですかね
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
オーディオに詳しいかた! いつもお世話になっております。 最近、無性にレコードを聴きたくなりまして、
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
スピーカーからの異音?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
半導体アンプのスピーカー出力は開放にしても大丈夫でしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
このスピーカーはなぜ良い音を出せるのですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
CDの音源をスマホに取り入れたいんですが、そういうスマホにCDの音源を取り入れるためのCDプレーヤー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
●「オリオン製•液晶テレビ」の音声•音質が良くない•貧弱なのですが、 お勧めの低価格の スピーカー,
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
スピーカーネットワークについて 詳しい方教えて下さい。 スピーカーの、ネットワークのinput と記
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
バナナプラグって接触不良になることありますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
スピーカーケーブルの極性について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
オーディオスピーカーの値段と音質について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
スピーカーコードを継ぎ足したい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
この端子の名前はなんですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
プリアンプとヘッドホンアンプの違いと代用について、オーディオ
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
パッシブフィルター2
-
5
レコードの保存について
-
6
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
7
Bluetoothスピーカーの音質を上...
-
8
トールボーイスピーカーのイン...
-
9
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
10
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
11
再生周波数を測定できるアプリ...
-
12
私が「サウンドレコパル」を読...
-
13
スピーカーの 『L』 『R』...
-
14
PCやインターフェイスの「line ...
-
15
スピーカーからのボンッ!とい...
-
16
スピーカーの配置(右左)
-
17
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
18
ツイーターには何μFがベスト?
-
19
80~90年代のアンプ名機は?
-
20
スピーカーコードの色分け
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter