
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
日本語は一般的に文の初めに主語(主題)を、文の最後に述語を持ちます。
これが日本語の文の大事な部分です。
いろいろな説明に当たる部分は基本的には主語と述語で挟みます。
同様に、英語は文の初めに主語を、主語の直後に動詞を持ちます。
いろいろな説明に当たる部分は基本的には後ろに後ろに付け足します。
(6)では、The door closes. 「扉が閉まる」という文の大事な部分があって、quietly「しずかに」という説明を後ろに加えています。
(7)も同じです。She gets up.「彼女は起きる」という文の大事な部分に対して、early「早く」、in the morning「朝に」という説明を加えています。
この説明がなくSVだけでも話が通じる文の形を第1文型と呼んでいます。
そして、第2文型SVCも第3文型SVOも基本的には同じなんですね。
I am a student.「私は学生です」も I am. 「私は、です。」という文の構成上大事な部分に対して"だからおまえは何なんだよ!"という部分の説明 a student を後から加えています。
I bought a camera. では、I bought「私は買った」という文の構成上大事な部分にたいして"だからなにを買ったんだよ"という説明 a camera を後ろに付け足したものになっています。
さらには第4文型第5文型もありますが、これもやはり英語の文の組み立て方としては同じなんですね。
No.8
- 回答日時:
日本語の頭で考えてませんか?
日本語では、どんな風にとか、いついつとかを全部動詞の前にもってきて、最後に動詞がきます。例えば、「ドアが静かに閉まります」「彼女は朝早く起きます」と言う具合です。
英語では逆に、先に動詞がきて、そのあとにもろもろの副詞(どんなふうに)とか時や場所を表す言葉をつけるのです。
これは、どうして?とかではなく、もう出来上がっている言語ですから、このルールを覚えてしまうしかありません。
No.7
- 回答日時:
人間は、自分だけが生きてるんじゃなくて、人と会話というのが必要です。
言葉を人に伝えるには、いつ、どこで、何を、どうした、どうやって、なぜというのが必要です。
ただ、ドアが開いた、朝起きたでもわかりますが、どうやってドアが開いたのか、いつ起きたのかなど、人に説明をしなければならないんですよ。
「起きた、朝」では、何のことかわかりませんから、朝の何時に起きたのかを説明するために、「朝早く」「朝7時に」のように言わなければならないんです。
これは、決まりですから、自分は嫌だと言ってもダメです。
No.6
- 回答日時:
どうしてって、あんたが言ったことじゃないだろ。
どうして言ったかなんて誰も知らなーよ。早く起きたら悪いのか?
早く起きるのはあんたじゃないから。遅く起きたら言わなくていい。
No.4
- 回答日時:
念のため、自動詞と他動詞の説明しますね。
(もし知ってたら、失礼ですよね?ごめんなさい、その場合は、復習と思って読んで下さいね。)動詞には、自動詞と他動詞が有ります。
自動詞と他動詞の両方の使い方を持つ動詞も有り、どちらで表現してるかを見分ける方法は以下の通りです。
他動詞用法「~を~する」
I run a shop. 私はお店を経営しています。
自動詞用法
I run everyday.
私は毎日走ります。
分かりましたか? お勉強頑張ってるんですねヾ(・∀・`*)偉いですね! 応援します!頑張って下さいね。\(^-^)/
No.3
- 回答日時:
①closeは「閉まる」という自動詞です。
quietlyは「静かに」という副詞です。副詞は動詞を修飾するんで、閉まり方を静かに、って説明してるんですよ。②get upは「起きる」という意味の自動詞です。earlyは「早く」という意味の副詞で、副詞は動詞を修飾する言葉だから、起きるを説明してます。
in the morningは「朝に」の意味の熟語です。inは「に」の意味で、ある特定の日だけ早起きするならonだけど、ほぼいつもの朝に早起きするならin をつけて「に」を表現しますよ。。morningは、ほとんどの場合定冠詞theを前につけます。
morningがいきなり前置詞も無く付いたら、gets upがまるで他動詞みたいに見えて、朝を持ち上げる、とか、朝を計画するみたいなへんてこな意味に取られてしまいそうです。
コツとしては、日本語の口語表現を英訳するなら、文法的な日本語に変えてから、英語にする、を心がければ納得できますよ。
②彼女は朝早く起きます。
↓
彼女は朝に早く起きます。
↓
She gets up early in the morning.
①なんかは、イメージするのです。扉がバタンと急に閉まるんじゃなくて、ゆっくり静かに閉まるイメージしたらいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
かれこれ70年近く英語教育は行われて来ているのに誰一人英語を満足に操れている人がいません。もう英語教
英語
-
なぜこのような文構造になるのかがわかりません。 It can often be quite emba
英語
-
提示文で同じ総称表現のうち「不定冠詞+単数名詞」を使う理由について
英語
-
4
「みかん」についての英語
英語
-
5
「be+of+普通名詞」について
英語
-
6
Sam’s tapping an angry beat come morning, という文章を訳さ
英語
-
7
connect divineの和訳を教えてください
英語
-
8
英語の変種
英語
-
9
英語の宿題で「What do we call someone from Australia?」という
英語
-
10
提示文でmore calm"が"calmer"とならない理由について"
英語
-
11
at かfrom か?
英語
-
12
more の位置
英語
-
13
「悲しいこと、出来事」は英語でどう言いますか? 人が亡くなったり事故があったりしたときに使いたいです
英語
-
14
英語学について
英語
-
15
take overは引き継ぐという意味ですが、誰かから受け取るという意味ではなく、誰かに渡すという意
英語
-
16
mission accomplishedという英文
英語
-
17
慣用表現for good or bad"について"
英語
-
18
洋画で「I’m in loves you.」という英文を聞きました。 聞き間違いの可能性はありますが
英語
-
19
造語otherwise-wise"のニュアンスについて"
英語
-
20
thinking の使い方について教えてください。 例えばこのような場合、 「ケーキを食べようと思っ
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
知人に電話したら英語の応答・...
-
5
「夏目漱石は、東大で英文学を...
-
6
日商簿記検定2級を英語でいうと?
-
7
Amazonのカスタマーサービスに...
-
8
連鎖関係詞
-
9
Soundwideで買い物したいのです...
-
10
「最近の注目アイテム」の英訳...
-
11
よくカップルがSNSなどで、5 mo...
-
12
工業(industries)の略称について
-
13
てるてる坊主
-
14
逆三角関数の読み方について
-
15
世紀を略すことはできますか?
-
16
この音楽用語の意味と読み方を...
-
17
英語でペット屋さん?
-
18
不良品(不適合品)に対応する英語
-
19
名刺の肩書きで・・・
-
20
英語でお墓に文字を入れたい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter