
No.3
- 回答日時:
付き合っていかなければいけない相手ならば、、。
単にその人はストレス発散しているだけなので、言わせるだけ言わせて、疲れてきた頃に、あなたの思いを言うしかないですね。次はわたしの思いを聞いて貰えますか?って。
私の主人も感情的に怒鳴ります。そうなったら言いたいことを最後まで言わせて、そのあとわたしの考えを冷静に伝えます。割り込んで話してくることがありますが、今はわたしの番なので黙って聞いてくださいね、と伝えます。大概、主人と私で論点がズレており、話はまとまらないんですけど、そうなっても、私と貴方では論点が違うから話してても解決しないね、と話をやめますが、結局、言い合うことでお互いスッキリしますよ。
相手が感情的に怒鳴っている時、貴方がどう対応しているのかわかりませんが、我慢できなくなったら、狂ったように思いっきり叫んでみたらどうですか?w
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コインパーキングから7万円請...
-
5
4630万円問題 ナゼにいつまで経...
-
6
警察内の対応や受理,調書が信用...
-
7
民事訴訟は同じ訴えを何回やっ...
-
8
子供同士のトラブルで物損。弁償?
-
9
友達のパンツを下げたらいじめ...
-
10
いくらいい人でも悪気なくコン...
-
11
嫌われた人から好感を取り戻す...
-
12
別居中の旦那が自己破産するそ...
-
13
中学生の頃不登校だった高1女子...
-
14
判決の時効到来前に再度訴訟を...
-
15
当てていない交通事故で出頭要...
-
16
職場で苦手かもと思うある人に...
-
17
皆さんはずっと仲良くしていた...
-
18
中指と犯罪の関係 中指を立てる...
-
19
人間関係に息詰まったら、どの...
-
20
チビと言われた時、何て返せば ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter