No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公共財を民間の自発的供給に
委ねると失敗する、ということです。
民間は儲らないとやりません。
だから、誰でも無料で利用出来る
一般道路などは造りません。
しかし、一般道路は必要です。
つまり、民間の自発的供給に
任せておいたのでは、
一般道路は供給されません。
従って、公共財の供給は失敗
するわけです。
No.2
- 回答日時:
ネットを使えるのであれば、「公共財の自発的」で検索すると、なにか見つかりませんか。
たぶん、「公共財の自発的供給」がいくつもでてくると思います。 「公共財の自発的供給」ってなんなのだ、自発的供給が上手くいくって何だ、上手くいかない・失敗ってどういう事態に陥ってしまうことだと、考えてみれば、原因になりそうなことのいくつかに気付くのではないでしょうか。 ナッシュ均衡だとか、数式のことではなく、なにが公共財の自発的供給なのかの具体的なことを調べるのがいいと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
仏罰・神罰・天罰とは何でしょう
心理学
-
平家の政権は、なぜ全国の武士団の支持を得られなかったのですか?
歴史学
-
政治家が民意を実現する動機を持つ条件にはどのようながものあるのでしょうか?
政治学
-
4
日本人の権利には、どの様なものがありますか?
社会学
-
5
歴史上の正しい人名について
歴史学
-
6
歴史的に見て、銀はなぜ価値があったのですか?
歴史学
-
7
日本刀で十二単や色打掛、束帯といった分厚い装束を着ている人の身体を一刀両断する事は防御用の格好では無
歴史学
-
8
良い思い出よりネガティブな記憶の方が残りやすいのは何故?
心理学
-
9
赤穂義士
歴史学
-
10
好きなものについて
心理学
-
11
日本は敗戦国です。日本人の文化が某国から脅かされてきました。 食文化は大切です。 健康維持にも欠かせ
人類学・考古学
-
12
日本人って民度低いんですかね? 他の先進国と比べて
社会学
-
13
まだ私たち文明の技術は進歩できますか?
人類学・考古学
-
14
社会学は社会の役に立たない
社会学
-
15
明治維新は、なぜ無血革命だったのですか?
歴史学
-
16
アンビバレントな心理はなぜ起きるのか
心理学
-
17
人間は、何度も挫折して、強くなり、成長していくのですよね?
社会学
-
18
憲法草案 一条 日本国は天皇を元首とし、民主主義で国民に自由と平等があり、法に定める権利義務があるこ
法学
-
19
朝鮮の方が日本よりも歴史が古く、文明を築くのが早かったというのは本当なのでしょうか?
歴史学
-
20
唐人と朝鮮人
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
漢字の由来
-
5
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
6
『羅生門』p86の7行目にある「...
-
7
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
-
8
パールバックが「大地」で言い...
-
9
人間の尊厳とはどのようなことか
-
10
露骨に態度に出るに人間
-
11
人間が逆さ吊りでいられる限界...
-
12
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
-
13
精神と精心の違いを教えてください
-
14
LINEのひとことに書きたいので...
-
15
思考盗聴はどこまでできるのか?
-
16
代名詞
-
17
人間は考える葦である:原文を...
-
18
本当に環境ってそんな破壊され...
-
19
低能と低脳の違いってなんですか?
-
20
英語で「人間」を意味する単語...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter